少し前に群れで入っていたのに、姿が見えなくなったと思っていたヒバリシギ。
再び姿を見ることができました。1羽だけでしたが・・・。
クリックで別画像

逆光気味でちょっと暗めになってしまいました。

飛び出し前。
タカブシギが草を見ていると思ったら・・・
クリックで別画像

草を見上げながら前進。

狙いをつけて・・・でも目はつぶってる!(笑)

目をつぶったまま何か捕まえました。

虫かな?

食べちゃいました♪

その後も何度も草に虫がいないか探していました。かわいい

これは上空確認かな。

この草でも何か捕まえていました。

同じ畑にマガモ♂が1羽入っていました。
少し前に撮影した子(その時の記事はこちら)とは別個体です。
前回の子は♂エクリプスでしたが、今回の子は♂幼羽 → 第1回生殖羽に換羽が始まりつつある個体のようです。
近くで繁殖して生まれた子なのかな?それとももう渡ってきた子??


脇の羽がちょっと気になるけど・・・大丈夫かな。
警戒心もあまりないようだったけど・・・。

藻を食べているようでした。
再び姿を見ることができました。1羽だけでしたが・・・。
クリックで別画像

逆光気味でちょっと暗めになってしまいました。

飛び出し前。
タカブシギが草を見ていると思ったら・・・
クリックで別画像

草を見上げながら前進。

狙いをつけて・・・でも目はつぶってる!(笑)

目をつぶったまま何か捕まえました。

虫かな?

食べちゃいました♪

その後も何度も草に虫がいないか探していました。かわいい


これは上空確認かな。

この草でも何か捕まえていました。

同じ畑にマガモ♂が1羽入っていました。
少し前に撮影した子(その時の記事はこちら)とは別個体です。
前回の子は♂エクリプスでしたが、今回の子は♂幼羽 → 第1回生殖羽に換羽が始まりつつある個体のようです。
近くで繁殖して生まれた子なのかな?それとももう渡ってきた子??


脇の羽がちょっと気になるけど・・・大丈夫かな。
警戒心もあまりないようだったけど・・・。

藻を食べているようでした。