鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

そば打ち教室を実施しました!!

2016-12-09 | 北犬飼

12/8(木)に公民館事業としてそば打ち教室を実施しました

当日は「栃木のうまい蕎麦を食べる会」の講師5名と地域団体の食改さん4名、参加者13名が集まりました

講師は「全麺協蕎麦打段位」の認定を受けていて凄腕の方ばかりです

3、4人の参加者に対して1人の講師がついてそば打ち教室開始

 

参加者には初心者の方もいれば、経験者の方もいましたが、講師の話には熱心に耳を傾けていました

実践となるとやはり難しいようでしたが、

 

 

みなさんとても楽しそうにそば打ちをしていました

そば打ち後はいよいよ実食です

食改さんが調理したてんぷらと講師特製の温かいかも汁、冷たいつけ汁で頂きました

 

みなさんとてもおいしそうです

 

参加者の後は講師と食改さんが実食大変よくできました

みなさん自分で打ったそばをお土産に、大満足で帰って行きましたでも、夜はまたそばだとか・・・

来年も実施しますのでぜひご参加くださいお待ちしております


第5回女性学級及び閉講式

2016-12-09 | 南摩

11月22日(火)第5回女性学級及び閉講式が行われました

今回は、“南摩地区の防犯・交通事故の現状”について、教えていただきます

講師は、鹿沼警察署交通課総務係長の清水秀二警部補と西沢警察官駐在所の相澤克昭巡査部長です
よろしくお願いします。

 

ご自分の体験談やユーモアを交えて分かりやすくお話いただきました
受講者のみなさんも、時には頷き、時には真剣に、時には笑いも起こり、終始和やかな雰囲気で行われました

 


5回シリーズで行われた女性学級も、今回の講座で今年度は終了です。
閉講式では、関口所長から年間を通して参加していただいたみなさんにお礼の挨拶がありました。

ちなみに、今年度の女性学級の様子をちょっと振り返ってみましょう。

第1回目…5月27日(金)
開講式及び『認知症予防のお話と健康体操』
 
 

第2回目…6月16日(木)
『花の寄せ植え』
 
 

第3回目…7月15日(金)
地区外研修『結城紬の機織りと藍染体験』
 
 

第4回目…9月7日(水)出前講座
  【第1部】『詐欺にひっかからないためには』
  【第2部】『熊本地震の復興支援にボランティアと参加して』

 

 

第5回目…11月22日(火)
『南摩地区の防犯・交通事故の現状』及び閉講式
 

様々な講座を行いましたね~
来年度も企画を新たに開催しますので、ぜひご参加ください
毎回、参加者の取りまとめでお世話になった運営委員のみなさん、ご協力ありがとうございました

お疲れ様でした