鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

明日10日は鹿沼の冬の風物詩、冬渡祭(オタリヤ)です。

2013-12-09 | まちなか

明日10日は鹿沼の冬の風物詩、冬渡祭(オタリヤ)です。

  

火防祈願のほか、古いお札、お守り、熊手、破魔矢等を燃やし

無病息災を祈願するお祭りです。

 

もうすぐお正月。

一年ってほんと早いっすね。

暖かい格好で、心と体に元気や癒しを与えてくれる

パワースポット、今宮神社へ

お出かけください。。

 


 

 

12月10日(火) 今宮神社 15時頃から 

10:00~10:30無火災祈願祭(見学不可)
14:00~14:30鎮火祭(見学不可)
14:30~15:00古札焼納祭(見学可)
15:00ごろ点火~20:30消火
15:00~20:00太々神楽奉納
露店:約30店

今宮神社☎0289-62-2679



場所


■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。



東大芦川の落書き、消してきました。

2013-12-09 | 西大芦

7日(土)の新聞に、びっくりする記事が出ていました。

「東大芦川岸壁に赤のスプレー」というものです。

場所は、NHKの番組「義経」の撮影でつかわれた、三蔵の滝付近です。

急きょ、地元自治会協議会、駐在所、関谷忠一自然塾の有志の皆さんとコミセンで、その日のうちに消してきました。

自然あふれる渓流に、心無い落し物は非常に残念です。

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。


成就!アイからラブへ・・・ プロジェクト128

2013-12-08 | まちなか

アイからラブへ がアイ言葉。

本日早朝、その日が来ました。

フロントガラスが霜で凍り付いてました。

真っ暗で寒いです。

 

午前4時半。

富士山山頂は、すでにアイラブユー志会の面々がいるではないですか。

一番乗りは4時前 ハヤッ!

凄まじい執念、熱い男らはやっぱ違います。

 

 

 

アイソン彗星が消滅した今、

ラブジョイ彗星が大型双眼鏡でバッチリ確認できました。

写真は、またしてもピンがあってませんね。

 

 

そうこうするうち、次々車が上ってきて、駐車場は満車です。

 

富士山からの夜景、

ステーキって惚れ直しました。

 

 

望遠鏡で覗いた木星はメラメラしていました。

満天の星空は感動的です。

 

 

今日の朝焼けも素敵です。

ブルーアワーです。

神秘的です。

 

 

 

筑波山も近い。

 

 

我がこよなく愛するスカイツリーも点灯しています。

木が邪魔ですけど。

 

日がさすにつれニワトリも鳴いてました。

コケッコッコー!!

 

 

 

今回、富士山公園の素晴らしさを再認識しました。

リニューアルした市民の憩いの広場に感動しますよ。

貴女もぜひ、お出でください。

 

 

 

 

 

一度は消えたプロジェクト128でしたが、

みなさんのお陰で成就することが出来ました。

早朝の寒い中、お疲れ様でございました。

感謝でございます。

 

2時間近く、外にいるとさすがに体が冷え切ってしまいました。

さあ、モーニングへGO!!

 

 

ホッと一息。。

 


あの感動を永久に!鹿沼ぶっつけ秋祭り2013記念誌、発売!

2013-12-07 | まちなか

 

鹿沼市の一大イベント【鹿沼ぶっつけ秋祭り】。

その躍動と華麗さを余すところなくご紹介する記念誌

【市制65周年記念 国指定重要無形民俗文化財 鹿沼ぶっつけ秋祭り2013】が絶賛販売中です。

一家に一冊!

ぜひ、この機会に鹿沼の歴史と伝統と心意気をご堪能ください。

 

 

鹿沼ぶっつけ秋祭り冊子販売店一覧

屋台のまち中央公園・まちの駅 新・鹿沼宿・木のふるさと伝統工芸館・ 市内書店・ヤオハン各店等

 

★★価格★★

 税込1,500円(本体価格1,428円)

 


わーやーめっしゅ、せっち!

2013-12-06 | 板荷

11月6日(水)

 今日も曲げ作業と同じように好天に恵まれました。今日もヤオハンフードセンターからは藤沢常務ほか11名の方にお越しいただきました。店長クラスの方にもご協力いただいております。

 最初に板荷コミュニティセンターに集合し、齊藤会長(7区自治会長)、上沢会長(8区自治会長)から挨拶をいただき、作業の注意点の説明を受け現地に向かいました。

 資材のストックヤードは県道小来川文挟石那田線から岩行橋(いわなめばし)を渡り、右折しそこから約600m程入った板荷第八区公民館の隣にある旧ゲートボール場です。

 右側の「への字」の形の物が曲げたワイヤーメッシュです。

現地ではこの資材のほかに支柱用の鉄筋を軽トラに乗せ設置個所に運ぶ作業を行います。ワイヤーメッシュは角が鋭利になっているため作業の時には必ず皮手袋を使用します。(作業服などが触れると簡単に切れてしまします)3枚ずつ運ぶため必ず2人1組になって怪我のないよう細心の注意を払っての作業です。

資材を設置個所に並べます。

 先ず設置する場所を平らに均します。現場は山裾のため大きな石や木の根などがこの作業の邪魔をします。これとの格闘です。なお地元の皆さんが今日の作業がスムーズに行えるよう重機や草刈り機などで事前に準備をしていただきました。

 次にハンマーや大ハンマーで支柱の鉄筋を地面に打ち込みます。これも物凄いパワーが必要です。1ケ所で何回も場所を変えたところもありました。

 次はワイヤーメッシュを連結します。長編方向を横にして多少の重なりを設け、重なり部分を針金で上下2ケ所、鉄筋に縛り付けます。

 設置後の写真です。これを延々と4㎞に渡って設置します。しかし、かけた手間の見返りは非常に大きいため、今年から板荷地区以外でも集落単位での設置を手掛ける自治会も多いようです。

 最後に上沢会長から挨拶をいただいて、この日の作業は完了です。今日の作業はおよそ3時間弱で終了しました。

本事業における、ヤオハンさんとの作業でのコラボレーションは今日が最後になりますが、この後は板荷産の農産物(ゆずや小ナス)の販売で引き続き板荷地区とヤオハンさんの協力関係は続くことになっています。今後ともよろしくお願いします。


アイからラブへ・・・ 不死鳥のごとく蘇りました

2013-12-05 | まちなか

鹿沼市民文化センター主催のアイソン彗星観望会は、

彗星の消滅とともに、あえなく中止になりましたが・・・

 

昨夜、NKで、解説者が名言を吐いたそうです。

アイからラブへ、

おやじギャグ、炸裂ですね。。

 

 

 

そーです、物好きな市民有志が急きょ結成、

その名も「アイラブユー志会」によるごくごくささやかな

非公式 ・ 内輪 ・ 私的 ・ プライヴェートなイベント。

なんと、ラブジョイ彗星観望会として、

プロジェクト128

ここに不死鳥のごとく蘇りました。

 

モー、涙がとまりません。。

 

ここに、プロジェクト128、

ゾンビイベントとして完全復活です。

 

富士山では、もちろん

「アイからラブへ」が、

アイ言葉・・・

 

 

 

12月8日午前5時ごろ、富士山公園頂上

私的な集まりですので、自己責任でお願いします。

 


わいやーめっしゅ!

2013-12-05 | 板荷

10月28日(月)

 昨年に引き続き、上板荷地区(板荷5区から9区)でイノシシ対策事業の現地作業がスタートしました。

 この事業は上板荷地区の5つの自治会が実施しているもので、地元だけでは人員の確保が難しいところがあり、不足する部分を企業(今回もヤオハンさんのバックアップ(協働といいます)の手を借りて実現に至りました。

板荷地区では近年イノシシに農地などを荒らされ、せっかく植えた稲やイモなどの農作物が「全く収穫できない」「収量が減ってしまう」という事態にここ何年も悩まされていました。

そこで国庫補助(材料部分)を導入し、個人の農地という単位ではなく集落単位でワイヤーメッシュ(建築工事等で使用する鉄製の柵です)を設置し、シャットアウトしてしまおうというものです。

昨年は県道小来川文挟石那田線の北側に約5㎞設置しました。その結果、「数年ぶりにジャガイモが採れた」という喜びの声が届いています。

今年は黒川の南側に約4㎞(主に8区部分です)に渡り設置する予定です。

今回も県補助である企業等中山間モデル事業で、上田町に本社のある㈱ヤオハンフードセンターの精鋭達にお越しいただきました。

ヤオハンさんは土・日・祝日と平日の午前中は本業が忙しいため、平日の午後の時間帯に作業をお手伝いいただきました。今日は藤沢常務さん外13名に協力をいただきました。

 オープニングではヤオハンの藤沢常務さん、本事業の代表である7区の齊藤自治会長、8区の上沢自治会長からご挨拶をいただきました。

 

 これがワイヤーメッシュです。1枚はタテ1m×ヨコ2mの長方形です。4㎞分だとだいたい2,000枚程になります。設置する場合には長辺方向を横にします。

 

これは忍び返しを作るための曲げ機械です。単管パイプと自在クランプで作ったお手製の機械で、ワイヤーメッシュの一部を曲げてイノシシの侵入を防ぐための策です。

 

 

この日は3班に分かれて流れ作業で行いました。①積んであるワイヤーメッシュを曲げ機械まで運ぶ人、②運ばれてきたワイヤーメッシュを曲げる人、③曲げたワイヤーメッシュを移動する人の手順で行いました。

 ヤオハンの皆さんのほかに5区から9区の自治会長さんをはじめとする役員の皆さん、また地元のお年寄りの協力をいただき、約2時間ほどで曲げ作業が完了しました。

 曲げたワイヤーメッシュを11月6日の協働作業日に設置します。


中心市街地の空きビル活用@絵師 香川大介公開制作

2013-12-04 | まちなか

絵師 香川大介氏による公開制作が始まります。

これまで古民家改装のカフェ「日光珈琲 朱雀」や市内呉服店などで公開。

 

空きビル活用の一策、

県内のアーティストの活躍の場になるといいね!

 

 

 

2013.12.15 sun. am8:00~ 完成まで

場所 鹿沼市石橋町1311 はじだビル2F

 

 

 


少年団からの贈り物

2013-12-04 | 板荷

 11月18日に板荷中学校:緑の少年団の皆さんから菊の贈呈がありました。これは中学校のカリキュラムにある技術家庭科の授業の中で、生徒全員が先生の指導のもと、丹念に手入れをしてここまで成長させることができました。

 今年は菊を栽培するには陽気が余り良くなかったことをお聞きしました。普段であれば幹を3本に分け同じ高さになるように手入れをするそうです。ここのテクニックがなかなか難しいようです。

 お預かりしている作品は約1ケ月、目を楽しませてくれるようです。(毎日の水やりを欠かさないように……。)

来年もよろしくお願いします。


板荷のそば

2013-12-03 | 板荷

 今回の記事は12月1日(日)に、四区生活改善センターで催された「そば祭り」です。
 4区では平成22年頃から、農政課の耕作放棄地対策の農地水事業を実施しており、「そば」を栽培してきました。
 元々、板荷地区ではおいしいそばが収穫できる里ですが、農用地の保全活動や地域の交流事業をいつくし美会が中心となって、自治会や鹿泉会(ろくせんかい)の協力により今日のそば祭りを開催することができました。



 今日は12月といっても風もなく暖かな日差しの下、小さな子供たちから高齢者まで多くの方にお越しいただきました。4区以外の方も会場に駆けつけ、アルコールの影響もあり大盛り上がりでした。




 100%板荷産のそばは、7名の会員が前の日に12~13升(10Kg)のそば粉で100人前を仕込みました。



 今日のおつゆはかつお節・サバ節と昆布でだしを取りました。大きなズンドウを活用して不足のないように注意しました。



打ったそばは丁寧に「ゆで」「洗い」「しめ」て、販売コーナーへ。





 台所では会員の奥様達が天ぷらを作ってくれました。




 出来上がったおそばの味は格別でした。(おかわりの時には天ぷらをのっけて天そばに…。これもグー。結局、3杯もいただきました。ごちそうさまでした!)



