goo

会計士試験合格「昨年までの勉強だけで辛い受験生活とは違う」

 きのうの続きです。

 今年公認会計士試験に最終合格した冨田大資(とみた だいすけ)さんの、まだ紹介していない40回・50回受講アンケートと55回目のスコアです。
 

 「受講40回目アンケート10/5/28」
  
マイナス
・特になし。強いて言えば、電車の中で読書に集中するあまり、ご老人に席を譲り損ねたことぐらいだろうか。・追記:すみません。やっぱりあります。イメージ記憶の負荷をかけたいです。資格試験を控えているので、どうしても記憶力をもっと向上させたいです。

      プラス
・先日、1年ぶりに知人に会った。その際に彼女から、「あなた、1年前と大違い。目力があるものね」と言われた。30回目のアンケートで「視界が変わってきた気がする」と書いたが、その感想は、あながち錯覚ではなかったようである。また、その際に、近況を尋ねられたが、私は自信を持って、「今、すごく充実しているよ!」と答えることができた。勉強の方も絶好調だし、読書も楽しい。昨年までの勉強だけで辛い受験生活とは違う。アンケートで毎度書いていることだが、こうした心理的影響は大きい。速読に感謝である。50回目、あるいはそれ以上になったときの自分が楽しみである。

  
 「受講50回目アンケート10/7/13」
  
マイナス
・特になし。

      プラス・現実に効果が出ています。先日、TOEICを受験してきました。公認会計士試験の勉強との兼ね合いから、勉強時間は3時間程度しか確保できなかったのですが、それでも、スコアを65点アップさせることができました(2010年3月:790点→2010年6月:855点)。3時間で英語力が向上するはずがないので、事務処理能力が向上した結果であると、確信しています。本当に感謝しています。この力を本番の公認会計士試験でも発揮したいと思います。

 
あなた、1年前と大違い。目力があるものねは、男子三日会わざれば括目して見よを地で行ったことになります。

 「本当に感謝」と、試験前、合格前に言われたのがうれしいです。
 
 「冨田さんの受講55回目の主なスコア10/8/18」たてサッケイド56 数字ランダム64626162 漢数字一行〇→3,682、三→1,160、一→774 たて一行ユニット136スピードチェック36(1分)、33(1分)ロジカルテストDタイプ25/25(3分25/26(3分イメージ記憶22/40(45秒)、36/40(30秒)倍速読書『ジェネラルル―ジュ~18,750字/分 理解度A-絶好調です!!

 漢数字一行は、55回目のレッスンは実施していません。7月26日、52回目のスコアです。


 冨田さんは、現在、第53期文演を受講中。

 先週土曜、文演第6回目の休憩中に「会計士試験の発表いつ?」「15日。あと2日です。自信なくなってきたなー」と、メンバーとやり取りしていました。

 文演受講中に、超難関資格試験の合格報告など初めてです。


 メールが届いています。

Re:冨田です
                2010年 11月 15日 21:10:49

松田先生
 
お疲れ様です。
返信が遅れて申し訳ありません。
 
私の氏名の公開に関しては、OKです。
自分の合格が皆さんのモチベーションアップに貢献できるのなら、
ぜひ、そうしてください。
 
文演のメンバーには、早く会いたいですね!
皆さんのリアクションを見るのが楽しみです。
 
あと、いまの気持ちに関しては、整理すると2つあります。
 
第1に、正直、休みたい(笑)。
今日は本当にいろいろなことがあったので。
 
母は電話越しに泣いてるし、
予備校の先生からはハグされるし、
監査法人の採用選考会に参加した際は小論文(400字詰め原稿用紙 1枚)を書かされるし、
……もう、めちゃくちゃです。本当にいろいろなことがありました!
 
第2に、これだけ周りが騒いでいても、自分としてはまだ合格の実感がわいていません。
ぼーっとしていると、「あれ? 俺は本当に受かったのか?」と不思議な感じがするのです。
それで、添付した写真を見て、「あ、やっぱ俺の番号と名前あるよね」と納得する。
合格証書が到着するまでは、このような宙に浮いたような感覚が続くことでしょう。
 
長々と書いてしまいましたが、今日はこの辺で休みたいと思います。
合格体験記の執筆は明日から取り掛かります。
 
それでは、次回の文演、楽しみにしております!
おやすみなさい。


 電話で話したら、速読をまた再開するとのことでした

 このプログラムは、これからの仕事でさらに力を発揮するはずですさらにさらに、文演も受けていますし   





              ※クリエイト速読スクールHP

続きです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 冨田大資さん... 7か月ぶりの復活 »