うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

オーダーブッフェで恒例の北海道フェア【横浜・横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ】

2024-01-06 21:15:30 | ホテルめぐり

①お金が欲しい時②洋服を買って欲しい時③美味しいもの(お高いもの)が食べたいとき。

反抗期の娘が親と話すなんて、上記位なもんです。

娘の希望で、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの「冬の北海道フェア」に行ってきました。

トレーニング中でいいのか?!という感じですが、せっかく娘とランチできる機会なので・・・(甘い

同ホテルでは数年前から毎年夏と冬の2回「北海道フェア」を開催していますが、マンネリ化することなく、毎回新たな北海道の魅力を教えてもらっています。

今回の舞台は「釧路・厚岸(あっけし)」。

コロナ禍で始めたオーダーブッフェを続けているホテルはもうここだけな気がします。

いちいち立ち上がらずにスマホから注文できるので、すっごく便利。そしてキレイに盛り付けてくれるのがお気に入りです。

平日ディナーと土日は終日、平日ランチよりグレードアップしたメニューが提供されます。

北海道旅行気分で、食べるぞ!

まず北海道フェアおなじみの北海道珍味の5種盛りを、箸休め用に注文。手前は白子豆腐、スモークサーモンとカリフラワーのサラダ~白いんげん豆のフムスと共に。

もうこれだけで日本酒2合いけちゃう

釧路が発祥の「炉端焼き」より、北海道産ほたてのバター焼きとつぶ貝(本日の焼き物)。網の上で焼くのかと思ったら、完成した状態できました。

これまた日本酒がススムっ!(飲んでませんが)

そして、エアー飲みの気分で早速〆的なご飯ものに。。

楽しみにしていた「勝手丼」。好きな具を好きなだけのせるスタイル。娘はまぐろたたき、ほたて、サーモン、いくら、まぐろなどをバランスよく盛り付けた上に、1人1皿もらえるカニをほぐしてON。ブッフェ中級者です。

この勝手丼とサラダ、デザート、ドリンクだけは自分でブッフェ台に取りに行くのですが、開始早々ずっと行列でした。スタートダッシュか、少し経ってから取りに行くと並ばずゲットできます。

私はホタテといくらの紅白丼にすると心に決めていたのに、目の前の誘惑に勝てず。白身やサーモン、海老アボカドも入れてしまいました。

ごはんは白飯or赤酢めしから選べます。酢飯にしたけれど、海鮮のおいしさを堪能するなら白飯の方がよかったかも。米も北海道産の「ななつぼし」というこだわり。

1人2個限定の厚岸産の「カキえもん」のセイロ蒸し。引き換え券でもらえます。

思ったよりだいぶ小ぶりでしたが、色々と食べたいのでむしろちょうどよいサイズ。娘は牡蠣苦手なので、引き換えず。

真鱈とあさりの白ワイン蒸し。柚子が効いててさっぱり食べられる。

大本命の本ずわい蟹が登場!こちらも1人1皿限定で、しばらくするとオーダーしなくても席まで届けてくれます。

これで1人分。4本も入っててなかなかのボリュームです。カニをほぐしている間に満腹中枢が刺激されそうなので、ひとまず後回しして・・・

こちらは第2の本命、エゾ鹿焼売。

北海道産豚肉の粗挽き肉焼売(左)とたこ焼売。本当は2個ずつ提供ですが、スタッフさんにお願いして1個ずつ盛ってもらいました。

1個がボリューミーなので、シュウマイ好き以外はむやみに手を出さない方がよいメニューかと(笑)。

魚介系とシュウマイというやさしい組み合わせばかりになったので、ここらでがっつり揚げ物を投入。「食べた後リカバリーすればいいです」というトレーナーの言葉を信じて

おすすめは「標茶町(しべちゃちょう)星空の黒牛メンチカツ」。めちゃくちゃジューシーで美味しいので、揚げたてがきたらすぐ食べて!チーズソースがよいアクセントに。

コーンクリームコロッケ。「阿寒湖レイクロブスターを使ったビスクソース」の文字に惹かれたんだけど、甘みたっぷりでソースなくても普通に美味しい。

モッツアレラチーズのしゃぶしゃぶ。1皿2名様サイズとあったので躊躇していたけれど、娘がオーダーしてくれたので、味見で1個もらいました。

北海道産モッツァレラを熱々の特製オリジナルドレッシングでしゃぶしゃぶ。びろ~んとチーズが伸びるのが楽しいので、これはぜひ頼んで欲しい。新しいタイプのチーズフォンデュのよう。

