先日アップしたコマドリの続きです。(先日の記事はこちら)
コマドリは移動しながら囀っていたのですが、じっと待っていると再び見える枝に留まってくれました。
枝に留まって囀り始めるとしばらくは同じ枝に居てくれるので、暗くてSSが出なくても連写でなんとか撮れていました。
クリックで別画像

車の中からの撮影。SS二桁ですが、何枚かなんとか見られるのがありました。
クリックは囀っています。

クリックで別画像

ブレてて、囀っている時に下嘴を震わせているのがわかります。(クリック画像)
クリックで別画像

車外のちょび旦撮影。

コマドリの正面顔。

鳥が動くと全て亡霊のようにブレているのですが、奇跡的に顔が止まっていました。

恐らくペリットを出した時かな・・・。舌が見えています。
コマドリは囀る時、ミソサザイの様には舌が見えないように思います。
今まで撮影したもので囀りで舌が見えてるのはなかったと思います。(間違っていたらご教示いただけると幸いです。)

クリックで別画像

飛び出し体勢。クリックは同じシーンのちょび旦撮影。
下山途中、林道脇で別個体のコマドリが囀っているのが聞こえました。
近くで聞こえるので車を停めて探してみると・・・高い枝に留まる赤い姿発見。
枝がかぶって全身は見えてないですが、ずっと同じ枝で囀っていました。
クリックで別画像


尾羽の先もちょこっと見えています。
クリックで別画像

なんとか見えるところを探して移動しつつ撮影。やっぱり全身は見えません。

歌い上げるコマドリ。

長い時間ここで囀っていましたが、見えないところに移動してしまいました。
オマケ 
下山中に見た他の鳥たち。
空抜けの木の先にアオバト♂が留まっていました。
クリックで別画像

いつも声だけ聞こえるけど姿が見えない、高いお山のルリビタキ。
一生懸命探したら、遥か彼方の稜線にある立ち枯れた木のてっぺんで囀っていました。
空抜けの上遠すぎて、ルリビタキだとは判別もできませんが・・・ルリビタキなんです。(笑)

超トリミングしてもこの大きさ!(笑)夏のルリビタキをもう少し近くで撮ってみたいな~。
鳴き声を頼りに探したらかなり遠くに留まっているのを見つけました。
ルリビタキよりは近かったけど・・・遠くのホトトギスです。

コマドリは移動しながら囀っていたのですが、じっと待っていると再び見える枝に留まってくれました。
枝に留まって囀り始めるとしばらくは同じ枝に居てくれるので、暗くてSSが出なくても連写でなんとか撮れていました。
クリックで別画像

車の中からの撮影。SS二桁ですが、何枚かなんとか見られるのがありました。
クリックは囀っています。

クリックで別画像

ブレてて、囀っている時に下嘴を震わせているのがわかります。(クリック画像)
クリックで別画像

車外のちょび旦撮影。

コマドリの正面顔。

鳥が動くと全て亡霊のようにブレているのですが、奇跡的に顔が止まっていました。

恐らくペリットを出した時かな・・・。舌が見えています。
コマドリは囀る時、ミソサザイの様には舌が見えないように思います。
今まで撮影したもので囀りで舌が見えてるのはなかったと思います。(間違っていたらご教示いただけると幸いです。)

クリックで別画像

飛び出し体勢。クリックは同じシーンのちょび旦撮影。
下山途中、林道脇で別個体のコマドリが囀っているのが聞こえました。
近くで聞こえるので車を停めて探してみると・・・高い枝に留まる赤い姿発見。
枝がかぶって全身は見えてないですが、ずっと同じ枝で囀っていました。
クリックで別画像


尾羽の先もちょこっと見えています。
クリックで別画像

なんとか見えるところを探して移動しつつ撮影。やっぱり全身は見えません。

歌い上げるコマドリ。

長い時間ここで囀っていましたが、見えないところに移動してしまいました。


下山中に見た他の鳥たち。
空抜けの木の先にアオバト♂が留まっていました。
クリックで別画像

いつも声だけ聞こえるけど姿が見えない、高いお山のルリビタキ。
一生懸命探したら、遥か彼方の稜線にある立ち枯れた木のてっぺんで囀っていました。
空抜けの上遠すぎて、ルリビタキだとは判別もできませんが・・・ルリビタキなんです。(笑)

超トリミングしてもこの大きさ!(笑)夏のルリビタキをもう少し近くで撮ってみたいな~。
鳴き声を頼りに探したらかなり遠くに留まっているのを見つけました。
ルリビタキよりは近かったけど・・・遠くのホトトギスです。
