少し前の撮影です。
葦原でツリスガラの群れが餌を探してあちこち動いていました。
色々なシーンを観察できたので、たくさんアップします。

葦の中を動き回るので、前の葦がかぶったりしてなかなか上手く撮れません。
クリックで別画像

クリックで別画像

葦の穂に留まって。
クリックで別画像

葦の葉鞘をかみちぎりました。(クリック画像)

嘴を上手く使って、葉鞘に隙間を作って・・・

隙間から何か小さな虫のようなものを取り出しました。
調べてみると、ビワコカタカイガラモドキという虫のようです。

食べてます。 ビワコカタカイガラモドキはカイガラムシの仲間で
葦の葉鞘の隙間にたくさんいるそうです。

次々取り出して食べていました。

クリックで別画像

羽づくろい。

カキカキ~!
クリックで別画像

遠くの♂が葉鞘の隙間に体を入れて、背中を使って持ち上げています。(クリック画像)
ポーズがかわいくて笑ってしまいます。

クリックで別画像

クリックで別画像

クリックは葉鞘の隙間から覗いています。(笑)
クリックで別画像

舌が見えています。(クリック画像)

風に吹かれて・・・。

葦原でツリスガラの群れが餌を探してあちこち動いていました。
色々なシーンを観察できたので、たくさんアップします。


葦の中を動き回るので、前の葦がかぶったりしてなかなか上手く撮れません。

クリックで別画像

クリックで別画像

葦の穂に留まって。
クリックで別画像

葦の葉鞘をかみちぎりました。(クリック画像)

嘴を上手く使って、葉鞘に隙間を作って・・・

隙間から何か小さな虫のようなものを取り出しました。
調べてみると、ビワコカタカイガラモドキという虫のようです。

食べてます。 ビワコカタカイガラモドキはカイガラムシの仲間で
葦の葉鞘の隙間にたくさんいるそうです。

次々取り出して食べていました。

クリックで別画像

羽づくろい。

カキカキ~!
クリックで別画像

遠くの♂が葉鞘の隙間に体を入れて、背中を使って持ち上げています。(クリック画像)
ポーズがかわいくて笑ってしまいます。

クリックで別画像

クリックで別画像

クリックは葉鞘の隙間から覗いています。(笑)
クリックで別画像

舌が見えています。(クリック画像)

風に吹かれて・・・。

17日に撮影したものです。
ハイイロチュウヒ♂、この日は夕方のまだ明るい時間帯に飛んでいるのを見ることができました。
久しぶりの出会いでした。
でも天気が良すぎてねらねらの上、トリミング大で画像は厳しいです・・・。

暖かくなって緑が見えるようになった畑の上を飛ぶハイイロチュウヒ♂。
クリックで別画像


飛びながら上を気にしていました。


畔に着地体勢。


ブルブル!

カラスに追われて再び飛んで・・・
クリックで別画像


クリックで別画像

つくしと菜の花背景で。 春ですね。
クリックで別画像



踏切背景。(笑)
今季はハイチュウフィールドの工事の影響もあってか、いつもの年よりもかなり厳しいシーズンでした。
もしかしたら今季はこれが最後の出会いなのかな。
また探してみようとは思っていますが・・・。
来季もちゃんと来てくれるよう願っています。
ハイイロチュウヒ♂、この日は夕方のまだ明るい時間帯に飛んでいるのを見ることができました。
久しぶりの出会いでした。
でも天気が良すぎてねらねらの上、トリミング大で画像は厳しいです・・・。

暖かくなって緑が見えるようになった畑の上を飛ぶハイイロチュウヒ♂。
クリックで別画像


飛びながら上を気にしていました。


畔に着地体勢。


ブルブル!

カラスに追われて再び飛んで・・・
クリックで別画像


クリックで別画像

つくしと菜の花背景で。 春ですね。
クリックで別画像



踏切背景。(笑)
今季はハイチュウフィールドの工事の影響もあってか、いつもの年よりもかなり厳しいシーズンでした。
もしかしたら今季はこれが最後の出会いなのかな。
また探してみようとは思っていますが・・・。
来季もちゃんと来てくれるよう願っています。
風がなく、綺麗な水鏡になっている所でオオバンが羽づくろいをしていました。
そこへバンが近づいてきました。

オオバンの向こうを泳ぐバン。

バンとオオバン、似ているようで似てないですね。
オオバンの方が丸っこい感じ。

水鏡が綺麗でした。
クリックで別画像

羽伸ばし。 比較的ゆっくりしてくれたので何とか撮れました。
クリックで別画像

海岸ではカンムリカイツブリが泳いでいました。
もうすっかり夏羽です。
相手がいるようには見えなかったのですが、何度も首を伸ばすような仕草をしていました。
ディスプレイなのかなぁ?


嘴を水面につけた後、水滴を散らしながら首を伸ばして。
クリックで別画像

しばしこのポーズのまま停止。
クリックで別画像

ウミアイサの♂が近づいてきました。
草地で餌を探していたジョウビタキ♂。
くリックで別画像

耕された畑にいた警戒心の強いコチョウゲンボウ。
ここのフィールドではあまり見かけなかった♀タイプなのですが、渡り途中の個体かな?
クリックで別画像

天気がよく遠かったので、ねらねらです。
頭が灰色っぽく見えたのですが、♂若かな?
説明がないとわかりませんが、梅に留まったカシラダカ。
クリックで別画像

ちょこっと花が咲いているのがわかるかな?
クリックで別画像

地面に下りて採餌中。
クリックで別画像

芝生で採餌中の小群。 草の緑が春らしくなってきました。


もうすぐ旅立つ冬鳥たち。
来季も元気な姿を見せてくれますように。
そこへバンが近づいてきました。

オオバンの向こうを泳ぐバン。

バンとオオバン、似ているようで似てないですね。
オオバンの方が丸っこい感じ。

水鏡が綺麗でした。
クリックで別画像

羽伸ばし。 比較的ゆっくりしてくれたので何とか撮れました。
クリックで別画像

海岸ではカンムリカイツブリが泳いでいました。
もうすっかり夏羽です。
相手がいるようには見えなかったのですが、何度も首を伸ばすような仕草をしていました。
ディスプレイなのかなぁ?


嘴を水面につけた後、水滴を散らしながら首を伸ばして。
クリックで別画像

しばしこのポーズのまま停止。
クリックで別画像

ウミアイサの♂が近づいてきました。
草地で餌を探していたジョウビタキ♂。
くリックで別画像

耕された畑にいた警戒心の強いコチョウゲンボウ。
ここのフィールドではあまり見かけなかった♀タイプなのですが、渡り途中の個体かな?
クリックで別画像

天気がよく遠かったので、ねらねらです。

頭が灰色っぽく見えたのですが、♂若かな?
説明がないとわかりませんが、梅に留まったカシラダカ。
クリックで別画像

ちょこっと花が咲いているのがわかるかな?
クリックで別画像

地面に下りて採餌中。
クリックで別画像

芝生で採餌中の小群。 草の緑が春らしくなってきました。


もうすぐ旅立つ冬鳥たち。
来季も元気な姿を見せてくれますように。
山に出かけた時に撮影した小鳥たちです。
緑背景でいい感じのヤマガラ。

ミソサザイが大きな声で囀りながらちょろちょろしていました。

暗い場所で厳しかった・・・。


クリックで別画像

屋根の雨どいに留まって鳴いていたけど・・・遠い上に逆光気味。
クリックはピン甘カキカキ。


羽づくろい。

別の日、木に留まったけど遠かった・・・。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ゴジュウカラは木の幹に留まってちょこちょこ動き回っていました。


虫を捕まえて食べています。



餌を探しています。

何か食べています。

樹皮の隙間に嘴を入れて・・・

何か白っぽい虫?のようなものを捕まえたようです。
クリックで別画像

ゴジュウカラの正面顔。 三角おにぎり
みたい。(笑)
緑背景でいい感じのヤマガラ。

ミソサザイが大きな声で囀りながらちょろちょろしていました。

暗い場所で厳しかった・・・。


クリックで別画像

屋根の雨どいに留まって鳴いていたけど・・・遠い上に逆光気味。
クリックはピン甘カキカキ。


羽づくろい。

別の日、木に留まったけど遠かった・・・。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ゴジュウカラは木の幹に留まってちょこちょこ動き回っていました。


虫を捕まえて食べています。



餌を探しています。

何か食べています。

樹皮の隙間に嘴を入れて・・・

何か白っぽい虫?のようなものを捕まえたようです。
クリックで別画像

ゴジュウカラの正面顔。 三角おにぎり