会場ではいつくし美会の事業の取り組みを紹介するコーナーもありました。





 ちまたでは地域コミュニティの崩壊が叫ばれているような時代になってきました。鹿沼市でも街中では隣の住んでいる人の顔さえ知らないということもフツーに聞こえてきます。そのような中での貴重なイベントに参加させていただきました。これからもこういった事業を続けていっていただきたいと思います。ぜひ来年は、奥様達の笑顔の写真を撮らせてください。


アイソン彗星が蒸発で、プロジェクト128も消滅、、

2013-12-02 | まちなか

今日、重大な発表がありました!

今年最後のビッグイベント?

 

 

プロジェクト128 富士山公園からアイソン彗星、土星、スカイツリーを見よう が中止

致し方ありません。

アイソン彗星が消滅してしまっては…

詳しくは→http://www.city.kanuma.tochigi.jp/news/detail.12.29786.html

 

 

さーて、どうしよー。。

12月8日、早朝5時 富士山公園山頂。

アイソン彗星が消滅してもですよ。

土星、木星、そして、小生が愛してやまない東京スカイツリー、、

ひょっとするとラブジョイ彗星がみえるかも。。

 

主催者は中止でも、個人的には行くしかないでしょ!

 

 

 

皆さん、富士山公園からの朝焼けに包まれた

まちなかの風景ってみたことありますか。

感動的な美しさ、ブルーアワーが見られるんですよ。

その動画はコチラ

 

 

128は、晴れるといいなぁ。。

 


歴史の重み

2013-12-02 | 板荷

平成25年11月1日、板荷老人クラブ連絡協議会主催により、「いきがい学級(地区外研修)」が行われました。

こちらの地区外研修、先日ご紹介しました地区内研修(http://blog.goo.ne.jp/community_2007/e/cd1548282f83293c1c90f3e7f68cc9b2)と合わせ、「いきがい学級」と呼ばれています。地元で学べることを学ぶのが「地区内研修」だとすれば、地元を離れないと学べないことを学ぶのが「地区外研修」、皆さん、お歳を重ねると、遠出するのがなかなか億劫になり(まあ、人にもよりますが・・・)、市外に出る機会も少なくなると思いますので、これを機会に大いに学んでいただき、精一杯楽しんでもらうことも目的としています。今回の行先は、さいたま市の「鉄道博物館」と川越市の「蔵の街」。今回も(も?)、参加者からは好評で、「初めて行った場所」、「なかなか見学できない場所」などといった感想をもらえた時点で、企画を立てた者としては感無量でした(涙)。「鉄道」と言っても、新幹線が当たり前となった若い世代とは違い、蒸気機関車も当然ご存知の世代として、より深い学び方をされたことと思います。

前回の地区内研修が時代の先駆けとなる研修だとすれば、今回の地区外研修は、長い間、積み重ねられた歴史から学ぶ研修であったと思います。これから先、「分からないことがあったら板荷のお年寄りから聞け!」とかいう言葉も、あながちお世辞ではなくなることと思います。


そんなわけないやろ・・・ホンマや‼

2013-12-01 | 井戸端会議

 

モテようとして、鹿沼市内の とある場所から

スカイツリーと東京タワーが両方見えたって、

騒いでるヤツがいるんですよ~

 

な~にぃ~? やっちまったな!!

 

男は黙って、黙認。。

 

 

さんまのように、 

そんなわけないやろ・・・

ホンマや‼

 

っていいたいところですが、、

東京タワーなのかどうか???

真偽は定かではない、どうなのでしょう。。

 

 

そんなことより、アイソン彗星ですよねー。

一度は完全にやっちまったな!!って、

消滅したと思ったが、小さくなって生き延びたかもしれないとのこと。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131130-OYT1T00354.htm

 

アイソン物語はまだ終わっていないのか?!