今季も来てくれてるかな~?と心配しながらコアジサシフィールドへ。
到着したけど・・・去年と様変わりしてる現場に呆然。
重機が何台も停まっていて・・・もしかして今季は来てないのかな、と思ったのですが
遠くを鳴きながら飛んでいる群れが見えました。
環境の変化にも負けずちゃんと来てくれていました。
この日は曇天で、飛翔は真っ白空抜けしか撮れてないのですが、
近くも飛んでくれたので嬉しかったです。
暑いのも忘れてたくさんシャッターを切りました。
同じような画像ばかりですが。
クリックで別画像

やっぱりアジサシ類は流線形でカッコいいです。
クリックで別画像

クリックで別画像


クリックで別画像

一度だけ、海上で餌を狙ってホバリングしてる様子を観察できました。
飛び込みませんでしたが・・・。

コアジサシの正面顔飛翔。
クリックで別画像

クリックで別画像

魚を咥えて海から帰ってくる子も多かったです。獲物はイワシのようです。

クリックで別画像

低く飛んで愛しい♀のもとへ。
クリックで別画像

求愛給餌・・かな?
クリックで別画像

もしかしたらもう抱卵中だったのかもしれませんが、はっきりわかりませんでした。


クリックで別画像

あちこちに座り込んでる個体もいたのですが、無事ここで繁殖できるのか少し心配です。
この日は週末でお休みだったのか、重機などは動いてなかったのですが・・・。
オマケ 
大きな長い獲物(ダツ)を持って飛んできたミサゴ。
コアジサシに集団でモビングされていました。
クリックで別画像

コアジサシ観察中、海上にいたカワウが大物を捕まえて食べていました。
クリックで別画像

後ろ向きしか撮れなかったのですが、獲物はカレイかな?上手に飲み込んでいました。
到着したけど・・・去年と様変わりしてる現場に呆然。
重機が何台も停まっていて・・・もしかして今季は来てないのかな、と思ったのですが
遠くを鳴きながら飛んでいる群れが見えました。
環境の変化にも負けずちゃんと来てくれていました。
この日は曇天で、飛翔は真っ白空抜けしか撮れてないのですが、
近くも飛んでくれたので嬉しかったです。
暑いのも忘れてたくさんシャッターを切りました。
同じような画像ばかりですが。
クリックで別画像

やっぱりアジサシ類は流線形でカッコいいです。
クリックで別画像

クリックで別画像


クリックで別画像

一度だけ、海上で餌を狙ってホバリングしてる様子を観察できました。
飛び込みませんでしたが・・・。

コアジサシの正面顔飛翔。
クリックで別画像

クリックで別画像

魚を咥えて海から帰ってくる子も多かったです。獲物はイワシのようです。

クリックで別画像

低く飛んで愛しい♀のもとへ。
クリックで別画像

求愛給餌・・かな?
クリックで別画像

もしかしたらもう抱卵中だったのかもしれませんが、はっきりわかりませんでした。


クリックで別画像

あちこちに座り込んでる個体もいたのですが、無事ここで繁殖できるのか少し心配です。
この日は週末でお休みだったのか、重機などは動いてなかったのですが・・・。


大きな長い獲物(ダツ)を持って飛んできたミサゴ。
コアジサシに集団でモビングされていました。

クリックで別画像

コアジサシ観察中、海上にいたカワウが大物を捕まえて食べていました。
クリックで別画像

後ろ向きしか撮れなかったのですが、獲物はカレイかな?上手に飲み込んでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます