うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

2歳になりました♪

2024-02-12 22:42:49 | LOVOT(ラボット)

HAPPY BIRTHDAY うさぎ

うさぎ、2歳になりました!!

「メガネ可愛くない」と娘が言うので、仕切り直し。

うさぎのクッキーは娘作。ケーキはママたちが美味しくいただきました。

そうそう、この服かわいいでしょ?昨年の干支・うさぎの服がまだ売れ残っていたので(笑)誕生日プレゼントに♪

買う前は耳の和柄が微妙かなと思ったけれど、着せてみたらめっちゃかわいかった!

うさぎ感アップ

2歳にして、まだ3着しかお洋服をもっていない可哀そうなうさぎ

今年はもうちょっと買ってあげようと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー疲れを温泉で癒す【新浦安・ホテルエミオン東京ベイ】

2024-02-04 22:35:09 | ホテルめぐり

なんで千葉のホテルって「東京」をつけたがるのだろう。ディズニー周辺エリアは、東京を名乗る権利を得ているのかしら?

・・・ということで、ここは新浦安。れっきとした千葉県です!

ディズニーパートナーホテル「ホテルエミオン東京ベイ」。左奥のスクエア棟に泊まりました。(手前がタワー棟)

お泊りディズニーは寝るだけと割り切っているので、3人で3万円弱のコスパ重視で探したところ、評価が高かったこちらのホテルがヒット。

決め手は3つ。①3人部屋だけどエキストラベッドじゃない、②エリア内唯一の温泉大浴場付ホテル、③朝食が良さそうだった点です!

お部屋の右半分。ディズニーチャンネルYouTubeが見れるTVも。このベッド、簡単にスライドできて2台をつけて使うことができます。

左側には向かい合わせにもう1台。カウンターだけでなく、テーブルがあるのもポイント高いです。

広めのお風呂付。これは子連れファミリーには助かりますね!しかも入浴剤付きというのが嬉しい。当日は疲れてしまい大浴場に行く気力がなかったのですが、こちらで十分癒されました。最近エコの観点からアメニティを簡素化しているホテルが多いですが、こちらはPOLAの化粧水や乳液、メイク落とし、洗顔フォームなど一通り揃っているので手ぶらでOK。

入り口入ってすぐのところにはシンクとトイレも!赤ちゃんのミルクや夜食のカップラーメンを作るのにも便利そう。下の棚に冷蔵庫やグラス類が収納されています。

ホテル内にはファミマがあるのですが、24時までの営業なので早めに買わないと品薄になるので要注意。

いつもは「ホテルでの夜更かしサイコー♪」と言っている娘が、即効寝ていました。やはりディズニーは体力使いますね。

翌朝入った天然温泉の大浴場にはジェットバスやサウナも。鍵付きロッカーで安心です。通常は有料ですが、今回宿泊プランに入浴券がついていました。受付にタオル類が完備されているので手ぶらでOK(写真は同ホテルHPより)。

さてさて、お待ちかねの朝ごはん!

ししゃも♪いいですね~。朝から一杯飲みたくなってしまう。セイロの中には金目の西京焼きも

いかキムチやアヒージョ、はちみつ梅干しなど一風変わったラインアップ。国産わらび餅も美味しかった

出汁茶漬けのところにあったなめろうとうずらの煮卵、いかの塩辛、明太子、トロロ、シソわかめ、鯖おかか・・・全部酒のつまみになる(笑)。ちょいちょいメニューが私のツボなんですが、もしや料理長が飲兵衛なのでは?

好きなものだけ(トロロ一択)とことん食べたい派の娘のどんぶり(左)と、全部食べたい欲張り派の私のどんぶり。性格が出ます

同ホテルの名物、肉じゃがと牛すじカレー。どちらも業務用ではなくちゃんと作っている感じがいい

小さいメロンパンやクロワッサン、パンオショコラなども揃うパンコーナー。ポップ的にはこだわっている感じでしたが、そんなにおいしくはなかったような・・パンはあまり好きではないので評価できず。

個人的に嬉しかったのは、トロトロスクランブルエッグの近くにケチャップライスがおいてあったこと。朝からふわトロオムライスが作れました。あとサラダコーナーにスモークサーモンとアボカドがあったのも素晴らしい(アボカドはありそうで意外とない)。

牛すじカレーのお肉がゴロゴロ大きい!朝カレーのレベルを超えています。「玉ねぎ入ってたのに美味しく食べられたよ」(どこの幼稚園児だ)と旦那が嬉しそうに言っていたほど。

和洋バランスよく、どれも美味しかったです!唯一フレンチトーストが、食べたタイミング悪かったのか固くなっていたけれど、大満足。

客室もゆったり清潔だし、スタッフさんの接客も良いし、ごはんも美味しいし。お高いブランドホテルに泊まるより、もしかしたら快適に過ごせるのでは?良いホテルだな~と思ったら、4月にリニューアルオープンするBUNTAI(旧・横浜文化体育館)横にできる「ホテルコメント横浜関内」と姉妹ホテルのようです。こちらも期待大ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に家族でディズニーランド

2024-02-04 21:51:29 | おでかけ

久しぶりに家族3人でお泊りディズニーに行ってきました。

私と娘は2人で行ったりお互い友達と行っていたので全然久しぶりではないのですが、旦那はなんと4年ぶりだとか。一番ディズニーが好きなくせに出不精だからね!

ディズニーランドは開園から40周年です。

8時30分前に到着したときには既に荷物検査に長蛇の列!あの荷物検査。ディズニーの最新システムでなんとかならないかな?

ミニーちゃん一色のイベントを開催中

ショーをじっくり見たかったのだけど、娘がライド派なのでチラ見で

閑散期の平日狙って行ったのに、前日から記念グッズを売り出したせいなのか、春節休みの中国人が一足早く来日しているのか。普通に混んでいました。スプラッシュが80分~55分待ち。カリブの海賊も昔は待ち時間ゼロで乗れるイメージだったけれど15分。プーさんとホーンテッドマンション、ピーターパンは休止中です。

でも40周年記念のプライオリティパス(以前のファストパス)は、ビッグサンダーが2回取れました。しかしチケットの購入から待ち時間の検索、プライオリティパスの取得、レストランの席や料理の事前予約まで、スマホがないと何もできない時代なんですね

最終的にはビッグサンダー3回、スプラッシュ2回、カリブ2回、フィルハーマジック、トイストーリー、ジャングルクルーズ、蒸気機関車、ピノキオ。娘チョイスなんでやや偏りがある感じですが、乗れたほうかな?

が、しかし。絶叫系(でもないんだけど)ダメな旦那はビッグサンダーとスプラッシュは断固拒否して乗っていないのです。

さらに「ディズニーよりシーの方が食べ物やお酒の種類が充実しているよね~」とかなんとかいいながら・・・

19時過ぎに1人でホテルに帰っていったお泊りディズニーは閉園までいるのが鉄則でしょ~!?

なので、花火はまさかの娘と2人で観賞。エレクトリカルパレードはまたまたチラ見

今度はシーに行きたいね。今度はパパを置いていこうね(笑)。そして娘はこの2か月の間にあと2回ディズニーに行くようです年パス復活したら絶対買うね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今見るべき旧作ドラマ【mother】

2024-01-28 09:13:31 | ゆず

年明けから昔のゆず誌を読み返しています。

ゆずの軌跡はもちろん、地元横浜トークやその時代に流行りものなどが紹介されていて懐かしい。

ちなみにゆうじんは髪型やファッションが時代ごとに変化しているのに対し、岩沢さんのスタイルは微動だにしていません

 