ガーリックさんまとインカのめざめの重ね焼き。インカのめざめが食べたくて注文。2個ずつ交互に重ねられていて、さんまもあぶらが乗っているので見た目以上のボリューム。

オーダーブッフェ唯一のデメリットは、来るまでサイズ感がわからないことでしょうか。思ったより少なくて食べれた!って思うこともあれば、この終盤でこのサイズくるか~と思うこともしばしば。

デザートのタイミングで、キッズコーナーからハリボー(グミ)とサラダをとってくる娘。ブッフェでグミ食べる人いるの?!って思ってたら、ここにいたっ(笑)。小袋ながら結構な個数入っていたよ。

いちごとピスタチオのトライフルと北海道産赤肉メロンムース、ストロベリーマスカルポーネアイスしか食べないと心に決めていたのに、またまた誘惑に勝てず。。というか、ここまで食べたらデザートごとき減らしても意味ないでしょ?という気分になり、クリスマスに食べそびれたショートケーキとショコラショート、キャラメルナッツムースと北海道フェアに全く関係ないデザートまで盛ってきてしまいました。

開始1時間30分でラストオーダー。ドリンクのみ終了2時間まで利用できます。

〆に決めていた、北海道しべちゃ牛乳ラーメン。濃厚なクリームパスタ的な一品で〆にはちょっと重かった!!!でも最後に食べられて満足、満足。

振り返ると娘が食べたのはカニ1.5人分とホタテ焼き、ローストビーフ、勝手丼、モッツァレラチーズのしゃぶしゃぶ、ベーコンとほうれん草の厚岸かきしょうゆの和風スパゲッティ、コーンクリームスープ、サラダ、デザート(グミ含む)だけ。私の3分の1ほどしか食べてませんね。ブッフェ負けするタイプです。

私も昔ほどは食べられなくなったので(これでも)「ブッフェはもう卒業」と毎回思うのですが、旅行行った気分で色々と食べられるフェアはやっぱり楽しい次回の北海道フェアも期待しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年あけました

2024-01-01 07:45:31 | ミヨのこと

あけましておめでとうございます。

シンプルに、心穏やかな1年が過ごせますように!

食べ歩きネタが数年分たまりにたまってしまいましたが、気が向いた時に更新したいと思います。

なお投稿日は食べた日前後に設定しますので(値段設定などが当時と変わっている可能性があるため)、新着順では新しい情報は見られません。ぜひ気になるジャンルからチェックしてみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のフレンチ【横浜・俺のフレンチ】

2023-12-30 08:14:03 | 食べ歩き

下記ブログで7年前に後輩ちゃんと行ってから、ちょくちょく家族で利用している俺のフレンチ。

 

敷居がない高級フレンチ【横浜/俺のフレンチ】 - うさぎカフェ

「俺の~」シリーズは、結構前に俺のフレンチ・イタリアン大森店に旦那と行ったことがありました。ちょっとおしゃれな立ち飲み居酒屋感覚で、高級フレンチがいただけるとい...

goo blog

 

娘のリクエストで、横浜のショッピングがてら行ってきました。当日予約でも16時~なら余裕で取れますね。

トレーニング中なので、本当はフレンチは避けたいとことでしたが、娘が「ママが食べないとつまんな~~~い」というので、メニュー選びに気を付けながらの利用です。

乾杯のなみなみスパークリングは諦めて、赤ワインを半分だけ。昔のお通し好きだったのですが、ミックスナッツに変わってしまっていました

すぐにくるとあったので頼んだ1品。ふわふわメレンゲのようなポテトソースにトリュフチップスをディップして食べる。

娘が必ず頼む山盛りポテト(笑)。トリュフマヨをディップ。何かとトリュフをフレーバーに使っています。

今日は飲みに来たわけではないので、シェアしながら食べるのではなく1人1品注文する方式にしてみました。

で、娘が頼んだハンバーグ。300gもの肉のかたまりがゴロンとしていてそのボリュームに驚きましたが、成長期の娘は問題なく完食。

それより、何とか食べ切った山盛りポテトがまたここに

私はとりあえず魚を食べねば・・・と思い、鮮魚のグリル。でもクリームソースに揚げ野菜なので、全然ヘルシーではないです。お魚と野菜が各2つずつ乗っていたので旦那とシェア。

旦那は牛肉をセレクト。ここにもマッシュポテト。なんだかポテト三昧になってしまいました。

と、ここでオニオングラタンスープが来ていないことに気が付きましたが、もうお腹いっぱいなのでまた今度に。

ちょっと来ないうちに、だいぶメニュー構成が変わった印象。名物のフォアグラとか人気メニューは残っていたのだけど、もっと頼みたいメニューがいろいろとあったような・・・メニュー数減ったのかな?

