ここ何年か続けてオオバンの数がとても多いです。
今季もすごい数のオオバンが農耕地にやって来ています。
その中で一緒に過ごしているマガン1羽。
マガンも普通は群れで越冬するので、たくさんいるオオバンと一緒にいると安心するのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/82084c1fc0e5605e632d908b4c5c29a6.jpg)
オオバンと一緒に水路で泳いでいるのもよく見かけますが、この時は上陸していました。
小石踏んでるよ~。(笑)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/467f787194fa60e2153d377b39ecbb5b.jpg)
口を開けて舌が見えます。 クリックは「あっかんべー!
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/30a1d282d6c5b2f35b78c08a5b55e020.jpg)
ノビ~!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/b9e3363b9c65d658e22abbbf80b0e17f.jpg)
二番穂のある田圃に・・・ピョ~ン!(クリック画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/5ac4ee8431089d2bdf6543f75ff0d5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/bc1b363d97aa7e15f81bf50af790649d.jpg)
オオバンと一緒にこの田んぼに入って二番穂をよく食べていました。
よく見ると二番穂が噛み千切られて地面にたくさん落ちているのがわかります。
ここの二番穂がお気に入りで、長い間この周辺にいたオオバンとマガンでしたが
この畑が耕されて、食べる物がなくなってしまった群れは水路の少し下流に大移動していました。
そして水路脇の畑に入っていたのを何度か目撃したのですが・・・
数日後に近くを通ると畑が無残な状態に・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/aea05b891b26374a29fd8585349ca1d3.jpg)
ブロッコリーだと思うのですが、葉っぱがかじられてなくなり、軸だけになっています。
ブロッコリーは残ってるけど・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/2a53d9536308f7e8ae9fcc94b9a1c55b.jpg)
かじられてないところはこんなに葉が繁ってるのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/eb677b4f87122de54f7292c145f40d5c.jpg)
スマホで撮影した畑の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/f4e28fbfeb84f31386445b5fb71674d2.jpg)
農作物にかなりの被害が出てるし、害鳥として駆除されるんじゃないかと心配していたのですが
今日同じ場所を通るとオオバンの群れがいなくなっていました。
畑に風で揺れてキラキラ光る鳥除け?のテープが取り付けられて、
その上にハヤブサの鳴き声が流れるようになっていました。
オオバンたちは最初に居た場所付近に戻っており、そこは農作物がない場所だったので、少し安心しました。
なんとかこれ以上被害が拡大せず、人と鳥が共存できるといいなと思います。
そういえば昨季は水路のホテイアオイをオオバンがかじって食べていたのを撮影しました。(その記事はこちら)
まさか翌年に農作物に被害が出るとは思わなかったので、この時は面白おかしい感じの記事にしたのですが・・・。
今季は水路のホテイアオイは全滅しています・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
別の農耕地にて。
木にハイタカが留まっているのを見つけたのですが、かなり遠い・・・。
トリミング大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/b5cc06a58a744aed375c64f206069f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/1e69d0058ba2a4310d1f12640e9390c5.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/22e42d12d66ac93b3b15b090a5709ebc.jpg)
ノビ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/58dcf6cd032c0b71a266fdac2d6022fa.jpg)
正面顔。
ちょっとよそ見をしている間に姿が消えていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
初めて行った農耕地にいたコチョウゲンボウ。
これも遠かった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/2aabc2147866f05c293b416bda2001c9.jpg)
今季もすごい数のオオバンが農耕地にやって来ています。
その中で一緒に過ごしているマガン1羽。
マガンも普通は群れで越冬するので、たくさんいるオオバンと一緒にいると安心するのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/82084c1fc0e5605e632d908b4c5c29a6.jpg)
オオバンと一緒に水路で泳いでいるのもよく見かけますが、この時は上陸していました。
小石踏んでるよ~。(笑)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/467f787194fa60e2153d377b39ecbb5b.jpg)
口を開けて舌が見えます。 クリックは「あっかんべー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/30a1d282d6c5b2f35b78c08a5b55e020.jpg)
ノビ~!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/b9e3363b9c65d658e22abbbf80b0e17f.jpg)
二番穂のある田圃に・・・ピョ~ン!(クリック画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/5ac4ee8431089d2bdf6543f75ff0d5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/bc1b363d97aa7e15f81bf50af790649d.jpg)
オオバンと一緒にこの田んぼに入って二番穂をよく食べていました。
よく見ると二番穂が噛み千切られて地面にたくさん落ちているのがわかります。
ここの二番穂がお気に入りで、長い間この周辺にいたオオバンとマガンでしたが
この畑が耕されて、食べる物がなくなってしまった群れは水路の少し下流に大移動していました。
そして水路脇の畑に入っていたのを何度か目撃したのですが・・・
数日後に近くを通ると畑が無残な状態に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/aea05b891b26374a29fd8585349ca1d3.jpg)
ブロッコリーだと思うのですが、葉っぱがかじられてなくなり、軸だけになっています。
ブロッコリーは残ってるけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/2a53d9536308f7e8ae9fcc94b9a1c55b.jpg)
かじられてないところはこんなに葉が繁ってるのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/eb677b4f87122de54f7292c145f40d5c.jpg)
スマホで撮影した畑の状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/f4e28fbfeb84f31386445b5fb71674d2.jpg)
農作物にかなりの被害が出てるし、害鳥として駆除されるんじゃないかと心配していたのですが
今日同じ場所を通るとオオバンの群れがいなくなっていました。
畑に風で揺れてキラキラ光る鳥除け?のテープが取り付けられて、
その上にハヤブサの鳴き声が流れるようになっていました。
オオバンたちは最初に居た場所付近に戻っており、そこは農作物がない場所だったので、少し安心しました。
なんとかこれ以上被害が拡大せず、人と鳥が共存できるといいなと思います。
そういえば昨季は水路のホテイアオイをオオバンがかじって食べていたのを撮影しました。(その記事はこちら)
まさか翌年に農作物に被害が出るとは思わなかったので、この時は面白おかしい感じの記事にしたのですが・・・。
今季は水路のホテイアオイは全滅しています・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
別の農耕地にて。
木にハイタカが留まっているのを見つけたのですが、かなり遠い・・・。
トリミング大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/b5cc06a58a744aed375c64f206069f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/1e69d0058ba2a4310d1f12640e9390c5.jpg)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/22e42d12d66ac93b3b15b090a5709ebc.jpg)
ノビ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/58dcf6cd032c0b71a266fdac2d6022fa.jpg)
正面顔。
ちょっとよそ見をしている間に姿が消えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
初めて行った農耕地にいたコチョウゲンボウ。
これも遠かった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/2aabc2147866f05c293b416bda2001c9.jpg)