小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ノビタキ のお食事タイム

2016-10-26 | 野鳥
今季は何度もじっくりとノビタキを観察できました。
(他の鳥が見られずノビタキばかり撮影していた感じですが。
何度かに分けてアップしたいと思います。

畑の杭に留まるノビタキ。 複数羽いました。

  クリックで別画像

  ノビタキ♂。 クリックは背伸びしています。




  ノビタキ♀。 嘴を杭に擦り付けています。






  クリックで別画像

  羽づくろい。 クリックは飛び出し。




  こちらを見てる?


  クリックで別画像

  カキカキ~! クリックはカキカキポーズで正面顔。




小雨の中、モンシロチョウを捕まえて杭に留まりました。

  クリックで別画像



  クリックで別画像

  チョウも逃れようと翅をパタパタしています。


  クリックで別画像

















  食べるときは後ろ向きだったので見えず。。。
  翅を落としてから食べるのかと思っていたら、そのまま丸飲みしたのでビックリ。




  まだ嘴の先にちょこっと見えています。




  食べた後の満足顔。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった ホオジロ 他

2016-10-24 | 野鳥
エゾビタキが実を食べに次々やってきました。


  ちょっと秋色のエゾビタキ。


  クリックで別画像

  この子は換羽中なのか、尾羽が1本しかないようでした。


  クリックで別画像

  暗い木陰の枝先に留まるエゾビタキ。 クリックは少しくつろいで腰を下ろしてる?




  目的はこの実です。




  この子は第1回冬羽のようです。




  別角度から。




畑にホオジロがたくさん集まっていました。
よく見ると中にちょっと変わった子が混じってる・・・。
かなり遠くてトリミング大で画像厳しいです。


  雨覆が白っぽい・・・。部分白化かなぁ。



ダンナも横で撮影していたので、同じ子を撮ったのかと思っていたら違う子でした。
この子の方がもっと白い・・・。


  頭から胸、雨覆まで白というより灰色っぽい。。。



目を離してどこに行ったのかわからなくなり、また見つけて撮影したらまたまた別個体でした。


  この個体は頭がまだらになっていて胸の上部が白いです。




  雨覆と風切の一部の羽縁が白く、尾羽にも白い部分が見えます。



そしてまた別個体。 どうなってるんだ??


  頭頂と眉斑、顎線は白いけど、顔の他の部分は黒っぽく、胸に黒い縦斑があります。




  正面顔。




  恐らく上と同じ個体。 雨覆は白っぽいけど、下半身はホオジロっぽい色合い。






  クリックで別画像


恐らく全個体、ホオジロの色素異常だろうと思うのですが、なんで同じ場所に複数いるんだろう・・・?





  オマケ 

帰り、堤防の上に留まっていた至近距離のイソヒヨドリ♀。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロトウネン

2016-10-22 | 野鳥
今季何度も目撃されているのに、私たちには縁がないのかなかなか会えなかったオジロトウネン
ようやく見ることができました。
あちこちで観察されているようなので、今季は多いのかな。

  クリックで別画像





  第1回冬羽に換羽中の幼鳥だと思います。


  クリックで別画像

  水浴びしたばかりで、丁寧に羽づくろいをしていました。


  クリックで別画像

  ブルブル!


  クリックで別画像

  カキカキ~!






  クリックで別画像













  水鏡。




  またブルブル。




  餌探し開始。


  クリックで別画像

  何か咥えています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ の至近距離観察

2016-10-21 | 野鳥
至近距離でエナガを観察することができました。
エナガは全てノートリです。


  はみ出すほど近くの枝で餌探し。




  木をほじくって小さなイモムシを捕まえました。




  パックン!




  直射日光が当たって胸の辺りが白とびしてますが・・・。








  また木をかじって木くずを咥えています。








  顔にピントが来てませんが、頭をひねって枝をホジホジ。




  またまた木くずを咥えています。


  クリックで別画像

  何度もかじって虫を探していました。








近くで餌探ししていたコゲラ
ノートリです。





木の上の方でチョロチョロしていたメボソムシクイ(第7版の前の分類で)。
新分類での識別は難しくてわかりません。。。鳴いていなかったし。





キビタキ♀も一瞬姿を見せてくれました。


  逆光でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋、食欲の秋

2016-10-20 | 野鳥
あちこちの木の実がなって、小鳥たちもお食事に忙しいようです。

ヒガラがスギの実を食べに来ていました。






  尾羽が引っかかってるよ~。


  クリックで別画像

  別の枝に移動して足の間に挟んで突いています。








  何度も採りに行きます。






  クリックで別画像





  ブルブル!






  クリックで別画像




コガラは別の木の実に来ていました。


  「どれにしようかな~。」と物色中。


  クリックで別画像

  これに決めた♪




  中の種を取り出そうとしているようです。落ちてるのがそうかな?




農耕地に移動したら、黄金の稲穂の上にノビタキ


  ちょっと遠かった・・・。


  クリックで別画像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする