ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

立てる

2016-07-17 06:15:39 | Weblog
 約8年ぶりに年輩のTさんが来た。
 
 私 「うわあ、久しぶりですね、まだ生きてたん?」
 客T「まだまだくたばる年と違うで」
 私 「何歳になったん?」
 客T「え~と…」
 私 「干支は?」
 客T「午(ウマ)や」
 私 「ということは、昭和29年が午やからその上。あ、昭和5年で86歳!」
 客T「行きすぎや。俺は昭和17年の午や」
 私 「ということは、74歳や」
 ママ「へえ、74歳?とても74歳には見えへんわ」
 私 「そうそう、俺もそう思た。78歳かなあ、思た」
 ママ「年を多めに言うてどうするのん!Tさんに失礼やん」
 客T「ママは優しいね。いつ見ても可愛いねえ」
 私 「孫みたいなもんやろ」
 ママ「10歳ぐらいしか変われへんのに、孫は無いわ」
 客T「そうやで、マスター、ええ加減にせえや」
 ママ「マスター、お客さんを立てんなアカンがな」
 私 「しやけど、68歳の俺が立てへんのに74歳のTさんは立つはずがないやろ」
 ママ「その立てると違う。年長者を尊重する意味の立てるや」
 私 「Tさん、ご機嫌麗しゅうございます。相変わらずお若くてダンディですね」
 ママ「もう遅いわ!」
 
 一句:年長者 立てて労を ねぎらおう
 謎かけ:立てるとかけて、村で一番のエライさんをすると解く。どちらも(尊重・村長)します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする