林道を走っていると、オオルリの幼鳥の小群がガードレールに留まったり地面に下りたりしていました。

頭や背中に斑点模様があるけど、翼や尾羽が青くて幼鳥♂だとわかります。


何度も地面に下りていましたが、警戒心が強く近くには来てくれませんでした。


クリックで別画像



枝に留まっている個体は比較的近くで観察できました。

アブのような虫を捕まえていました。

飲み込んだ後、苦しそうに口を開けていました。
引っかかったのか?ペリットを出そうとしていたのか?

クリックで別画像

オマケ 
翌日の朝、河口へ行ってみると川霧が発生していました。
冬はよく見かけるけど、夏に見たのは初めてかも・・・。



浸水して放置されている船に留まっていたカワウと越夏中のオオバン。

頭や背中に斑点模様があるけど、翼や尾羽が青くて幼鳥♂だとわかります。


何度も地面に下りていましたが、警戒心が強く近くには来てくれませんでした。


クリックで別画像



枝に留まっている個体は比較的近くで観察できました。

アブのような虫を捕まえていました。

飲み込んだ後、苦しそうに口を開けていました。
引っかかったのか?ペリットを出そうとしていたのか?

クリックで別画像



翌日の朝、河口へ行ってみると川霧が発生していました。
冬はよく見かけるけど、夏に見たのは初めてかも・・・。



浸水して放置されている船に留まっていたカワウと越夏中のオオバン。