■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■インテリアの仕上げ素材!

2005年05月08日 16時11分44秒 | ┣●リフォームメモ
sozai■仕上げ素材

 昨日、いつもお世話になっている、某学習塾の塾長(社長)から電話を頂く。
以前に本部校のロビーのデザインを依頼されて以来、何処を気に入って頂いたか
わからないが、よく声をかけてくれる。
 今は開校の際にはいつも施工をまかされる。と言っても、私も施工業者に
任せるのだが、見積調整とか現場監理などを任されるのである。

 今回はある駅前校の壁面に貼ってある、「風景」クロスを貼り替えたいとのことで
クロスの見本を見せてほしいとのことだ。んんん~? - . -)
今時この種のクロスは?ないんやけどな~?

■インテリアの仕上げ素材についての個人的な考え方。
 私の場合はデザインを依頼された場合と図面やパースのみの依頼とでは
まったく割り切って考えている。
デザインを依頼された場合は基本的に壁のビニルクロス、床のP-タイル、
家具のメラミン、ポリ合板などは素材選択の際には考えない。
これらの素材はあくまで「まがいもの」である、と考えている。
(適材適所で機能的に必要な場合は別であるが)

 壁は:塗装、羽目板、漆喰、もしくは、躯体そのままのコンクリート打放しなどである。
 床は:無垢材のフローリング、タイル貼り、などなど。
 家具は:基本的に無垢材を血眼に探す(天板は必ず) ^ ^;)

 基本的にこれらの素材を使う事を心がける。確かに、予算的に厳しくなることは
承知の上の事。全体のバランスをとれば、なんとか予算内で収まると考えている。
勿論、別の部分でのコストダウンは考えなければならない。デザイナーとしては
当然のことだ、バランスのいい空間を提案するのが仕事だから。


新たに、インテリアの仕上げ素材のカテゴリーを設置。
個人的な偏見で書き進める! ^ ^)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■透過性コンクリートブロック? | トップ | ■泣く泣くヘッドの交換! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四次元素材 (真実一路)
2005-05-10 11:40:43
四次元素材!!

いつか、使わせて提案の際に使わせて頂きますw
返信する
お久しぶりです! (chim)
2005-05-09 19:21:08
勉強になるなんて、^ ^)

勝手な思い込みでカテゴリーを作っただけなんです。

 私の場合はお店が多いので、住宅とは提案のしかたも違うと思います。



 いつも説明します。「無垢材は反ります!」^ ^)

そして、メラミンと無垢材のサンプルを見てもらいます。

やっぱり、無垢材を選びますね。後のメンテをどう考えるかですね。

 手間はかかりますが、素材の「味」がでますよ!

使っていくとだんだん良くなる素材ですよ!個人的にこんな素材のことを

「四次元素材」と勝手に言ってます。^ ^;) 時間、時空の流れを想定している意味で。

以前は百貨店、SCなどの店舗の際は3~5年で改装される空間を作ってました。

メラミン、ポリ、P-タイル、も~うんざりなんですね ^ ^;)

最近は個人のオーナーさんが多く、好き勝手に素材決めてます。(予算の許す限り)



 あまり、期待しないでください。勝手な思い込みですから。
返信する
domoっす! (真実一路)
2005-05-09 10:48:21
domoです。GWは休暇と仕事でブログが休憩してました~。



仕上材勉強なります。

自分はまだ、実際の施主との打ち合わせとかした事がないので、偉そうな事は言えませんが、

無垢・タイルいいですね~。

浴槽をモザイクタイルなんていい~。



住宅提案などをする時は、見せたい場所は自分もビニルクロス・フローリング(積層)はNGです。

しかし、予算を考えると全ての部屋はやっぱり難しい・・・

メンテとか考えると、フローリングがいい時もありますし・・・やっぱり難しい・・・・
返信する

コメントを投稿

┣●リフォームメモ」カテゴリの最新記事