水干、塗りました 2008年09月24日 | 日本画・絵 今日はまず、墨で下塗りしてみました。 こんな感じになります。 その後、具墨(ぐずみ)を麻紙全体に塗ります。 具墨とは、胡粉に墨を加えた絵の具です。 それが乾いてから、水干(すいひ)を塗ります。 黄土色の水干を使いました。 うわっ、写真で見ると違いがわからん! 実際はもっと黄土色してます。 とりあえず、これで、今日の日本画教室は終わり。 二時間かけて、たったこれしかできない~! 乾くのに時間がかかるから、仕方ないんだけど……。 そうそう、長野まゆみの「左近の桜」読み始めました。 感想は、後日。