昨年、ピコ太郎というタレントがPPAPをYouTubeに配信して世界的に大ヒットさせて夢を叶えた。
それに影響を受け、今年の抱負として店のお客さんの歌唱を新設したホームページ『タイガー音楽館』にまとめてYouTubeに配信する事にした。
年賀状でそれを宣言したものの、簡単に考えていたこの作業が結構手間がかかる。
まず録画である。HDDの容量もあるので営業時間中全てを録画する訳にはいかない。
これと思う歌唱だけを選り分けて、その曲名をメモしながら録画をするのだが、忙しい時は録画のボタンを押したままになる時もある。
次に録画した映像をDVDにダビングしてPCのムービーメーカーで編集しようと試みるも信号が合わず断念。
それならばとビデオカメラに録画映像を収録してムービーメーカーで編集する事にした。
これがまた、大変で5時間録画すればその時間の全ての映像のチェックをしなければならない。
良いと思った映像が、唄い出しが入っていなかったり、リズムが外れたり、声が小さかったり、雑音が入っていたりしているからだ。
チェックしたビデオカメラ映像をPCに取り込んでムービーメーカーで編集してYoutubeに配信。
それを、ホームページ『タイガー音楽館』にまとめてインターネットで公開しようとしたが、サーバーが不通でアップロード出来ない。
お正月休みでレンタルサーバーの会社が休みで対処ができない。
それならばとネットで別の会社を探して乗り換えたが、ドメインのcomを維持するには元の会社と解約手続きをしなくてはならない。
正月休み明けを待って連絡するもレンタル料3月分迄を振り込まないと解約できないとの事。
翌日からは3連休で10日に解約出来たがドメインの移転は素人では難しいので乗り換え先のレンタル会社でしてもらう様にと言われた。
それを移転先のレンタル会社に伝えると当社では出来ないので、指示通りに操作して下さいと言われなんとか設定をして電話を切った。
そしていざインターネットで当店のホームページにアクセスすると『指定されたページまたはファイルは存在しません』の画面が。
次の日に移転先の会社に電話すると「最終的に当社のコントロールパネルから2、3か所を変更して下さい」との事。
因みにこういう会社は電話をしても直ぐには繋がらない。酷い時は3時間半も待たされた事があったので1日に1回しか出来ない。
そして、ようやくホームページが更新出来たのは1月13日。まだまだ編集すべきお客さんの録画した歌唱は残っているものの復旧して何とか恰好がついた。
それやこれやで精神的に疲れ果てて、Hitomiのホームページのネタが思いつかない。15日が更新日なのに全く浮かんでこない。
これまで瞳に関するネタで約310もの詩やエッセイを書いてきたので新しいネタを探すのは限界にきている。
それに加えて『タイガー音楽館』の作業が増えたので、今まで守ってきた月2回の更新をやめようかと思った。
しかし月に2回、Hitomiのホームページを見に来ている人もいるので、なんとかペースを守りたい。
迷った末に今回はこの経験をネタにしてホームページを更新、日にちはズレたもののなんとか月2回のペースに復旧する事が出来た。
それに影響を受け、今年の抱負として店のお客さんの歌唱を新設したホームページ『タイガー音楽館』にまとめてYouTubeに配信する事にした。
年賀状でそれを宣言したものの、簡単に考えていたこの作業が結構手間がかかる。
まず録画である。HDDの容量もあるので営業時間中全てを録画する訳にはいかない。
これと思う歌唱だけを選り分けて、その曲名をメモしながら録画をするのだが、忙しい時は録画のボタンを押したままになる時もある。
次に録画した映像をDVDにダビングしてPCのムービーメーカーで編集しようと試みるも信号が合わず断念。
それならばとビデオカメラに録画映像を収録してムービーメーカーで編集する事にした。
これがまた、大変で5時間録画すればその時間の全ての映像のチェックをしなければならない。
良いと思った映像が、唄い出しが入っていなかったり、リズムが外れたり、声が小さかったり、雑音が入っていたりしているからだ。
チェックしたビデオカメラ映像をPCに取り込んでムービーメーカーで編集してYoutubeに配信。
それを、ホームページ『タイガー音楽館』にまとめてインターネットで公開しようとしたが、サーバーが不通でアップロード出来ない。
お正月休みでレンタルサーバーの会社が休みで対処ができない。
それならばとネットで別の会社を探して乗り換えたが、ドメインのcomを維持するには元の会社と解約手続きをしなくてはならない。
正月休み明けを待って連絡するもレンタル料3月分迄を振り込まないと解約できないとの事。
翌日からは3連休で10日に解約出来たがドメインの移転は素人では難しいので乗り換え先のレンタル会社でしてもらう様にと言われた。
それを移転先のレンタル会社に伝えると当社では出来ないので、指示通りに操作して下さいと言われなんとか設定をして電話を切った。
そしていざインターネットで当店のホームページにアクセスすると『指定されたページまたはファイルは存在しません』の画面が。
次の日に移転先の会社に電話すると「最終的に当社のコントロールパネルから2、3か所を変更して下さい」との事。
因みにこういう会社は電話をしても直ぐには繋がらない。酷い時は3時間半も待たされた事があったので1日に1回しか出来ない。
そして、ようやくホームページが更新出来たのは1月13日。まだまだ編集すべきお客さんの録画した歌唱は残っているものの復旧して何とか恰好がついた。
それやこれやで精神的に疲れ果てて、Hitomiのホームページのネタが思いつかない。15日が更新日なのに全く浮かんでこない。
これまで瞳に関するネタで約310もの詩やエッセイを書いてきたので新しいネタを探すのは限界にきている。
それに加えて『タイガー音楽館』の作業が増えたので、今まで守ってきた月2回の更新をやめようかと思った。
しかし月に2回、Hitomiのホームページを見に来ている人もいるので、なんとかペースを守りたい。
迷った末に今回はこの経験をネタにしてホームページを更新、日にちはズレたもののなんとか月2回のペースに復旧する事が出来た。
HitomiのHP=http://www.ainet21.com/hitomi.top.htm