コガモの群れの中に、なんだか違和感のある個体を見つけました。
コガモ♀の雄化個体です。
♀の雄化は、何らかの理由でホルモンのバランスが崩れたことにより起こるそうです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/7d9031740d6d8b25356191427895a30d.jpg)
雄化の特徴の波状横斑が顕著に出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/474dbee5a27d36128bc802304d6aee6c.jpg)
水に嘴を入れて忙しく採餌していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/ed510e28f34af78c86ea1be45b794c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/28da576f33765f78207c1e029b250ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/f5ef8c655d3d3a0af3978d35157c4823.jpg)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日の別の場所にて。
ここにもコガモがたくさんいたので観察していると、また違和感のある個体が。
上の個体とは別個体ですが、こちらもコガモ♀の雄化個体だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/79dadca24e18b9e728e5c42e12cf5497.jpg)
雄化の程度によって羽衣がかなり違うようです。 波状横斑の出方もかなり違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/befb71a1aabae6a6cdbe9bd22990da56.jpg)
換羽中の♂と比べると脇が波状横斑になっているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/750cb4659b37cc64fcbf3eb0c981e4a1.jpg)
明らかに♂よりも小さく、♀と同大に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/200e4f5c7e4675e0f1be26fd0a833374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/1f615b44e5f1186b381f0f74db350d8d.jpg)
ブルブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/5955d9968b266a0b0ddcbdbf4617190f.jpg)
水から上陸したときに翼上面が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/c118f3f558c746bafaa58298bb8cb429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/3db9b776a3cfc33677df1b567f5350ba.jpg)
お腹の褐色斑は幼羽? 汚れ??
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/0da96b52f16fb4086283c6c0a44fb6f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/207c9c0b0168f44e5ea141fb073b736c.jpg)
カキカキ~!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/c5900faa103c98f988a6af9a91856c25.jpg)
首を伸ばして水面を見ているときに体上面が見えました。(クリック画像)
今まであまり気を付けて見ていなかったこともありますが、カモの雄化個体は初めて観察しました。
交雑個体がいたり、♀が雄化したり・・・カモも難しいです。
特に2個体目は自分で判断するのが難しかったので、先輩バーダーの方にも見ていただきご意見をうかがうことができました。
ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コガモ♀の雄化個体です。
♀の雄化は、何らかの理由でホルモンのバランスが崩れたことにより起こるそうです。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/7d9031740d6d8b25356191427895a30d.jpg)
雄化の特徴の波状横斑が顕著に出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/474dbee5a27d36128bc802304d6aee6c.jpg)
水に嘴を入れて忙しく採餌していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/ed510e28f34af78c86ea1be45b794c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/28da576f33765f78207c1e029b250ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/f5ef8c655d3d3a0af3978d35157c4823.jpg)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日の別の場所にて。
ここにもコガモがたくさんいたので観察していると、また違和感のある個体が。
上の個体とは別個体ですが、こちらもコガモ♀の雄化個体だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/79dadca24e18b9e728e5c42e12cf5497.jpg)
雄化の程度によって羽衣がかなり違うようです。 波状横斑の出方もかなり違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/befb71a1aabae6a6cdbe9bd22990da56.jpg)
換羽中の♂と比べると脇が波状横斑になっているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/750cb4659b37cc64fcbf3eb0c981e4a1.jpg)
明らかに♂よりも小さく、♀と同大に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/200e4f5c7e4675e0f1be26fd0a833374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/1f615b44e5f1186b381f0f74db350d8d.jpg)
ブルブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/5955d9968b266a0b0ddcbdbf4617190f.jpg)
水から上陸したときに翼上面が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/c118f3f558c746bafaa58298bb8cb429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/3db9b776a3cfc33677df1b567f5350ba.jpg)
お腹の褐色斑は幼羽? 汚れ??
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/0da96b52f16fb4086283c6c0a44fb6f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/207c9c0b0168f44e5ea141fb073b736c.jpg)
カキカキ~!
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/c5900faa103c98f988a6af9a91856c25.jpg)
首を伸ばして水面を見ているときに体上面が見えました。(クリック画像)
今まであまり気を付けて見ていなかったこともありますが、カモの雄化個体は初めて観察しました。
交雑個体がいたり、♀が雄化したり・・・カモも難しいです。
特に2個体目は自分で判断するのが難しかったので、先輩バーダーの方にも見ていただきご意見をうかがうことができました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)