教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
これからの50回にわくわくしている
Rさんは、20代半ばの男性。
医療関係企業に籍を置くビジネスパーソンです。
クリエイトは「この前瀧本さんを知り、いろいろ本を読んでいるうちにこちらを知りました」とのことです。
体験を受けて、その場で入会でした。
Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。
「Rさんの体験レッスンの主なスコア20/10/31」 たてサッケイド15 数字ランダム14・15 漢数字一行〇→161、三→69、一→72 たて一行ユニット35・36 スピードチェック25・25 ロジカルテストAタイプ16/17(3分)・18/18(3分)イメージ記憶21/40(2分)37/40(1分30秒)初速766字/分・理解度A-
「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/10/31」・「体験感想」初めての経験ばかりだったのでわくわくして取り組むことができ、充実感があった。この訓練を続ければ自分の力が向上するイメージができた。・「入会を決めた理由」読書、勉強、仕事の効率化。
「Rさんの受講2回目の主なスコア20/11/2」たてサッケイド17 数字ランダム24・26 漢数字一行〇→185、三→91 たて一行ユニット41・37 スピードチェック24・31 ロジカルテストAタイプ21/23(3分)・21/21(3分)スピードボード3×330/30(2分45秒)・30/30(2分30秒)イメージ記憶19/40(1分30秒)32/40(1分)倍速読書『カッコよく~』4,400字/分・理解度A-※漢数字一行は前回、スピードボードは前々回のスコアです。
以下は、Rさんの受講0回(レッスン0)~2回目までの記録カードコメントです。
・受講0回目11/1(日)「昨日の体験のときと比較してうまくいくものもあれば、うまくいかないものもあったが、読み切りについては明らかに速度・理解度が向上している感覚があった。ブログを読んで色んな方法を試しながら楽しく成長し続けたい。スピードボードは楽しくできるので得意かもしれない。新しい演習も多く、これからの50回にわくわくしている」
・受講1回目11/1(日)「倍速読書で、少し読み飛ばしすぎている気もしたが、速読を意識して読むことができた」
・受講2回目11/2(月)「たて一行ユニットでは成長が実感できた。一文字一文字を見るのではなく全体をぼやっと捉えられるようになってきた」
Rさんは11/1の日曜日、いきなり2コマ受講しました。
2コマ目、飲み物を購入しエレベーターから現れたRさん。
「いただいたブログすべて読みました。参考にします」と教室に入っていきました。
おおらかな声
生徒さんには体験後、『体験を受けていただければ、こちらのブログをご覧いただいても読めるかと思います。ぜひ』と手渡すときがあります。
Rさんには、体験後の入会手続き時に渡しました。
「もっと英語力を上げたいです。あと、いまの仕事のために社労士試験や中小企業診断士試験の勉強もしようかと思います。もっと早く知りたかったです」と、入会時に話してくれました。人事部だそうです。
通い方のコツをRさんにひとつ。「入会までは眉に唾つけて目を皿にして徹底チェック。入会したら半眼か片目をつぶって、先輩たちのいいところだけを探して奮闘努力する」でお願いできればと思います。この方も参考になります
Rさんには、次の11/22(日)「第19回初級朝トレ」を受けてほしいです。
今年ラストの初級朝トレです。
それまでに、とりあえず10回程度受けておいてくださいね。 真
※Rさん関連ブログです
・2020-12-14「5分ほどの隙間時間にも本を手に取りやすくなった」
・2021-02-06「小説を読むことが増えた」
・2021-05-08「本を鞄にしまわずに」
・2021-07-06「理解と実践の違いを改めて実感した」
・2021-08-21「近頃は、さらに本や論文を読んで深く調べることが増えた」
・2021-09-13「受講頻度は高ければ高いほど良い」
・2021-10-22「これまでに磨いてきた武器を捨てる勇気が必要だ」
・2022-09-05「1回1回のトレーニングに真剣に取り組むこと」
※クリエイト速読スクールHP
« 考える時間が... | あの光景を忘... » |