goo blog サービス終了のお知らせ 

★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

大阪 「ラ・ピッツァ・ナポレターナ・レガロ」

2019年09月17日 19時15分00秒 | 出張グルメ(関西)
今回の出張先は大阪となります。
先方へは朝一(9時前)の訪問となっておりまして、前泊を致しました。
前日は日曜日という事もあり、時間がかかるお店も大丈夫です。

という事で、今回は「時間の無いお昼」という縛りがありませんので、ただ単に「出張の時に食べたもの」という感じになります。

訪れたのは「ラ・ピッツァ・ナポレターナ・レガロ」さん。
食べログの記事はこちら

このお店は並ぶイメージが強く、開店30分前に到着したのですが既に6名ほど並ばれておりました。
私の後にも次々と人が並びます。


(こちらは食べ終わった後の行列)

開店時間の少し前にお店がオープンされました(5分前位?)

このお店のシステムを簡単に説明すると・・・
注文は「入った順番」ではなく「注文した順番」となります。
テーブルまで聞きに来るのでは無く、テーブルからカウンターへ向けて声を掛けます。
おどおどしていると、カウンターの向こうから顔を向けて「お決まりでしょうか?」と声がかかる・・・様な気がします。



そして、お水やドリンクオーダーは全てセルフとなります。
取り皿、スパイス(タバスコやオリーブオイル等)もセルフとなります。



人手不足とスペース不足を客の協力の下、見事に解消しております。
客としても、慣れればこの方が楽なんですよね。

そうこうするうちに次々と美味しそうなピザが運ばれていきます。
他人に運ばれたピザを見て「あー、あれにすりゃよかったかも」と素直に思うことも多いです。

こちらのお店、ナポリの名店「ダ・ミケーレ」で修行をされた模様。
このお店を一躍有名にしたメニューが「マルゲリータ クラッシカ」(1,500円)
でも、他のメニューも美味しそうで・・・なかなか決められず・・・

さて、運ばれてきたのがこちら。





「クアトロ スタジオーニ」(追加料金含め1,500円)

定番4種を少しずつ味わうという・・・優柔不断者󠄂にはうってつけのメニュー。
トマトソースをベースに、モッツァレラ、バジル、イタリア産生ハム、キノコ、ウインナー、ナスが入ったメニュー。
モッツァレラチーズは、水牛のモッツァレラにしました(追加料金200円也)

写真で見て分かりますかね?結構大きいです。

ただ、4種のピザですので、途中で飽きることも無くペロリといけました。
ピザは裏側の焼き加減を見るとレベルがよく分かるのですが、ほぼ完璧な焼き具合でした。

このお店、提供時間は非常に早いため出張にも使えそうに思うのですが、開店時に間に合わなかったらちょっと微妙です。
というのも提供は早いが量が多いため、人によってはいつ食べ終わるのか分からない。
開店時は開店時で並びますし・・・運良く近くを通ってみて空いていたらチャレンジする形がいいかな?
(この日は日曜日でしたのでこの位でした。平日ならもう少し少ない?)

まあ、この辺りは有名店も多く、開店時間に並んでいて「あぁー駄目だ」となってもいくらでもお店はあると思います。
どうしてもピザが食べたくなったら、チャレンジする価値はあるかと思います。