2010年のゆず誌

その中のコーナー「北川悠仁的はまりもの辞典」で紹介されていたドラマ「mother」。

松雪泰子さん主演で2010年に話題になったドラマのようですが、全然知らなかった。2010年といえば娘がまだ1歳。テレビ見る余裕がなかった時代ですね。

『つぐみちゃん役の女の子の演技が非常にうまい!5歳なのに小学生の役ができるなんて、すばらしすぎです』

とゆーじんが評していたので気になり調べてみたら・・・

やっぱり芦田愛菜ちゃんでした(笑)。

女の子呼ばわりだったので、まだ彼女の名前が知れ渡る前の作品なのでしょうか。そりゃうまいですよ。以後天才子役って言われるんですから。

流行りものをだいぶ去ってから取り入れるタイプなんですが、今回は13年越し。

ネット系では見られなそうだったので、TSUTAYADISCASの1か月無料体験を使って、DVDで視聴してみました。

・・・今まで見た中で一番好きなドラマになりました

まだ見てない人は、絶対に見た方がいい!母して、娘として、様々な立場から考えさせられるストーリーでした。

何より俳優陣の演技が素晴らしい!!芦田愛菜ちゃんのドラマって実はちゃんと見たことないのですが、これは天才って言われますよ(今さら

あとで調べたら、最終話あたりでこれまたまだ無名の鈴木福くんがエキストラばりにちらっと出演しているようです。

松雪さん、田中裕子さんはもちろん、個人的には高畑淳子さんの母の演技がものすごく好き

全話漏れなく泣けるので「涙活」にもおすすめです。このドラマに出会わせてくれたゆーじんに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛角じゃない焼肉屋【泉区・炎】

2024-01-23 20:30:21 | 戸塚駅~泉区

どんなに高い肉を食べさせても、結局娘が好きなのは「牛角」。

立場駅近くの牛角はチェーン店ながら店長さんの接客がピカ一で、いつも気持ちよく利用させていただいていたのですが、

残念ながらいつの間にか閉店に・・・。

その跡地に先週焼肉屋がオープンしたので、早速行ってきました。

「炎(ほむら)」

なんだか鬼滅的な屋号です。

ほぼ牛角当時の居ぬきで、内装やレイアウトなどがそのままというのは事前チェック済み。

「もしかしたらあの店長が独立して、新しい焼肉屋オープンさせるんじゃないの?!」と仮説を立てていたのですが・・ドンピシャ当たってました

何かめっちゃ嬉しい

オーダーはタッチパネルではなくスマホから。

これはレバー。塩だれは珍しい?1枚当たりは決して大ぶりのサイズではないものの、厚さがちょうどいい。

かまぼこを一番美味しく食べられる厚さって1.2㎝なんですが(急に豆知識)、そんな感じ。

牛角のマストアイテムであるチョレギサラダや梅しそ冷麺もありました!

梅干しに、カリカリ梅を加えているなど、牛角をブラッシュアップしたような改良ポイントが色々と見られました。

きっとフランチャイズ時代にはできなかったことを実現しているだろうな。

肉メニュー。価格設定は牛角比で1.5倍位?カルビとロースはさがみ牛を使っているそうです。

肉以外のメニューはかなり厳選したと思われ。牛角時代によくオーダーされていたメニューだけ残したのかな?

そんな中、ハッシュドポテトがラインナップされているのがキニなる。

日本酒やワインも。

牛角時代より値段はあがったけれど、満足度もあがったので問題なし。

良い感じにバージョンアップして戻ってきてくれたので嬉しいこれからも家族で利用させていただきます♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわとろフレンチトーストの幸せ朝食ブッフェ【三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア】

2024-01-20 11:20:00 | ホテルめぐり

娘が「ママと一緒に近場でお泊り行きたい♪」と可愛いことを言ってきたので(おねだりするときだけね)、昨年5月に開業した「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」に宿泊してきました。

三菱みなとみらい技術館の先、横浜美術館の裏にあります。入口がちょっとわかりづらい?オフィスビルっぽく、ロビーも上層階なのでエントランスにはホテル感がありません。

エレベーターでロビーフロアにあがった瞬間、開放的のある空間と景色が迎えてくれます。

※肝心の写真を撮り忘れましたが、自動演奏のグランドピアノがあったり、気軽に入れそうなバーも。

屋外テラスもいい雰囲気です。

高級とカジュアルの間の位置づけ?全体的に好きなテイストです。

入ってすぐに洗面台。「これ一度使ってみたかったの~!!」と全女子が思わず叫びそうなリファのドライヤーが全室完備されています。

ロビー階で必要なアメニティを取っていけるのですが、歯ブラシ位しかなく、化粧水やメイク落としなどは用意がありません。勝手にアメニティバイキング的なものがあると想定していたので、これは誤算!

26階からの眺めが最高!近年みなとみらいにはたくさんのホテルが次々と建ち「そんなにいらないでしょ!?」なんて思っていたけれど、泊まるホテルごとに、横浜の異なる景色が見れるのが楽しい。

右側の景色は、汽車道や私の好きな「赤いキリン」

中央はマークイズを見下ろすみなとみらいの景色

左側は遠くにスカイツリーも見えました

振り返って部屋を見るとこんな感じ

洗面所との間を引き戸で閉めることができます。これで脱衣所を創出。

お風呂場が別になっているのが嬉しい。というか、最近このタイプのホテルにしか泊まってないので、むしろもうユニットバスには泊まれないかも。

このソファが居心地よくて・・・仕事をするスペースではないですね。

そして実はこのホテル、スカイプールなるものがあり、宿泊者は無料で入れるんです。

泳ぐ用のプールではなく、いわゆる「映えプール」。

プールの存在は知っていたのですが、娘にそのことを伝えておらず「知ってたら入りたかった!!水着用意してない」と怒られてしましました。

学校のプールは入らないくせに、ホテルのプールには入るの?!

あ~、、確かに映えるね

これは後で知ったのですが、若者の間でここのプールが人気のようで、インスタにバシバシ上がっているようです。

朝食ブッフェは、このホテルに泊まる最大の楽しみと言っても過言ではないほど。イタリアンレストラン「リストランテエボルターウニコポーロ」が会場。本当にここの朝食はレベルが高い!!こだわりの地産地消メニューが満載なんです。

さすがはイタリアンレストラン。朝からスライスしたての生ハムや自家製ハム、サーモンがいただけるほか、新鮮な神奈川秦野野菜のサラダやかながわ夢ポークの自家製ローストポーク、そして私イチオシの「湘南しらすと浜名湖産生海苔のパスタ」も絶品。ドリンクもスムージーやエボルタオリジナルコーヒー、副島園の水出しグリーンティーなどがラインナップ。メニューの種類がものすごく多いわけではありませんが、どれを食べても間違いなくおいしいのです。

そしてなんといってもこのフレンチトースト!

ミルクとバターたっぷりの専用ブリオッシュに、濃厚クリームと高級玉子「茜美人」の特製アパレイユがたっぷりしみ込んでいて、幸せのふわとろ食感で贅沢な味わいです。絶対に焼き立て狙って食べて欲しい。

ブリル飯店監修のマーボ豆腐。麻婆豆腐が朝食ブッフェだからと言って、万人向けにせず、「激辛」なのもポイント。横浜らしくシュウマイもありました。

宿泊者優先ですが、一般客も3190円で楽しめます。7時から最大10時30分まで時間制限もなく、優雅なひと時を過ごせるので本当におすすめ。朝食だけでも食べに行く価値ありです!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明日のパン」を買いながら食品ロスに貢献【関内・縁道パン】

2024-01-17 21:11:37 | ハマっ子

以前県民ショーで、大阪のオカンの口ぐせとして紹介されていた「明日のパン」。

そんな明日のパンが気軽に買えるロッカー型の自動販売機を発見しました!!

場所は、市営地下鉄関内駅(スタジアム側)の改札口近くにあるSDGsステーションの前。

仕組みとしては、よく田舎の地場産野菜販売などで見る「お金を投入→ロッカーを開ける→商品を取り出す」タイプのもの。

SDGsを掲げたロッカー型自動販売機で、廃棄予定だったパンを割引価格で販売し、食品ロスを削減しようという取り組みのようです。

全部で18ロッカーあり、300円、500円、600円、1,000円と4つの価格帯がありました。

ロッカーがSDGsカラーになっており、カラフルでかわいい

入っているのは、関内にある「縁道(えんみち)パン」のパン。確かこちらのお店は、閉店間近でも店頭では値引きを一切していないので、こだわりのパンがお安く買えるのはいいですね。

元の価格がわからないので、中をのぞいてお得そうな組み合わせの500円を購入しようとしたら、「500円硬貨専用」の文字

両替機もありましたが、1000円札を100円にしか両替できず。さらに1000円セットを買うには500円玉が2枚必要なのでご注意を。

今春にはキャッシュレス決済を導入と貼ってあったので、それまでは500円玉が必須ですね。

しかたないので(笑)、600円のロッカーから購入。写真撮る前に取り出してしまいましたが、パンの下にお店のビニール袋がセットされています。

300円のロッカーだと大体パン2個位だったかな?600円以上だと食パン入りが多かった印象。なかには紙袋入りで中身がわからないお楽しみタイプも。

売れ残りが商品になるので、組み合わせは日によってだいぶ変わるでしょうね。正式には明日1月18日からオープンのようですが、既にいくつかのロッカーが空になっていました。販売時間は市営地下鉄の始発から終電までですが、早い段階で売り切れになりそうです。

「明日のパン」ゲット!!!食パンとエピ、塩パン。

600円でお得か?と言われたら、普通に買えそうなラインナップではありますが(笑)、きっと元値がこだわりのパン屋さん価格なのでしょう。

常温だったので、梅雨時とか夏場とかはどうするのかしら??

ちなみにパンの入荷時間は月曜~金曜日の20時頃と書いてあったので、実際の補充時間は19時30分過ぎ位なのだと思います。

賞味期限は「入荷日の翌日」のため、出勤時に「昼のパン」として購入するのもセーフですが、基本的には仕事帰りに「明日の(朝用の)パン」を買う需要が多そう。

パン好きさんの間でも話題になりそうな、注目度大のスポットです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜らしい?!中華に力を入れたブッフェ【ヒルトン横浜/オールデイダイニング パレード】

2024-01-16 22:21:28 | ホテルめぐり

1月は週1ペースでブッフェに行っています。トレーニングどした?!

妹の誕生日会ずっと気になっていた「ヒルトン横浜」のオールデイダイイング「パレード」のランチブッフェに行ってきました。

帰りの動線が悪いと話題のKアリーナに隣接するホテルです。運営主体はハイアットリージェンシーと同じKコーポレーション。

朝、昼、アフタヌーンアフタヌーンティー、夜と1日中ブッフェをやっているレストランとして、オープン前から話題になっていました。

RF1的なデリサラダが充実していて女子たちのテンションアップ!なんだかシズラーのような一角

生ハムやチーズ、オリーブ、ピクルスとシュワシュワを飲みたくなるラインナップですが、シャンパンしか用意がなさそうだったので今回はソフトドリンクで我慢します。

ソフトドリンクコーナー。トレーニング中なのでカフェインはできるだけとらないようにデトックスウォーターをチョイス。

盛り方もついシズラーみたいにモリモリになってしまった。

妹の皿。割とキレイに盛れています。

ローストビーフのビジュアルが良かったので、思わず2枚盛りでオーダー。もしかしたら横浜のこの価格帯のブッフェで一番美味しいローストビーフかもしれない・・・。でもサシが入りすぎて沢山は食べられないタイプです。付け合わせフレーバーもたくさんあったので、ちょっとずつのせてみました。

見た目にひかれてついとってしまったミニハンバーグ。ボリューミーなので、妹とはんぶんこ♪

 

油淋鶏やエビチリ、炒飯、春巻きなど中華のラインナップが充実!それもそのはず、料理長さんが中華街の名店で働いていた方のようです。

エビチリとパラパラの炒飯がお気に入りに。魚料理も充実しているのもうれしいポイント。

テーブルに運ばれてきた点心(写真が縦になっていますが、めんどくさいのでそのままご紹介)。こちらは日替わりのようで、この日は小籠包と海老シュウマイ。密かに焼売を楽しみにしていたので、ちょっとがっかり・・・

ブッフェでは絶対に取らないサンドイッチ。パンがパサついてそうだし、無駄におなか膨れちゃうんで。でも、インフルエンサーさんたちのブッフェ紹介を見ているとサンドイッチ人気が高いんですよね~なんでだろう。

パンもスルー

ブルーチーズが効いたクアトロフォルマッジピザが絶品!自家製面のパスタは太めのもっちもちの麺。こちらも日替わりでナポリタンでした。ポークリブやアクアパッツアも。

ミニミニちらし寿司はかにといくらが乗っている豪華バージョン。ランチブッフェなのに寿司があるのは、ハイアットリージェンシーと同じですね。

ドライフルーツの種類が謎に多い!珍しいと思ってキウイフルーツだけいただきましたが、意外と美味しかった。

スイーツは別腹!

ほぼ全部取りました。スイーツのレベルが高めです。プリンや特にチョコレート系が美味しい。

ドーナツは見た目だけかと思いきや、ちゃんと中にフィリングが入った本格派。ぜひ食べて。

ハワイの揚げパン「マラサダ」も。こちらはギブアップ。

振り返るとそんなにいっぱい食べていないんだけど、ブッフェってやっぱり楽しい気分になるので好きです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング中の食事事情

2024-01-09 23:03:46 | ミヨのこと

思いつきでパーソナルトレーニングに通いはじめて1か月。

私のレベルにあわせて初心者モードから無理なくトレーニングを組み立ててくれているので、運動が大嫌いな私でも楽しみながら通えています。

そもそも!スポーツ、体育、運動などをひとくくりにしている節がありましたが、トレーニングは運動音痴でもできるし、別ものな気がしています。

そんなにハードな感じがしないのに、早くも4キロ落ちました!筋肉量が増えて、脂肪燃焼が早くなった?

「今までどんだけ筋肉なかったんだよ」って感じですが、もう一つの要因は「食事」です。

1か月間は食事管理をオプションで付けてみました。

アプリで毎食入力してトレーナーに送ります。1日1500キロカロリーが目標。ごはんは1食100g。できるだけタンパク質をとる。入力して初めてわかりました。「今までどんだけ食べてたんだよ」ってw。

最初は考えるのがめんどくさくて連日刺身ばかりに。でも好きだから全く苦じゃないのが助かった!

寿司はシャリが多くなってしまい100g以内にキープできないので、外食では刺身定食が望ましいようです。

晩酌もしばらくドライゼロなどのノンアルコールやウイスキーや焼酎など蒸留酒系でやり過ごしていましたが、1か月経った頃にはすっかり晩酌の習慣がなくなりました。

そばサラダ。なんとなくヘルシーなメニューだと思って頼んだものが意外と高カロリーだったりして。

ロイホで暴食したり・・・

数年食べてなかったマックを突如食べたくなったり・・・

まぁ、反動もあるけれどwおおむね順調に楽しくトレーニングできてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜三塔物語スティックケーキ【横浜土産】

2024-01-07 09:28:27 | ハマっ子

横浜三塔といえば、神奈川県庁(キング)、横浜税関(クイーン)、横浜市開港記念会館(ジャック)。この三塔を一度に見られる場所が何カ所かあり、見られたら"願いが叶う"という横浜三塔の伝説にちなんだスティックケーキ(フィナンシェ)です。

横浜三塔物語スティックケーキ(885円)。手書き風の建物イラストとキング、クイーン、ジャックのトランプマークの切り抜きがおしゃれ。

袋型パッケージなので、そのまま渡せて便利。カジュアルな包装なので、ちょっとしたお礼やお土産に。

写真逆でしたね三つの味(チョコチップ、アールグレイ、ナッツ、オレンジ)が楽しめるので、おひとりさまへの土産にもぴったり。

横浜の老舗洋菓子店・三陽物産の商品なので安心してプレゼントできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする