晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

外気-10℃での最低室温

2017-12-02 16:58:06 | ウッディーハウス

今朝は外気温マイナス10℃。

さて、新居の最低室温は・・・・・

家に入ったのは8:22。

室温6.8℃。

ここ数日の最低室温は・・・・

あれっ?6.8℃。

今が一番寒い。

12/1の朝まで泊まって薪ストーヴを焚いてエアコンを点けていたけど、その温もりが今朝(12/2)も残っていたのだろうか?

凍結防止のために、エアコンを10℃設定で点けておく必要があるか、まだ検証してみる必要がある。

                      -

薪ストーヴを焚く前に、コンバスターを観てみた。

壁は簡単にはずせる。

370℃とか400℃とかで炊いてしまったけど・・・・

とくに変形しているわけではなさそうだ。

色はこんなものなのかね。

ちょっと煤けているような。

                      -

今日は、デッキへ出て何度か煙をチェックした。

ダンパーを閉じても、そう白煙が出ているわけではなかった。

グリドルにオリーブオイルを塗った。

ティッシュしかなかったので、線維が付いてしまうし、薄く塗り広げられなかった。

焚いたら煙が出た。

炒め物で空焚きしているようなものだからしかたがない。

ストーヴ料理とは言っても炒め物はやめておいた方が良さそうだ。

                     -

シラカバを運び出して、少し薪割り。

今日は寒い日だった。

日中も気温はさして上がらなかったようだ。

夕方は雪が舞って来た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り

2017-12-02 05:16:34 | ウッディーハウス

夕方、往診に行くことになり、夜は講演会もあるので、戻ってこないで新居にお泊りすることにした。

泊まってみたかったのよ。

最低室温は7℃だった。意外に室内は冷え込まなかった、と思ったらどうやらエアコンの10℃設定が生きていたようだった。

寒いので、20℃設定にして、講演会に出かけた。

                            -

戻ってきて、初めて風呂にお湯を張ってはいった。

加温の仕方とかまだようわからん。

貯湯式なので、沸かすより、熱いお湯を加える方が省エネ、とのこと。

それをどうするのかわからん。

                            -

ファンの照明はかなりの明るさ。

薪ストーヴ焚いて、ビール飲んで、コンビニ弁当食べて、ワイン飲んで、もう寝る。

                          -

パジャマを持ってくるのを忘れたが、半そでシャツでもまあまあ寒くなく眠れた。

熾が残っていたが、火吹き竹がないので、また着火材を使って焚きつけた。

「野菜生活」とエスプレッソとサンドウィッチの朝食。

室温はこんなもの。

戸を閉めておいた2階の部屋はけっこう寒かった。

戸を開けていることで暖気がかなり入るようだ。

換気システムで、家中の室温が2℃以内になる、ということだったが、さほどの効果はないのか??

真冬に住んでみないとわからないし、寒い部屋があったら暖房を置くしかないだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする