教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
入会したばかりの頃は一度のトレーニングで倒れてしまうのではないかと思うくらい疲れ果てていましたが、
2月11日(火・祝)は休校となります。どうぞよろしくお願いします
2025-01-23「入会してから日が浅い今が学習のボーナスタイムだと思っているので、」のRさんについて。
2月の平日は、全制覇の勢いのRさんです。
アラサー男子。
まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Rさんの体験レッスンの主なスコア24/12/9」たてサッケイド18 数字ランダム9・14 漢数字一行〇→183、三→92、一→88 たて一行ユニット26・34 スピードチェック25・26 ロジカルテストAタイプ14/14(3分)・10/12(3分)イメージ記憶19/40(2分)34/40(2分) 初速581字/分・理解度B
イメージ記憶はよくできていますが、読書速度は遅いです。
「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/12/10」・「体験感想」90分間の体験と聞いて、最後まで集中できるか不安でしたが、実際に受けてみると、気づいたら終わっていたと感じるほど一瞬でした。また、普段と違った頭の使い方をして、ものすごく疲れました。終わってすぐにドーナツを食べました。・「入会を決めた理由」役者をやっているので、短時間に台本を読みとり記憶する必要があり、その能力を伸ばしたいと思い入会を決めました。文字を読むことに苦手意識もあるので改善したいです。
以下は、Rさんの受講30回目アンケートと最新スコアです。
「Rさんの受講30回目アンケート25/2/4」
マイナス・今のところ特にありません。
プラス・頭の負荷が大きい物事に取り組むとき、昔ならずるずると先延ばしにしていたものが、「クリエイトであんなに集中してるから大丈夫だろう」と思うようになり、瞬時に集中状態に持って行けるようになりました。
・スコアの伸びが横ばいになるものが増えてきたので、ユウさんのYouTubeで話されていたように、ここからが勝負どころだと思っています。
・入会したばかりの頃は一度のトレーニングで倒れてしまうのではないかと思うくらい疲れ果てていましたが、それが徐々に慣れてきました。目の前のことに集中する体力がついてきたのは嬉しいですが、その反面、この状態に安心したら成長がすぐに止まるだろうな、という危機感も感じました。1回1回のトレーニングに対して、自分の限界を押し破る気持ちを大事にしようと思います。
「Rさんの受講33回目の主なスコア25/2/7」たてサッケイド110 数字ランダム70・60 漢数字一行〇→11,088、三→5,125、一→3,735 たて一行ユニット103・99 スピードチェック27/40(54秒)・24/40(55秒) ロジカルテストCタイプ27/30(2分59秒)・29/30(2分48秒)イメージ記憶12/40(1分)24/40(1分)倍速読書『思考の穴』7,800字/分・理解度A-「ロジカルをじわじわと伸ばせている。中盤も広く見ることを大事にした」
月別受講回数は、12月8回・2025年1月20回・2月5回の計33回です。
Rさんには、5日連続の平日朝トレにいつかチャレンジしてほしいです。
もう十分、と満足感を持って卒業してもらいたいものです。
gooブログで1位に。
ユウさんに聞くと、「検索エンジンロボットによるアクセスでしょう。ロボットは、無数にあるwebページの全てにアクセスしているわけではなく、重要性が高いwebページのみ、情報収集をしています」とのことでした(「重要性が高いwebページ」というのは、ユウTubeの成せる業でしょうか)。
「ロボット」でも、319万gooブログ中で半日ほど一等賞でしたから、楽しんで眺めていました。
2月3日(月)から急速に伸びたアクセスは、2月6日(水)で14853PV |639UU |3198455までいっていました。 真
« 「楽に読める... | 私は元来、集... » |