家に帰ってテレビをつけたらBSで面白い番組がやってた。
題名のない音楽会(再放送かな?)なんだけど、タイトルが「クラシック一発屋」。
その名のとおりクラシック界の一発屋の曲を紹介していくんだけど、学校部門とか部門ごとにランキング付けたり(ランキングを付ける意味がわからない)、副業部門(メヌエットを作曲したのが、ポルトガルかどこかの初代首相だったらしい)があったりと、とにかく笑える。クラシックの場合、長年変わらずに使われて続けているから一発屋の表現もどうかと思うけど。。。
ちなみに学校部門の1位はクシコス・ポスト。聞いてると、運動会で流れる曲の大半が一発屋だ。
カノン(パッヘルベル)もそうだし、モーツァルトの子守歌も一発屋だとか(しかもこれモーツァルトが作曲したんじゃないんだってさ。フリース作曲。へぇ~)
確かに曲は聞けばわかるけど、作曲者の名前は??なものばかり。
「キングオブ一発屋」は乙女の祈りを作曲したボンダジェフスカ…ということで番組は終了した。
終了後そのまま見てたら、「徹子の部屋」が始まった。。。
1日も終わろうというこの時間、徹子のテンションには付いていけない
題名のない音楽会(再放送かな?)なんだけど、タイトルが「クラシック一発屋」。
その名のとおりクラシック界の一発屋の曲を紹介していくんだけど、学校部門とか部門ごとにランキング付けたり(ランキングを付ける意味がわからない)、副業部門(メヌエットを作曲したのが、ポルトガルかどこかの初代首相だったらしい)があったりと、とにかく笑える。クラシックの場合、長年変わらずに使われて続けているから一発屋の表現もどうかと思うけど。。。
ちなみに学校部門の1位はクシコス・ポスト。聞いてると、運動会で流れる曲の大半が一発屋だ。
カノン(パッヘルベル)もそうだし、モーツァルトの子守歌も一発屋だとか(しかもこれモーツァルトが作曲したんじゃないんだってさ。フリース作曲。へぇ~)
確かに曲は聞けばわかるけど、作曲者の名前は??なものばかり。
「キングオブ一発屋」は乙女の祈りを作曲したボンダジェフスカ…ということで番組は終了した。
終了後そのまま見てたら、「徹子の部屋」が始まった。。。
1日も終わろうというこの時間、徹子のテンションには付いていけない