あちこちの水田で出会ったシギたちを、何日分かまとめて。
8月下旬撮影
たくさんのシギチが入っていた水田の畔にジシギがいるのを見つけました。
今季も暑い中農耕地を巡ってジシギ探しをしましたが、かなり厳しい結果で
何羽か見つけたのですがいつも田んぼの畔の一番奥にいて動いてくれず
まともに観察することができていませんでした。
この日は珍しく近くに寄ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/cd8b53021e773441d17c6773849d4841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/02afbf8bdb0256ca7404dc85ebed9943.jpg)
伸びのポーズで日向ぼっこしてましたが、肝心なところが草かぶりで見えず。。。
自信はありませんが、恐らくチュウジシギではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/6ac3f7317c0ac3df9366a60e6ad24aa6.jpg)
水田に下りて採餌中、近くをツバメが飛んだのにビックリして尾羽を少し上げました。
でも開いてないから外側尾羽見えず。(笑)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/ef4b4836a860e8112142287d14641e65.jpg)
畔を突いて大きなミミズを何度も捕まえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/54f458cc8b9f5f73423d49ca6bb05512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/7fd36771656da2eb98ae1b54a89b54f1.jpg)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
9月撮影
隣県の農耕地でキリアイを観察することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cf/66cf991133e71b3e7dee3458eadfc846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/81a3c34c20ed6afa731af827c8743f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/687a22c0064c489f86690245c4b7b95b.jpg)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
別の日のいつもの農耕地にて。
午前中は水田に何もいなかったのですが、午後に寄ってみるとコアオアシシギが来ていました。
すぐに飛んでしまいあまり撮影できませんでしたが、出会えて嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/7d7b5489e7385ea7b367393d24f3e985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/4bf9c2bf38d4da92b45256170eddc00e.jpg)
近くの別の水田にも朝は見なかったエリマキシギが2羽入っていました。
今季はあちこちでエリマキシギを見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/aff379635150c7cdfaab7532eebbd35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/f62f4f1a03f8b6d8bbf0783807c81ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/6353334796c87ab126646f2b932f8096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/243cfea2455139a262418fee6ee54afb.jpg)
かなり近くに来てくれました。ノートリです。
8月下旬撮影
たくさんのシギチが入っていた水田の畔にジシギがいるのを見つけました。
今季も暑い中農耕地を巡ってジシギ探しをしましたが、かなり厳しい結果で
何羽か見つけたのですがいつも田んぼの畔の一番奥にいて動いてくれず
まともに観察することができていませんでした。
この日は珍しく近くに寄ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/cd8b53021e773441d17c6773849d4841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/02afbf8bdb0256ca7404dc85ebed9943.jpg)
伸びのポーズで日向ぼっこしてましたが、肝心なところが草かぶりで見えず。。。
自信はありませんが、恐らくチュウジシギではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/6ac3f7317c0ac3df9366a60e6ad24aa6.jpg)
水田に下りて採餌中、近くをツバメが飛んだのにビックリして尾羽を少し上げました。
でも開いてないから外側尾羽見えず。(笑)
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/ef4b4836a860e8112142287d14641e65.jpg)
畔を突いて大きなミミズを何度も捕まえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/54f458cc8b9f5f73423d49ca6bb05512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/7fd36771656da2eb98ae1b54a89b54f1.jpg)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
9月撮影
隣県の農耕地でキリアイを観察することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cf/66cf991133e71b3e7dee3458eadfc846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/81a3c34c20ed6afa731af827c8743f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/687a22c0064c489f86690245c4b7b95b.jpg)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
別の日のいつもの農耕地にて。
午前中は水田に何もいなかったのですが、午後に寄ってみるとコアオアシシギが来ていました。
すぐに飛んでしまいあまり撮影できませんでしたが、出会えて嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/7d7b5489e7385ea7b367393d24f3e985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/4bf9c2bf38d4da92b45256170eddc00e.jpg)
近くの別の水田にも朝は見なかったエリマキシギが2羽入っていました。
今季はあちこちでエリマキシギを見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/aff379635150c7cdfaab7532eebbd35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/f62f4f1a03f8b6d8bbf0783807c81ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/6353334796c87ab126646f2b932f8096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/243cfea2455139a262418fee6ee54afb.jpg)
かなり近くに来てくれました。ノートリです。