昨夜は久し振りに堺東のとある居酒屋に行った。
この店では以前は従業員がオーダーをとる時に「お車ですか?」と尋ねて「車」と答えたらアルコール類を一切出さなかった。
しかし、あまり堅苦しいとお客が敬遠するからなのか、一時は他の店でも同じ取り組みをしていたが、最近はどの店も「お車ですか?」とは聞かない。
それに甘えてか、「ビールは350mlなら酒気帯び運転の基準内に収まる」と聞いているので、私は生ビール1杯だけ注文する。
本来なら一滴でもお酒を飲んで運転をしてはいけないと思うのだが、なにしろ私はお茶では刺身を食べる気がしないので、生ビール1杯だけ注文して後はウーロン茶で我慢している。
これが良いか悪いか議論の分かれるところだが、絶対にダメだと思われる方には本当に御免なさい。
一句:酒の無い 国に行きたい ビール党
謎かけ:飲酒運転とかけて、トーナメント試合と解く。どちらもその(一杯・一敗)が許せません