鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

複雑な心境 アイソン彗星を富士山で撮影成功?!

2013-11-19 | まちなか

来てしまいました!

早朝5時前の富士山公園です。

当たり前田のクラッカーですが、暗いです。

誰もいません。

紅葉撮影のときは眠かったのですが、

今日は気分が高揚しているせいか、シャッキリしてます。

 

カメラをセットしていると、車が一台上ってきました。

ランデブー、、もとい、ヱンデバーがやってきました。

続いて星の王子さま、ノウさまもやってみました。

 

そーです、そーなんです。

なんと!プロジェクト128の下見?

アイソン彗星臨時観望会です。

集まった輩が3名。bakamonoです。

二人に背中を押され、まだ暗―い富士山に、

20日から肉眼でも見えるとの新聞報道を信じてやってきたわけで…

 

 

 

今朝から極寒です。

完全防備できました。

興奮しているせいで、寒く感じません。

 

おー、でっかい双眼鏡をセット。

東の空、スピカの左下に見えてます。

えええ、、ホンマヤ!

でも、肉眼では見えません。

 

カメラで付近をいつものように適当にパシャリ。

どーれ、???

なんとなくアイソン彗星?(左下)

 

 

視力5.0を誇るエンデバーが、不思議がってます。

あのモヤッとしたようなものはなんでしょうか?

星のような…

そーいえば、なんでしょう?

 

パシャリ

 

 

彗星か???

天体にまったく詳しくないので分かりかねます。

謎のままです。

 

 

日の出が近づくと、東の空が美しい!

これがブルーアワーでしょうか。

パシャリ。

 

完全にカメラの設定を間違えました。

というより気づいていない。

水星と朝焼けと茂呂山が、なんて素敵な風景なんだー。

 

 

エンデバーがいつものスポットから叫んでます。

スカイツリーが雲海の向こうに見えます。

 

なに!

カメラを担いで急いで…

あっ、、つまずいた。足がもつれて、

操縦不能!

ドッテ、、

地面に打ち付けられる。

イテッツ!

カメラが、、

落としちゃった。

大ショック。。

 

それよりスカイツリー。。

パシャリ。

落としたのでピントが合ってないのか?

 

 

家に帰って明るい所でカメラをみると… 軽傷を祈る!

 

 

感動と興奮と落胆とが入り混じって、なんともいえない複雑な心境。。

 

 

 

というわけで、

今年最大の天体ショー

アイソン彗星が近づいてきました。

 

来ないと愛損?

下見はOK!

晴れることを祈るばかりです。

 

 

~富士山公園からアイソン彗星、土星、スカイツリーを見よう~

とき 12月8日(日)午前5時~(約1時間)雨天・曇天中止

ところ 富士山公園頂上

参加料 無料

申込 当日受付 ※未成年者は保護者同伴

問合せ 市民文化センター ☎0289(65)5581


交流、そして笑顔。

2013-11-19 | 板荷

平成25年10月22日、板荷中学校体育館で板荷地区自治会協議会主催により「板荷地区敬老会並びに高齢者交流会」が開催されました。こちらの催し、昨年までは「板荷地区敬老会並びに高齢者ふれあい大会」といった名称でしたが、学校行事と名称を合わせるため、今年度から名称が変更されました。こちらのような敬老会、鹿沼市内の多くの地域では土日に行われていますが、板荷地区では児童館、小学校、中学校の子どもたちとの交流を図るため、平日に開催されています。それでは説明はこの辺にして、実際の様子を皆さんにお見せしましょう。

板荷地区の敬老会では、

のような催し物が行われ、

のような交流も行われ、

のような笑顔を見ることができました(なんか、説明することないな・・・)。でも、ひとつ言わせてもらうとすれば、こういった笑顔を見ることができる、板荷独自の、敬老会の実施方式は大変誇れるものだということです。来年も頑張らないといけないですね。来年も再来年もずっとずっと、こういった笑顔を見ることができますように!