教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
暇があればすぐにテレビの方に行ってしまう人なので、
SEG春期講習、E2ターム(3/29(土)~4/2(水))アンケートからです。
新中3生Rさんです。
親御さんのススメでの受講です。
■あまり本を読まず、暇があればすぐにテレビの方に行ってしまう人なので、こういう生活をしていくうちに、文字を見るだけで眠くなるようになっていました。←事実です……。この速読訓練を受けて、3日目くらいからはそんなことはなくなりました。文字を見ても、いくら自分の興味のないお話でも、すぐに眠くなることはなくなりました。本当に、本が読みやすくなりました。ありがとうございました。あと、本は、テレビドラマや映画化したものばかり読んでたんですが、こういう選び方はやめようと思います!
「Rさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド25 数字ランダム22・26・27 数字BP14-8(1分)23-3(2分)漢数字一行三→667、一→647、九→208 たて一行63・59 ロジカルテストCタイプ10/14・10/15 スピードボード5×516/16(3分)・16/18(3分)イメージ記憶13/40(2分)、22/40(1分30秒)倍速読書3,500字/分・理解度A―T高 新中3女子―
イメージボード初めての2日目が、●△●●と4連敗。その後は3日目からは12戦12勝でした。しかし、イメージ読みは13個(2分)でした。
以下は、Rさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 735字A-「イメージ記憶が全然できないです」(数字ランダム21・17・17 スピードチェック24・28・27・32 イメージ記憶8/40(2分)9/40(2分))
2. 1,800字B 「けっこうこの本の話は好きでしたが……」(スピードチェック28・34 ロジカルA28/30(2分30秒)・29/30(2分3秒))
3. 4,200字A 「昨日、全然できなかったイメージボードが急にできてびっくりしました」(ロジカルA42/48(3分)・46/46(3分))
4. 4,500字B+「初日に比べるとやっぱりいろいろできるようになったかなと実感しました」(スピードチェック40(59秒)・35 ロジカルB29/30(1分58秒)・30/30(1分42秒))
5. 3,500字A 「あまり今日の本の話は好きではありませんでした。でも2冊目の本の方は結構おもしろかったです」(スピードチェック英単30・37)
受講前の速読への印象は、「本を読むスピードが、ただ速くなる」。
受講目的は、「本を読むスピードがとてつもなく遅くて、テストでもだいたい終わらないので、とりあえず速くなればよいと思った」。
効果的トレーニングはサッケイドシートと漢数字一行Pシート。理由は、「この二つの訓練をすると、実際に小説を手にしたときの目の動かし方がよく分かります。自然と視線が右から左へ、上から下へといって、しかも意外と頭に入ってくる感覚を味わえてすごく良かったです」。
「意外と頭に入ってくる感覚を味わえて」は、Rさんにとってはサッケイドや漢数字一行ではないような。
Rさんの初日2日目の2日間授業態度はすごいものでした。とくに序盤のシートトレーニングではシートを持つと、途中から突っ伏して寝てしまう景色を何度も観賞しました。とても目立ちます
「文字を見るだけで眠くなるようになっていました。←事実です……」は、正確な表現です。
「意外と頭に入ってくる感覚を味わえて」は、中盤のトレーニングで覚醒していったからではないでしょうか 他の速読を囓った大人も、中盤になると俄然眉間をピキピキさせますから。
よく、たかだか5日間で、ここまで修正できたと思います。
Rさんのこれからは、イメージ記憶を鍛えることです。読書習慣を身につけることです。
18歳がゴールではないわけですから、まだまだまだまだまだ時間があります。 真
※クリエイト速読スクールHP
« どのような部... | サッケイドシ... » |