水辺でカワガラスを見つけました。


目をつぶって白い瞼が見えました。
クリックで別画像

水に顔を突っ込んで餌を探しているようです。
顔を上げたら何か咥えていました。貝?(クリック画像)


砂地を走っています。

水に入って餌探し。
クリックで別画像

時々、パッパッと羽を広げます。(クリック画像)
クリックで別画像

少し流れが速いところで。

カワガラスの正面顔。

クリックで別画像

近くにいたイカルチドリ。
農耕地に行ってみると、ナベヅルが3羽で採餌していました。

幼鳥1羽と成鳥2羽。親子かな?

落穂?二番穂?を食べていました。
クリックで別画像

クリックは幼鳥。
オマケ 
電線に留まっているミヤマガラスの中にコウモリガラスが1羽。(笑)
ぶら下がっているのを観察したのはこれで3回目です。(2015年の1回目、2019年の2回目)

今回はすぐに飛んでしまって数枚しか撮影できなかったのですが・・・。
今まで見たコウモリガラスはいずれもミヤマガラスでした。
やはりコウモリになるのはミヤマガラスだけなのかなぁ?
これからもカラスを見かけたら気を付けて観察しようと思います。(笑)


目をつぶって白い瞼が見えました。
クリックで別画像

水に顔を突っ込んで餌を探しているようです。
顔を上げたら何か咥えていました。貝?(クリック画像)


砂地を走っています。

水に入って餌探し。
クリックで別画像

時々、パッパッと羽を広げます。(クリック画像)
クリックで別画像

少し流れが速いところで。

カワガラスの正面顔。

クリックで別画像

近くにいたイカルチドリ。
農耕地に行ってみると、ナベヅルが3羽で採餌していました。

幼鳥1羽と成鳥2羽。親子かな?

落穂?二番穂?を食べていました。
クリックで別画像

クリックは幼鳥。


電線に留まっているミヤマガラスの中にコウモリガラスが1羽。(笑)
ぶら下がっているのを観察したのはこれで3回目です。(2015年の1回目、2019年の2回目)

今回はすぐに飛んでしまって数枚しか撮影できなかったのですが・・・。
今まで見たコウモリガラスはいずれもミヤマガラスでした。
やはりコウモリになるのはミヤマガラスだけなのかなぁ?
これからもカラスを見かけたら気を付けて観察しようと思います。(笑)