ビンズイ
2012-08-01 | 野鳥
7月28日(土) 撮影
林道脇の草むらにビンズイがいました。
蛾を捕まえたところも観察できました。
夏羽のビンズイに会えるといいね~とは言っていたんだけど、
できれば立木の先で囀る姿が見たかったな~。(と贅沢なことを・・・。笑)
クリックで鳥部分拡大

元画像ノートリです。発見したときは車のすぐそばでした。


ノートリです。近かった!


道路に出てきました。


車が通り斜面の柵の方へ飛びましたが、そこで蛾を捕まえたようです。


振り回して翅を落としました。鱗粉が舞ってます。






胸の縦斑が綺麗です。
オマケ 
林道ではあちこちでソウシチョウのさえずりが聞こえていました。
去年よりも生息域が広がっているような気がします。
何年か前はソウシチョウの声なんて聞いたことなかったんだけど・・・。
繁殖力に脅威を感じます。生態系に影響がでないか心配です。
ソウシチョウは木の枝の茂った暗い中でチョロチョロ動き回るので、見えても撮影は難しいです。


クリックで別画像

色合いも鳴き声も綺麗なんですけどね・・・。
同じように藪の中をチョロチョロしていた小鳥。
ウグイスでした。




林道脇の草むらにビンズイがいました。
蛾を捕まえたところも観察できました。
夏羽のビンズイに会えるといいね~とは言っていたんだけど、
できれば立木の先で囀る姿が見たかったな~。(と贅沢なことを・・・。笑)


元画像ノートリです。発見したときは車のすぐそばでした。


ノートリです。近かった!


道路に出てきました。


車が通り斜面の柵の方へ飛びましたが、そこで蛾を捕まえたようです。


振り回して翅を落としました。鱗粉が舞ってます。






胸の縦斑が綺麗です。


林道ではあちこちでソウシチョウのさえずりが聞こえていました。
去年よりも生息域が広がっているような気がします。
何年か前はソウシチョウの声なんて聞いたことなかったんだけど・・・。
繁殖力に脅威を感じます。生態系に影響がでないか心配です。
ソウシチョウは木の枝の茂った暗い中でチョロチョロ動き回るので、見えても撮影は難しいです。




色合いも鳴き声も綺麗なんですけどね・・・。
同じように藪の中をチョロチョロしていた小鳥。
ウグイスでした。




ビンズイはこのあたりでは夏は石鎚山系の山地で営巣するようですね。
木の先で囀っているのも見てみたいです。
蛾の翅、コサメビタキは幼鳥だったから年の功でしょうか?(笑)
SSが上がらず、振り回しているところはブレブレでした。
でもあっという間に翅落としていましたよ。
ソウシチョウはあっちでもこっちでも鳴いていて姿も見れるのですが撮影は難しいです。
ブレブレばかりの中のマシな画像です。。。^^;
>おやじさん
道路を歩いていたのでわかりました。
夏羽のビンズイ見たかったので良かったです♪
おやじの目では見つけられないレベルだと思います
流石の探鳥力にはビックリします
綺麗な成鳥個体です。
蛾の翅を振り回して落とすところを先日みたコサメビタキの幼鳥に見せてあげたかったです。
随分手こずっていたからね~(笑)
チョロチョロの小鳥をいろいろ上手く撮って流石です。