今日は、啓蟄。
虫さん達も暖かくなって土から出てくる日だそうだ。
だけど、今日はちょっと寒い。
寒いけど、湿度が低いから午前中にお雛様を片付けた。
娘に手伝わせ、
「これはね、おじいちゃんとおばちゃんと一緒に、
やっと首の座ったあなたを抱っこして買いにいったのよ~
お顔はこのお雛様、だけどお着物はこっちの方がいいわ~なんておばちゃんと一緒に選んだわ~。」
「これは、お神酒よ。知っている?・・・」と私。
「ハイ、ハイ、何回も聞いていますよ~」と娘。
「結婚するときに、持たせてあげようか?」
「あのね、今は70%の世帯がお雛様飾らないんだって。」
「へー」
今年のお雛様は、
2月16日に出して、今日、3月5日に片付けた。
素晴らしい!
ついでに、去年飾るのを忘れたので、5月人形を出そうかな?と言ったら、
「ちょっと早すぎるんじゃない?」と言われ、
「そうかもね。。」と思って、飾るのをやめておいた。
クッキーは、何やら見慣れないことをしているので、
恐れをなして? 炬燵の中に入り込んで
片付けが終わるまで出てこなかった。
おりこうさん!
虫さん達も暖かくなって土から出てくる日だそうだ。
だけど、今日はちょっと寒い。
寒いけど、湿度が低いから午前中にお雛様を片付けた。
娘に手伝わせ、
「これはね、おじいちゃんとおばちゃんと一緒に、
やっと首の座ったあなたを抱っこして買いにいったのよ~
お顔はこのお雛様、だけどお着物はこっちの方がいいわ~なんておばちゃんと一緒に選んだわ~。」
「これは、お神酒よ。知っている?・・・」と私。
「ハイ、ハイ、何回も聞いていますよ~」と娘。
「結婚するときに、持たせてあげようか?」
「あのね、今は70%の世帯がお雛様飾らないんだって。」
「へー」
今年のお雛様は、
2月16日に出して、今日、3月5日に片付けた。
素晴らしい!
ついでに、去年飾るのを忘れたので、5月人形を出そうかな?と言ったら、
「ちょっと早すぎるんじゃない?」と言われ、
「そうかもね。。」と思って、飾るのをやめておいた。
クッキーは、何やら見慣れないことをしているので、
恐れをなして? 炬燵の中に入り込んで
片付けが終わるまで出てこなかった。
おりこうさん!