教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
私は元来、集中を避ける勉強の仕方や働き方のほうが正直いって好みだ
2月11日(祝・火)は建国記念の日のため、教室はお休みとなります。どうぞよろしくお願いいたします
2024-10-28 「二本目の矢に甘える懈怠を捨て、」のAさんについて。
新卒の外資コンサルです。
まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Aさんの体験レッスンの主なスコア23/9/4」たてサッケイド11 数字ランダム2・12 漢数字一行〇→100、三→61、一49 たて一行ユニット31・15 スピードチェック15・20 ロジカルテストAタイプ8/8(3分)・9/10(3分)イメージ記憶9/40(2分)24/40(2分)初速621字/分・理解度C-
「Aさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/6/4」 ・「体験感想」賢くなれそう!と思った。・「入会を決めた理由」率直に効果が出そうだ! と思っていた。就職してお金がたまったので思い出して来た。
以下は、Aさんの受講50回目アンケートと、最新スコアです。
「Aさんの受講50回目アンケート25/2/8」
マイナス・毎度毎度をもっと大切にする必要があるのに克己心が足りない。Kさんに以前、ロジカルテストが50回までにDタイプに到達するよう目標を立てよと言われたのにまだまだ遠い状況であること、かなランダム、数字ランダムの伸びが悪いことが気になる。
プラス・なかでも際立つのは、集中に対する厭いが減ったことだ。私は元来、集中を避ける勉強の仕方や働き方のほうが正直いって好みだ。周りの人が集中力80%で1時間集中するなら、私は集中力60%で1時間20分稼働していた。しかし、最近は忙しさも相まってそういった厭いが軽減しつつある。
この次は動揺への対処力だ。「どうしよう、罪悪感が止まらない。集中ができない」と思う事態があっても「いや、深呼吸。カウント呼吸」と仕切り直す習慣が定着した。
また、48回目ほどでやっと「気持ちが大事です」の意味がじんわりと理解できた。「気持ちの重要さへの理解を実践すべきだ」と49回目・50回目は意識が少し変化した。
「Aさんの受講50回目の主なスコア25/2/8」たてサッケイド61 数字ランダム30・20 漢数字一行〇→4,590、三→2,990、一→200 たて一行ユニット58・56 スピードチェック33・25 ロジカルテストCタイプ8/14(3分)・11/15(3分)スピードボード4×427/28(3分)・28/29(3分)イメージ記憶19/40(1分)30/40(45秒)倍速読書『恍惚の人』6,000字/分・理解度A「今日は地面を踏みしめるような全力さが欠けていた気がし、反省」
月別受講回数は、6月12回・7月14回・8月5回・9月0回・10月10回・11月2回・12月6回・2025年1月0回・2月1回の計50回です。
「私は元来、集中を避ける勉強の仕方や働き方のほうが正直いって好みだ。周りの人が集中力80%で1時間集中するなら、私は集中力60%で1時間20分稼働していた」は、Aさんだからこそ書けるところかと思います
とりあえずは、クリエイトに上がってきたときは「全力」バトルしてみてください
体験時のスコア、数字ランダム2・12/ たて一行ユニット31・15 / ロジカルテストAタイプ8/8(3分)・9/10(3分)/ 初速621字/分・理解度C-からのスタートですから、よく上げてきています。
とくに倍速読書が、ほぼ10倍速で理解度C-Aにアップしていますから伸び代は広しです。
すでにAさんは、更新しています。
プラス2回が3回ですから、81回まで受講できます。
ここからがスタートとして取り組めばよいのではないでしょうか。
参考に、紹介者Kさんの受講50回(あたり)のスコアを載せておきます。
「Kさんの受講57回目の主なスコア20/1/31」たてサッケイド49 数字ランダム55・58 漢数字一行〇→3,157、四→2,930 、三→1,930 たて一行ユニット60・48 スピードチェック36/40(46秒)・40(58秒)ロジカルテストDタイプ24/29(3分)・22/26(3分)イメージ記憶14/40(30秒)33 /40(30秒) 倍速読書『みかづき』9,800字/分・理解度A「1回目のスコアよりも2回目のスコアが良いと限界まで追い込んでいなかったことがバレてしまう。悔しい。朝トレが終わってしまうのも名残惜しい。通常レッスンでも、この水準のスコア、意識でやっていきたい」
メンタルの不調から這い上がったKさんを「気持ち」の片隅におけば、まだまだ奮闘できる気がします。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 入会したばか... |