クマタカ
2013-06-20 | 野鳥
6月16日(日) 

なんとか天気も回復。
前日、雨の中で濡れながら電線に留まるヤマセミを発見するも撮影できなかったので
また同じ場所に留まらないかな~と淡い期待を抱いて同じコースで探鳥することにしました。
が、現実はそんなに甘くなく、少し離れた場所でしばらく粘ってみたけどヤマセミの気配なし。
今日も空振りか・・・と思いながら移動している途中で、遠くの山背景で飛ぶ大きい鳥発見。
クマタカでした。
クマタカは鳥見を始めたばかりの頃に高いお山で1度見たことはあるのですが
ボケボケのシルエットしか撮影できませんでした。
今回も遠かったので綺麗には撮れませんでしたが、それでも嬉しかったです。
クマタカは何度か旋回して山間に隠れ、しばらくするとまた出てきたりして、
そのうち山の向こうへ飛んでいきました。
川を挟んだ向こうの山を飛んでいたのでかなり距離はありましたが、一応クマタカとわかるかな。


身体の下面が白いので幼鳥のようです。


遠くて大トリミングなのでボヤ~ンとしてますが・・・。




やっぱり翼の幅がかなり広かったです。




クリック画像『
』







クリック画像『
』

いつか、もう少し近くでクマタカを見てみたいな~。
でも嬉しい出会いでした。


なんとか天気も回復。
前日、雨の中で濡れながら電線に留まるヤマセミを発見するも撮影できなかったので
また同じ場所に留まらないかな~と淡い期待を抱いて同じコースで探鳥することにしました。
が、現実はそんなに甘くなく、少し離れた場所でしばらく粘ってみたけどヤマセミの気配なし。

今日も空振りか・・・と思いながら移動している途中で、遠くの山背景で飛ぶ大きい鳥発見。
クマタカでした。
クマタカは鳥見を始めたばかりの頃に高いお山で1度見たことはあるのですが
ボケボケのシルエットしか撮影できませんでした。
今回も遠かったので綺麗には撮れませんでしたが、それでも嬉しかったです。
クマタカは何度か旋回して山間に隠れ、しばらくするとまた出てきたりして、
そのうち山の向こうへ飛んでいきました。
川を挟んだ向こうの山を飛んでいたのでかなり距離はありましたが、一応クマタカとわかるかな。


身体の下面が白いので幼鳥のようです。


遠くて大トリミングなのでボヤ~ンとしてますが・・・。





やっぱり翼の幅がかなり広かったです。
















いつか、もう少し近くでクマタカを見てみたいな~。
でも嬉しい出会いでした。