河口にいたヒドリガモの中に気になる個体がいました。
逆光であまり色が出ていない厳しい画像ですが・・・。
じっくり観察することができず、その後何度も探しに行ったけど再会できていません。
図鑑とにらめっこして、ネットでも検索して調べたのですが難しいです。
ご意見いただけると幸いです。
先月撮影したものです。
クリックで別画像

ヒドリガモ♀成鳥なのですが、胸や脇に粗い波状横斑が見えます。

ヒドリガモ♀の軽度の雄化個体じゃないかと思います。

因みに、近くを泳いでいたヒドリガモ♀幼鳥。

雄化と思われる個体。同じような画像しかないのですが・・・。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
翌日出会ったヒドリガモ。
2月初旬の撮影です。

ヒドリガモ♂幼羽 → 第1回繁殖羽に換羽中の個体だと思います。
クリックで別画像

額のクリーム色の部分が狭いのが気になるけど、換羽が進んだら綺麗になるのかな・・・?
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
2月下旬撮影のヨシガモ。
天気がよく、綺麗なナポレオンハットの色が見えました。
クリックで別画像

何とも言えない美しい色合いです。
クリックで別画像

夢中で採餌中。

♂♀ペアで仲良く採餌。

ペアで行動している子が多かったです。
クリックで別画像

タケノコ(笑)になってバタバタしていると思ったら・・・

水浴び? 因みにこの画像は右が尾羽、左奥が頭です。

なんと!そのまま潜水。水面採餌ガモではコガモなどが潜水してるのは見たことあるけど
ヨシガモが潜るのを観察したのは初めてかも。
採餌ではなく、水浴びのためなのかな?その後しきりに普通に水浴びしていました。

泳ぎながらカキカキ~!
オマケ 
移動中、水たまりで水浴びしているカワラヒワがいたのでパチリ。
クリックで別画像


逆光であまり色が出ていない厳しい画像ですが・・・。
じっくり観察することができず、その後何度も探しに行ったけど再会できていません。
図鑑とにらめっこして、ネットでも検索して調べたのですが難しいです。
ご意見いただけると幸いです。
先月撮影したものです。
クリックで別画像

ヒドリガモ♀成鳥なのですが、胸や脇に粗い波状横斑が見えます。

ヒドリガモ♀の軽度の雄化個体じゃないかと思います。

因みに、近くを泳いでいたヒドリガモ♀幼鳥。

雄化と思われる個体。同じような画像しかないのですが・・・。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
翌日出会ったヒドリガモ。
2月初旬の撮影です。

ヒドリガモ♂幼羽 → 第1回繁殖羽に換羽中の個体だと思います。
クリックで別画像

額のクリーム色の部分が狭いのが気になるけど、換羽が進んだら綺麗になるのかな・・・?
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
2月下旬撮影のヨシガモ。
天気がよく、綺麗なナポレオンハットの色が見えました。
クリックで別画像

何とも言えない美しい色合いです。
クリックで別画像

夢中で採餌中。

♂♀ペアで仲良く採餌。

ペアで行動している子が多かったです。
クリックで別画像

タケノコ(笑)になってバタバタしていると思ったら・・・

水浴び? 因みにこの画像は右が尾羽、左奥が頭です。

なんと!そのまま潜水。水面採餌ガモではコガモなどが潜水してるのは見たことあるけど
ヨシガモが潜るのを観察したのは初めてかも。
採餌ではなく、水浴びのためなのかな?その後しきりに普通に水浴びしていました。

泳ぎながらカキカキ~!


移動中、水たまりで水浴びしているカワラヒワがいたのでパチリ。
クリックで別画像

