コガモ × アメリカコガモの交雑個体が今季も来ていました。
場所も同じだし、恐らく昨季の子と同個体だと思います。(昨季の記事はこちら)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/2f42294b03893edef9f2a37be5655e9f.jpg)
ちなみに、昨季撮影したのは4月で♂生殖羽だったのですが、今季はまだ♂エクリプス → 生殖羽に換羽中です。
昨季の個体にあった、コガモの特徴の地面に平行な白線は今は見えませんが、換羽が進めば現れると予想しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/7c6db5137054424974ac6386daaa8563.jpg)
昨季撮影分。 縦・横両方の白線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/e026768d64900e17fa88164bcd709696.jpg)
純粋なアメリカコガモよりも細い胸側の白線は、換羽中のせいか少し褐色味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/264b8be87e2072e0e380e1c01e7466b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/ba453830ba6a343383db61cc6647c3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/5db5a4338083bd2c7b1895efde412a7c.jpg)
正面顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/520081e1622e00a319a62957bd745a56.jpg)
コガモと並んで壁についてる藻?を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/d53c6db27e9dffc1d4f1de2dbc780d11.jpg)
コガモ♀と並んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/54b97f67e980222868bfa3fa34a3b737.jpg)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
水路にいるオカヨシガモ。
2羽でシンクロナイズドスイミング中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/6955d79ea70a7bde3ab41e408cfa7e29.jpg)
浅いので、頭を水に突っ込んで底の藻を採って食べていると思われます。 横に並んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/be8991ecb114485cccb7cd4304db149d.jpg)
今度は向かい合って。 左は♂生殖羽、右は♂幼羽 → 第1回生殖羽だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/3aa31cafd0f58bab9bf02b0ff787a173.jpg)
顔を見せてくれました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/8485713814cbf8b6db4b1196948c6030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/bcdc85fabca0675b368fb91d92204ab7.jpg)
何度もタケノコになってました。(笑)
足で蹴って水しぶきを飛ばして、少しでも深く頭を突っ込もうとしていました。
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ムクドリの集団が水たまりで給水中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/6d2d1fb948b8f1e6944d0ba10d6e81c6.jpg)
場所も同じだし、恐らく昨季の子と同個体だと思います。(昨季の記事はこちら)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/2f42294b03893edef9f2a37be5655e9f.jpg)
ちなみに、昨季撮影したのは4月で♂生殖羽だったのですが、今季はまだ♂エクリプス → 生殖羽に換羽中です。
昨季の個体にあった、コガモの特徴の地面に平行な白線は今は見えませんが、換羽が進めば現れると予想しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/7c6db5137054424974ac6386daaa8563.jpg)
昨季撮影分。 縦・横両方の白線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/e026768d64900e17fa88164bcd709696.jpg)
純粋なアメリカコガモよりも細い胸側の白線は、換羽中のせいか少し褐色味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/264b8be87e2072e0e380e1c01e7466b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/ba453830ba6a343383db61cc6647c3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/5db5a4338083bd2c7b1895efde412a7c.jpg)
正面顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/520081e1622e00a319a62957bd745a56.jpg)
コガモと並んで壁についてる藻?を食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/d53c6db27e9dffc1d4f1de2dbc780d11.jpg)
コガモ♀と並んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/54b97f67e980222868bfa3fa34a3b737.jpg)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
水路にいるオカヨシガモ。
2羽でシンクロナイズドスイミング中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/6955d79ea70a7bde3ab41e408cfa7e29.jpg)
浅いので、頭を水に突っ込んで底の藻を採って食べていると思われます。 横に並んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/be8991ecb114485cccb7cd4304db149d.jpg)
今度は向かい合って。 左は♂生殖羽、右は♂幼羽 → 第1回生殖羽だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/3aa31cafd0f58bab9bf02b0ff787a173.jpg)
顔を見せてくれました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/8485713814cbf8b6db4b1196948c6030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/bcdc85fabca0675b368fb91d92204ab7.jpg)
何度もタケノコになってました。(笑)
足で蹴って水しぶきを飛ばして、少しでも深く頭を突っ込もうとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ムクドリの集団が水たまりで給水中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/6d2d1fb948b8f1e6944d0ba10d6e81c6.jpg)