教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
いろんな実用書を読む勇気が出てきた
2022-04-16「力を抜いた方が頭に入りやすいとわかった」のSさんについてです。
クリエイトは、ユーキャンの速読で。
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア21/12/8」たてサッケイド23 数字ランダム18・15 漢数字一行〇→195、三→156、一120 たて一行ユニット42・38 スピードチェック28・27 ロジカルテストAタイプ29/30(2分56秒)・29/30(2分59秒)イメージ記憶22/40(2分)39/40(2分)初速643字/分・理解度B
「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/12/12」 ・「体験感想」ユーキャンでやって以来なので忘れていることが多く不安でしたが、実際にやってみて、いろいろ思い出せてきました。意外と手と頭がやり方を覚えていたので、楽しくできました。・ここに通うことで、もっとスピードを出して訓練し、速く文章が読めるようになりたいです。・「入会を決めた理由」仕事で、いろんな読み物を読むので速く読んで頭に情報を入れたいです。・さらに、仕事を効率的に進めたいので資格試験も受けていきたいと思います。そこで速読を役に立てたいと思っています。
以下は、Sさんの受講20回・30回目アンケートと、最新スコアです。
「Sさんの受講20回目アンケート22/10/2」
マイナス・イメージ記憶が、なかなかうまくいかないこと。急いで覚えようとすればするほど焦って覚えられないのが悩み。
プラス・日常でも、仕事場でも文字を読むことが苦しくなくなってきた。読みたいと思っても買って満足して読みかけの本が終わってからじゃないと、次の本に手が出せずにいた。でも、速読のおかげで好きなペースで、2~3冊同時進行で多様なジャンルの本を読めるようになったことが、とても良かった。
・スキマ時間に、漢字の一文字だけを探すゲームをして、自主練をしています。昔より探すのが速くなったと思います。
「Sさんの受講30回目アンケート23/2/26」
マイナス・ランダムシート、流して探すようにしているが見つけて一呼吸してしまうところが課題。
・スピードチェックは、とにかくスピードは意識してはいるが、50秒の壁を超えられない。
・スピードボードが5×5になったが、順番通りに移動する時に見失いがちで25/30までが限界(3分以内で)。
プラス・ロジカルテストCタイプで、考え方のコツがつかめた。それにより、3分以内に解けるようになった。
・倍速読書のおかげで、読むスピードがコントロールできるようになった。職場で文章を読むのが、少し楽になった。
・現在、転職を考えており、今の職場に見切りをつける勇気が出たのも、速読をやっていたおかげと思っている。
・新しい職場(今と全く別業種)へ行こうと思えたのも、速読と速読のスキルを身につけたおかげ。いろんな本、SNS、HPを読むことができたからだと思う。いろんな実用書を読む勇気が出てきた。
「Sさんの受講33回目の主なスコア23/4/3」たてサッケイド大71 数字ランダム46・48 漢数字一行〇→6,732、三→5,670、一→1,944 たて一行ユニット202・202 スピードチェック40(48秒)・40(54秒) ロジカルテストCタイプ22/24(3分)・26/28(3分)イメージ記憶13/40(45秒)24/40(30秒) 倍速読書『みかづき』7,000字/分・理解度A-
年別受講回数は、2021年4回・2022年21回・2023年8回の計33回です。
ユーキャンの速読を55回終了しているとはいえ、受講頻度がまだ少ないような気がします。
まだまだ教材は先まであります。
時間との相談もありますが、脳トレとして、この辺から本格的にチャレンジしてみてもよいかもしれません。
あと、最近、文演勧誘のひと言を書かないようにしていますが、Sさんはまず文演からというルートもあります
きょうは、1限10・2限17です。
さすが春休み。
最近の平日1限2限は1~5です。ただ、2限17のうち11が成人でした。
現在の3限は3です。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ4/4 | 同々ブログ4/5 » |