小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

嬉しい 再会

2019-12-23 | 野鳥
電柱のてっぺんにチョウゲンボウの♂が留まっていました。
曇天空抜けで、上半身しか見えませんが・・・。

  クリックで別画像

  すごいカメラ目線。(笑) クリックは飛び出し体勢。



草むらで狩りをした後、遠くの電柱のてっぺんに再び留まりました。
遠かったのですが、餌をゲットしていました。


  カマキリを持っています。




  食べています。


  クリックで別画像

  お食事終了。クリックは飛び出し。




耕したばかりの畑に、たくさんのセキレイが採餌に来ていました。
遠くに目立って白い子が。
以前観察した白変個体のセキレイとの再会でした。

近くを通るたび探してはいたのですが、その後姿を見ることがありませんでした。
調べてみたら、もっと前のような気がしていましたが10か月ぶりの再会でした。
以前観察した時より胸などが白く、模様の出方も多少違ってる気がするのですが、
場所も同じエリアだし恐らく同じ個体じゃないかと思います。(断定はできませんが。)
以前は小さな川、今回は川の横の畑で、以前のように近くでは観察できなかったのですが
嬉しい再会となりました♪

以前出会った時の記事はこちら


  最初は畑の隅に居てかなり遠かったのですが、少しずつ寄って来てくれました。
  細い水路を飛んで渡ります。




  渡った先にはハクセキレイセグロセキレイ
  白い子はどっち??今回も判別できませんでした・・・。


  クリックで別画像

  以前見た時は喉や胸に少し黒い部分があったのですが、今はほぼ白いです。
  換羽で白く変わることもあるのかなぁ??




  以前と同じく、嘴の先に斜めに白っぽい部分がありますが、
  以前に比べると少しぼやけた感じ・・・。



10か月前に撮影した画像。

クリックで顔部分拡大






  身体や尾羽の黒い部分は似ているようにも思いますが、
  以前よりは少し白い部分が多い気が・・・。


  クリックで別画像






  ブレてますが飛び出し。






  クリックで別画像

  クリックは正面顔。




  上空確認! 嘴の下面が見えます。






もう少し近くで以前との違いを観察したいので、また会えるといいな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい ホワイトバトル 空中戦

2019-12-22 | 野鳥
前回の続きです。

ハシボソガラスに八つ当たりして、一旦ブレイクしたコサギ2羽ですが、
続いて空中戦が始まりました。


  一旦ブレイクして離れた2羽でしたが・・・


  クリックで別画像

  空中でのバトルが始まりました。
  嘴で噛み合い、足で掴み合い(クリック画像)。




  羽を広げ合い・・・




  そのままジャンプ!噛み合って蹴りも入っています。
  (急にジャンプしたので追えてなくてフレームギリギリ。)










  クリックで別画像

  噛みついたり、飛び上がったり(クリック画像)。




  左の子ジャンプ!




  今度は右の子がジャンプ!




  掴み合い。


  クリックで別画像

  地面に抑え込んで頭に噛みつき!
  近くで見ていたカラスがさりげなく後ろに回ります。(クリック画像)


  クリックで別画像

  なんと、カラスがコサギの羽先を飛びながら咥えて引っぱっています。(クリック画像)






  クリックで別画像

  そのまま三つ巴になるかと思われたのですが、抑え込まれてた子が飛び出し!
  もう1羽も後を追います。




  そのまま2羽は飛び去ったのですが・・・まだバトルは続いたんでしょうか?


結構長いバトルだったのですが、何の争いだったのかなぁ?
普段見ないようなポーズや行動を観察できて面白かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい ホワイトバトル

2019-12-21 | 野鳥
別の鳥を観察中、近くで騒がしい声が聞こえたのでそちらを見てみると、
コサギが2羽で激しいバトルを繰り広げていました。
逆光でしたが、面白いシーンを観察することができました。

  クリックで別画像

  1羽がもう1羽の上に乗っています。


  クリックで別画像





  どちらも白いので、よく見ないとどの羽がどちらの子のものかわかりにくいです。




  下の子の頭が上の子の羽の中・・・。


  クリックで別画像

  上の子が下の子の肩を掴んでいます。




  『X』。(笑)すごい格好!下の子の頭が爆発してます。




  上の子が羽を閉じたらこうなりました。




  上の子が頭を下げています。なので見えてるのは下の子の頭・・・。(笑)
  隣でハシボソガラスが見学中。


  クリックで別画像

  下の子の嘴を咥えて、嘴での攻撃を抑止!




  そして頭を噛む!




  下の子も反撃して首を噛む!




  方向転換して・・・




  上に乗って立ってます。見ているカラス。


  クリックで別画像

  カラスに八つ当たり?


この後空中戦に突入しました。(笑)
激しいバトルの続きは後日アップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミミズク

2019-12-20 | 野鳥
12月1日撮影。

鳥を探して農耕地を巡回していると、遠くを大き目の鳥が飛んでいました。
「飛翔形がコミミに似てるな~」と思いつつ双眼鏡で見てみると、ホントにコミミズクでした。
今季初認です。
昼の時間帯だったのですが、カラスやトビに追われて広範囲を飛んでいました。

  クリックで別画像

  青空を飛ぶコミミズク。今季も会えて嬉しかった♪




  何度も旋回して、近くなったり遠くなったり・・・。


  クリックで別画像





  高度を下げて・・・。


  クリックで別画像





  何度か田圃に下りたのですが、そのたびにトビやカラスがやってきて飛ばされてしまいます。


  クリックで別画像

  近くも飛んでくれました。








  尾羽の真ん中辺りの羽が脱落していてエビちゃんになっています。(笑)


  クリックで別画像

  しつこく追いかけられて、かなり上を気にしながら飛んでいます。






  クリックで別画像

  なんとか畔に下りました。




  飛んでいるときはあまり感じませんでしたが、顔が黒っぽい個体です。


  クリックで別画像

  落ち着かず、すぐに畔から田んぼに下りてしまいました・・・。




  草にまぎれるコミミズク。どこにいるかわかるかな?


しばらく待ったのですが、このまま動かずタイムリミットを迎えました。





  オマケ 

コミミズクが下りた場所のすぐ近くの田んぼからいきなり飛び出してきたコチョウゲンボウ

  クリックで別画像

  クリックは赤白クレーン背景のコチョウゲンボウ。




畑の棒に留まっていたチョウゲンボウ

  クリックで別画像

  クリックは赤い耕耘機背景のチョウゲンボウ。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ ♀

2019-12-19 | 野鳥
11月末撮影。

ハイイロチュウヒ♀が田んぼに下りているのを発見。
二番穂が生えていて上半身しか見えませんが・・・。


  二番穂一面にクモの糸がかかっていて、ちょっと幻想的。


  クリックで別画像

  上を気にしていると思ったら、コチョウゲンボウが飛んでいました。(クリック画像)




  少し車を移動して。やはり上半身しか見えませんが。








  ハイイロチュウヒ♀の正面顔。




  飛び出し。


  クリックで別画像

  今度は耕された畑に下りました。




  再び飛び出し。








  畔に下りました。








  カメラ目線。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする