6月23日(土) 撮影
午前中、アカガシラサギを探していた時に観察できたオオヨシキリの巣立ち雛です。
台風4号と5号が立て続けに接近し、大雨が降ったせいで川が増水。
川の葦の中や草むら等で巣を作っていた鳥たちには、おそらくたくさんの被害がでたと思います。
巣ごと流されてしまったり、雨で濡れて死んでしまったりした雛もたくさんいるでしょうね・・・。
自然の摂理とはいえ野生の厳しさを感じます。
台風が来る前に巣立ちして災害を免れ、元気に生き延びたオオヨシキリの雛たち。
親鳥が餌を運んできてくれるのをじっと待っていました。
全て『
』撮影です。
葦の葉っぱの奥の方にいたので、かぶりまくりでピン甘ですがかわいい様子を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/c5097de2b19271462dbec3cf3a818d27.jpg)
オオヨシキリ親子。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/f98c4c3e301ae34111ca5d952026e924.jpg)
オオヨシキリ雛。幼い顔でかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/03b69423aec3e37cfc18270a749f6548.jpg)
オオヨシキリ親鳥。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/5141d5ae48dd665e71b4a1ddfd097aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/7f7048afdbe6d67d7d5eb7663e852695.jpg)
一丁前に羽づくろい。まだ短い尾羽がめちゃかわいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/5f16e6ef8bbdbc898f2c458e56e38168.jpg)
時々こうやって足をピ~ンと伸ばしていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/df07bb42ed83a66ebdd49826e15ee44f.jpg)
雛のあくび。(クリックで舌が見えます。) この後、親鳥が帰ってくるのを待ちながら寝てました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/dd3e70e8e4b15d4d7312f90582ba74ea.jpg)
羽伸ばし~。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/1dfefd604993c34bf4a40a5b408ab8c3.jpg)
すぐ近くに別の雛がいました。兄弟かな? 左右順番に伸び~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/d4e6fe3310233541b61481437914cdcb.jpg)
この子も足伸ばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/a7bf44a3e082451e59776f5821eae8a8.jpg)
あ、親鳥が帰って来たようです。雛の口は親鳥みたいには赤くないですね。コヨシキリのような黄色です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/210a405fa2cd650311ca8e1549dbef8b.jpg)
奥の方だったのでピン甘ですが・・・イモムシを持ってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/71d748a318a4fbffabbc557bdb638cba.jpg)
餌をもらって満足げな雛。
厳しい自然の世界だけど・・・負けずに元気に育ってね!
午前中、アカガシラサギを探していた時に観察できたオオヨシキリの巣立ち雛です。
台風4号と5号が立て続けに接近し、大雨が降ったせいで川が増水。
川の葦の中や草むら等で巣を作っていた鳥たちには、おそらくたくさんの被害がでたと思います。
巣ごと流されてしまったり、雨で濡れて死んでしまったりした雛もたくさんいるでしょうね・・・。
自然の摂理とはいえ野生の厳しさを感じます。
台風が来る前に巣立ちして災害を免れ、元気に生き延びたオオヨシキリの雛たち。
親鳥が餌を運んできてくれるのをじっと待っていました。
全て『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
葦の葉っぱの奥の方にいたので、かぶりまくりでピン甘ですがかわいい様子を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/c5097de2b19271462dbec3cf3a818d27.jpg)
オオヨシキリ親子。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/f98c4c3e301ae34111ca5d952026e924.jpg)
オオヨシキリ雛。幼い顔でかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/03b69423aec3e37cfc18270a749f6548.jpg)
オオヨシキリ親鳥。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/5141d5ae48dd665e71b4a1ddfd097aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/7f7048afdbe6d67d7d5eb7663e852695.jpg)
一丁前に羽づくろい。まだ短い尾羽がめちゃかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/5f16e6ef8bbdbc898f2c458e56e38168.jpg)
時々こうやって足をピ~ンと伸ばしていました。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/df07bb42ed83a66ebdd49826e15ee44f.jpg)
雛のあくび。(クリックで舌が見えます。) この後、親鳥が帰ってくるのを待ちながら寝てました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/dd3e70e8e4b15d4d7312f90582ba74ea.jpg)
羽伸ばし~。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/1dfefd604993c34bf4a40a5b408ab8c3.jpg)
すぐ近くに別の雛がいました。兄弟かな? 左右順番に伸び~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/d4e6fe3310233541b61481437914cdcb.jpg)
この子も足伸ばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/a7bf44a3e082451e59776f5821eae8a8.jpg)
あ、親鳥が帰って来たようです。雛の口は親鳥みたいには赤くないですね。コヨシキリのような黄色です。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/210a405fa2cd650311ca8e1549dbef8b.jpg)
奥の方だったのでピン甘ですが・・・イモムシを持ってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/71d748a318a4fbffabbc557bdb638cba.jpg)
餌をもらって満足げな雛。
厳しい自然の世界だけど・・・負けずに元気に育ってね!