関東出身のお客さんと喫茶店のモーニングサービスの話題になった。
私 「昔、名古屋に行った時、ボリューム満点のモーニングにビックリしたわ」
お客「名古屋のモーニングは名物やねえ。他府県から訪れる人がいるらしいよ」
私 「ガソリン代とか交通費や時間のコストを考えたら、サービスの意味が無くなるなあ」
お客「ホント、近所のファミレスでモーニング以外に一品余分に注文できるね」
私 「今は行けへんけど昔の大阪のモーニングは大体、トーストと“みぬき”やったなあ」
お客「みゆき?女の子の名前か?」
私 「中島みゆきの“みゆき”と違うで。“みぬき”や」
お客「みぬき?何、それは?」
私 「大阪ではゆで卵の事を“みぬき”とか“にゆき”て言うんや」
お客「ほう、初めて聞いたわ」
私 「しやけど、茹でるだけやから“てぬき”やなあ」
お客「でもモノによっては殻をむくのが難しいよ」
私 「裏技を使(ツコ)うたら簡単やで」
お客「裏技とは、いったい何?」
私 「まず卵の上下の殻を軽くむいて、次に尖った方の穴からフッと息を吹き込むと下から卵が出てくるねん」
お客「ほお、簡単だねえ」
私 「そうや、簡単すぎてみんな思わず卵のダジャレを発するわ」
お客「どんなダジャレ?」
私 「えっ、グー!! エッグ…」
お客「せっかくいい事を教えて貰ったのに、卵みたいに白けたねえ」
一句:みぬきとは 標準語では ゆで卵
謎かけ:みぬきとかけて、お風呂に浸かり過ぎた孫と解く。どちらも(ゆで卵・ゆでた孫)や~
私 「昔、名古屋に行った時、ボリューム満点のモーニングにビックリしたわ」
お客「名古屋のモーニングは名物やねえ。他府県から訪れる人がいるらしいよ」
私 「ガソリン代とか交通費や時間のコストを考えたら、サービスの意味が無くなるなあ」
お客「ホント、近所のファミレスでモーニング以外に一品余分に注文できるね」
私 「今は行けへんけど昔の大阪のモーニングは大体、トーストと“みぬき”やったなあ」
お客「みゆき?女の子の名前か?」
私 「中島みゆきの“みゆき”と違うで。“みぬき”や」
お客「みぬき?何、それは?」
私 「大阪ではゆで卵の事を“みぬき”とか“にゆき”て言うんや」
お客「ほう、初めて聞いたわ」
私 「しやけど、茹でるだけやから“てぬき”やなあ」
お客「でもモノによっては殻をむくのが難しいよ」
私 「裏技を使(ツコ)うたら簡単やで」
お客「裏技とは、いったい何?」
私 「まず卵の上下の殻を軽くむいて、次に尖った方の穴からフッと息を吹き込むと下から卵が出てくるねん」
お客「ほお、簡単だねえ」
私 「そうや、簡単すぎてみんな思わず卵のダジャレを発するわ」
お客「どんなダジャレ?」
私 「えっ、グー!! エッグ…」
お客「せっかくいい事を教えて貰ったのに、卵みたいに白けたねえ」
一句:みぬきとは 標準語では ゆで卵
謎かけ:みぬきとかけて、お風呂に浸かり過ぎた孫と解く。どちらも(ゆで卵・ゆでた孫)や~