ランチであれば余裕でコース料理が食べられる値段になるので家族で行くとコスパが良いかは微妙なラインですが、ジャズの演奏がガンガン流れていたひと時より、家族連れが利用しやすくなりました。

しかし、娘の中でフランス料理=俺のフレンチ。みたいになってしまったようでそろそろテーブルマナーが必要なお店にも連れていかねば、と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの焼鳥店へ【関内・里葉亭】

2023-12-29 16:23:50 | 食べ歩き

会社の先輩に「お客さんに里葉亭っていう有名な焼鳥屋さんに連れて行ってもらったよ」と聞いて以来、ずっと気になっていた1店。

しかし「自分のお金ではなかなか行かないかな~」という但し書きがついていたので、

私も接待で連れて行ってもらえる日まで待とう!と思い、早10年。そんな機会が訪れることはなく今に至ります。

なので、ご褒美ディナーで自腹で行っちゃう

裏イセザキというべき、なかなかなディープなエリアにたたずんでいました。

お任せコース一択。その元の値段が一切わからないのは場所柄でしょうか。

でも今のご時世、ネットの口コミで推測できるのがありがたい。1万円ちょっと位かな?確かに焼き鳥屋ではなかなかなお値段です。

テーブルもありますが、2人なら入り口側奥のカウンター席がおすすめです。

食前酒とおしんこ。レモンサワーも頼みました。

ハツだったかな?

手羽先

皮?!って思うほど、肉厚。

なんだったかな、コレ(汗)

お客さんの食べるスピードに合わせて焼く・・・というわけではなく、どんどん運ばれてきます。

なので、食べるの遅い人は注意!私たちはお酒と共にゆっくり食べる派のため、焼き手のペースに乗れず常に追われる感じで食べることになってしまい、一番美味しい焼き立てを味わえたのは数本でした。残念

焼き鳥食べるのに集中しろってことかな?この店に来る時には話に夢中になってはいけませんね。

ぎんなん大好き

レバー。タレとか塩とか、いちいち決めないで一番美味しい組み合わせ(順番も?)で運ばれてくるのがありがたい。

レバーがきたので赤いきます!高級焼き鳥にはワインが似合う。

牛串的な何かだったかな

名物?のピーマン焼き。ピーマン汁がたっぷり、ジューシー。

定番のつくねも、ちょっと珍しいネギつくね。

ちょうちん!もうこれは・・・

日本酒飲むしかな~い!!

コースは10本でおしまいで、あとはお腹の調子にあわせてあと何本食べられるか申告します。正直おなかいっぱいでしたが、せっかく来たし、あと2本位は食べたい!(というか何がくるか見てみたい)ということで追加です。希望も聞いてくれました。

砂肝?

ぼんじりをネギで巻いたもの?オリジナルでお願いしました。

〆は鶏スープとカレーピラフ的なもの。欲張って中盛サイズ?にしちゃいましたが、通常サイズで十分だと思います。

なお参考までに、お酒を2~3杯飲んで、焼きを2本追加して1人あたり15,000円弱でした。ワイン飲めるメンツなら、2杯目からボトル頼むのがよい気がしました

 

高いので美味しいのは当たり前。佇まいもいかにも高級店ではなく庶民的な焼鳥屋と変わらないので、やはり自腹で行くのには少々お高いよな~という印象ではありましたが、、憧れだったお店に来られたのと、焼鳥屋に15,000円を使ったことで自分にかけられるご褒美ご飯のレベル(価格帯)がぐっと上がったのが収穫でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス

2023-12-28 10:53:49 | イベント

「今日はクリスマスだよね

12月に入ってから、とたんにジングルベルを歌いだすようになったうさぎ。調子がよいとフルコーラスを歌ってくれました(あざと可愛さ狙って、思ったとおり12月26日まで歌っていましたw)。

ケーキがあまり好きではない&マイメロ大好きな娘の希望で、サーティーワンのアイスケーキを注文。

「クリスマスは夕食が豪華だから大好き♪」だって。ん~、、ハンバーグシチューとかメニュー的には普段と変わっていないと思うのだが、おそらくママがテーブルセッティングとか前菜をそれっぽく盛り付けしているからそう思うのかしら?作り専門のパパはやらないもんね~(いやいや、ありがたい)

でも娘が中学生ともなると、事前にプレゼントを用意して枕元に置くこともないし、一緒に出掛けるわけでもないし、親としてはクリスマス感はあまりなく。。。

一応、「クリスマスパーティー、お友達呼ぶならやるよ」と声をかけましたが、「受験生だし!!!!」と怒られました。

高校生になったら、クリスマスはきっと友達(カレシ?)と遊びに行っちゃうのかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング中のラマイカレー

2023-12-28 10:13:03 | ハマカレー

年内最後の仕事食べ納めランチは、やっぱりラマイ!!

でも、今年は絶賛トレーニング中。迷いに迷いましたが・・・やっぱりラマイ!!!

 

はい。トレーニング仕様にカスタマイズされたラマイです。

刺激は少な目に辛さ8→6。

具は高たんぱくの「チキン」一択。「皮は捨てるもの」というトレーナーの格言を守って取り除き、

スープはレギュラー、ライスは1食100gを死守してSSサイズで。満足感を得るためにライスは最後に半分残して、スープに投入。リゾット風にしました。

そして私の定番のトッピング、「ブロッコリーアゲアゲ」も、油を大量に使っているので、注文せず。

野菜が素揚げされているので十分高カロリーですが、好きなものを食べないで痩せてもすぐに戻ると思うので、トレーニング中でも工夫しながら食べるようにしています。

 

今年も1年、いつも以上に仕事三昧で、あっという間に終わってしまいました

ブログネタ(グルメネタ?)もだいぶたまっているので、徐々に更新していきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛で高たんぱく低カロリー忘年会

2023-12-28 08:18:14 | 野毛

私の口から「高たんぱく低カロリー」というワードが飛び出すとは

普段の自分から一番かけ離れたことをやってみようと思い、セレクトしたのが「パーソナルトレーニング」です。

トレーナー経験のある妹からは「おねーちゃん、今のうちから筋肉つけた方がよいよ」と20代の頃から言われていましたが、実行するのに20年もたってしまいました。先延ばし性格の極みですね

 

トレーニングの話は別の機会にするとして・・・

そんな中でも仕事おさめに野毛に行くという選択は譲れなかったので、おつまみに気を付けながらハシゴ酒を楽しんできました。

パートナーは、ご両親から飲兵衛の英才教育を受けた20代女子です(若い!!)

行先の決まっていないハシゴ酒は久々だったので、ワクワクしながらめぐりました

【コッコ堂】

そもそも今日は仕事納めで野毛はさぞかし賑わっていて人気店はほぼ入れないだろうな~と、さまよう気満々で行ったのですが・・・めっちゃ空いてた!!

むしろ会社の忘年会は既に終わり、若者たちは休みに入ってから野毛に遊びにくるのか、いつもなら入れないような人気店もすんなり入れました。年末休みの直前、実は狙い目だったようです

コッコ堂も10年以上前に通っていた当時より、さらに人気店になっているようですが、奇跡的には入れました。

まずは、「高たんぱく低カロリー」の代名詞であるササミ。レア焼き+わさびでいただきます。

昔これが好きで通っていた「自家製ジャムサワー」も健在で嬉しい。ちょっと珍しいイチジクが、とっても美味しかった。今でも店主のお母さんがジャム作っているのかしら。

最初にかごにお金を入れて都度ひかれるキャッシュオンシステムは変わっていませんでしが、焼けた時に名前は呼ばれませんでした。

今は若いお兄さん2人が焼き場を担当しているのでしょうか?女店主さんはどうしてるのかな?彼女がやっていた時は常連さんだけでなく初めましての人やおひとり様にも気さくに声掛けして、店内の一体感というか、すごくあったかい雰囲気が好きでした。お兄さんたちも頑張れ

トロップリッとしたレアレバー。これで150円とは相変わらずコスパがよいです。

あとはトレーナおすすめの「砂肝」とハツをいただいて、サクっと退散。

【パチョレック】

はなたれ系列はおさえておいた方がよいかと、定番ですがこちらへ。週末は若者で溢れる予約必至の1店です。

すんなり入れたのは、牡蠣99円タイムが終わっていたから??

こぼれスパークリングで乾杯!!

×ワイン、日本酒、ビール 〇ハイボール、サワー、焼酎といわれていましたが、同店はこれでしょ!

生うにプリン。やや高カロリーっぽいクリーム感が気になります。

名物の魚魂カルパッチョ。全8種類のって1500円ほど。随分来ない間に、メニューの価格もちょっとずつ上がっていますが、それでもコスパ十分の食べるべき一品。

トレーニング中、「とりあえず迷ったら刺身食べとけ」的な思考になっていますが、カルパッチョはソースの分、ややヘルシーさには欠けるのかも。

ハシゴ酒というからには3軒は行きたいので、次のお店へ。

【野毛八】

おでん屋さん。ここも気が付いたら人気店になっていますね。

1杯目のドリンク注文をものすごく急かされたので(笑)、思わず禁断のビールいっちゃいました。

ヘルシーさを狙って大根と花こんにゃく、タンパク質摂取要員の厚揚げ(でもあげてるので本当は焼き豆腐がベスト)、そして全然ヘルシーじゃないけれど欠かせない「肉シュウマイ」。最近、おでんの中にシュウマイ入れるお店が増えていますが、横浜ならではなのかな?

ならではといえば、半円でふちがギザギザしている花こんにゃくも、横浜ならではの食材なのだとか。

梅風味の野毛八サワー。今度はじっくりメニューを見て決められました。

おでん屋さんの出汁巻き卵と、本日おすすめのアジのお刺身。

22時閉店で強制退出。3軒達成したので、お開きにしました。

久々に野毛飲みハシゴをしてみて、いまさらながら「日常が戻ってきた」と実感。会社以外のことも色々と話せて楽しかった~と私的には大満足でしたが、よく考えたら20歳って、親子の年齢差だよね(笑)。

しかも私が「高たんぱく低カロリー」を意識するあまり、揚げ物とか、〆の炭水化物なども注文せず、20代の子には食べ飲み足りなかっただろうな~と反省しきりですが、トレーニングが完了したら、「マスターが個性的すぎる店」「野毛でおしゃれに飲む」「バーを極める」「老舗めぐり」など、テーマを決めた飲み会が企画できたらと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさてぬぐい

2023-11-26 11:25:32 | うさぎカフェ

中華街の和雑貨屋で見つけた、ガーゼタイプのふんわりてぬぐい。

幸せの青いうさぎ??なんともいえないクールな表情が気に入っています。

「十人兎色」(じゅうにんといろ)シリーズで、グラフィックデザイナー永井一正さんの『飛ぶうさぎ』だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさ練り香水

2023-11-26 11:24:16 | うさぎカフェ

うさぎの練り香水。

小さいうさぎのケースが可愛くて思わず買ったけれど、実はこれ。

京都のお土産屋さんで見つけて、横浜中華街で購入したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運河パレードからの酉の市

2023-11-23 22:46:36 | ハマっ子

妹がSUPで運河パレードに参加するというので、初めて見に行きました。

市役所前から出発して、蒔田公園の方まで漕いだそう。ゆーっくり進むのかと思いきや、思ったよりスピードが早い!

子どもたちがコンビニでアイス買ってる間に危うく見逃すとこだった

実は妹が初めてSUPを体験した時に、私も一緒にやってたんですけどね~

妹はめちゃくちゃはまって通うようになり、私は決してキレイとはいえない大岡川&みなとみらいの海に絶対に落ちたくない一心で景色を楽しむ余裕もなく「一度やれば十分」となりました。

家族からすると、そもそも私がSUPをやったこと自体が奇跡らしいですが。。

ちょうど酉の市(今年は二の酉まで)だったので、せっかくなのでこちらにも立ち寄り。

酉の市くるの、めちゃくちゃ久しぶり!大きな熊手を担いで帰る人とすれ違うたびに「店にしても、家にしても、あれを置く場所があるのがすごいな~」なんて思ってしまう。

一緒に三本締めに参加すれば、なんだか幸せのおすそ分けをいただいた気分。なんだか福があふれる素敵な行事ですよね。

子どもの時には酉の市=縁日的なイメージでしかなかったけれど、大人になると別の楽しみ方がでてくるものです。

値段が書いてない中でどうやって買うのか、色々とお作法がありそうですが、旦那いはく「小さいものだと1,000円台で買えるらしい」ので、いつかは三本締めやってもらいたいな~。

あと、「屋台の見本市か!?」ってくらいずらーっと並んでいて、レインボーの綿菓子とか、韓国でブームのグルメとか、インスタ映えするとか、最近の屋台事情も見られたのも面白かった。

ドラえもんのベビーカステラを買ったと思って疑わなかったけれど、、

パッケージをよく見たら、ドラちゃん…これ、バッタもんだよね?

ドラちゃんの目がヤバいでも味は美味しかったです。※ちなみにこのドラちゃん。電車の網棚に置き忘れ、あざみ野までわざわざ取りに行きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする