再びアマツバメの群れに出会えました。
9月は天候不順の日が多かったせいなのか? 今季はアマツバメの数が多い気がします。
いつもはアマツバメが飛んでいるのを見られても、しばし飛んですぐいなくなってしまうのですが
今季のアマツバメは出っ放しと言ってもいいほど飛んでくれます。
この日もタカの渡り観察中ずっとビュンビュン飛んでいました。
でも飛ぶのが速いのでなかなか思うように撮れません。
数撃ちゃ当たる方式で撮影したアマツバメです。

この日もガスが出たり青空になったり。
ガスで背景は白くなりましたが。鱗模様が綺麗に見えました♪

アマツバメが9時をお知らせします。

たまにアイキャッチの入ったのも。

こんな風に撮れるとマグロ体型でなんかかわいい♪

同じ横向きでも翼が長く写ってるとカッコいい。

体下面。 綺麗な鎌形。

体上面。 腰の白が目立ちます。


山背景。
クリックで別画像

お腹が鯉のうろこみたい。
クリックで別画像

飛びながらカキカキ~! トリミング大です。

ひっくり返って飛んでいます。

飛びながら足もとを羽づくろい。

向こうむきでわかりにくいですが、大口を開けて小さな虫を捕まえる瞬間。

お腹のうろこ模様があまりない個体もいました。
クリックで鳥部分拡大

この子はうろこ模様がほぼないようです。
換羽中?? 調べたけどわかりませんでした。
夕方、それまで全然鳴いていなかったアマツバメが飛びながら鳴き交わし始めました。
それが合図かのように群れが集まって来てだんだん空高く飛び始めました。
すごい数のアマツバメ。 タカ柱ならぬ、アマツバメ柱になっていました。
スマホ撮影のものを少しトリミング。

こんなに長時間アマツバメを観察することはなかなかできないので良かったです♪
9月は天候不順の日が多かったせいなのか? 今季はアマツバメの数が多い気がします。
いつもはアマツバメが飛んでいるのを見られても、しばし飛んですぐいなくなってしまうのですが
今季のアマツバメは出っ放しと言ってもいいほど飛んでくれます。
この日もタカの渡り観察中ずっとビュンビュン飛んでいました。
でも飛ぶのが速いのでなかなか思うように撮れません。
数撃ちゃ当たる方式で撮影したアマツバメです。

この日もガスが出たり青空になったり。
ガスで背景は白くなりましたが。鱗模様が綺麗に見えました♪

アマツバメが9時をお知らせします。


たまにアイキャッチの入ったのも。

こんな風に撮れるとマグロ体型でなんかかわいい♪

同じ横向きでも翼が長く写ってるとカッコいい。

体下面。 綺麗な鎌形。

体上面。 腰の白が目立ちます。


山背景。
クリックで別画像

お腹が鯉のうろこみたい。
クリックで別画像

飛びながらカキカキ~! トリミング大です。


ひっくり返って飛んでいます。

飛びながら足もとを羽づくろい。

向こうむきでわかりにくいですが、大口を開けて小さな虫を捕まえる瞬間。

お腹のうろこ模様があまりない個体もいました。
クリックで鳥部分拡大

この子はうろこ模様がほぼないようです。
換羽中?? 調べたけどわかりませんでした。
夕方、それまで全然鳴いていなかったアマツバメが飛びながら鳴き交わし始めました。
それが合図かのように群れが集まって来てだんだん空高く飛び始めました。
すごい数のアマツバメ。 タカ柱ならぬ、アマツバメ柱になっていました。
スマホ撮影のものを少しトリミング。

こんなに長時間アマツバメを観察することはなかなかできないので良かったです♪