教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
わかっていないことが少なくない
第8期朝トレアンケートからです。
2017-04-28「それがクリエイトの皆様に伝わるよう自分なりにニコニコしています(笑)」のKさんです。
現在の仕事は、測量助手。
Kさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
・自宅:80分。
2.受講動機は?
・全日、松田さんの指導を受けてみたかった。
3. 5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・仕事場まで距離があるため、仕事をタイミングよく休める時にしか受講できない。朝トレの主旨から外れた受講になってしまう。
・プラス
・少人数受講のため、トレーニングを通した松田さんとのコミュニケーションがあった。一人一人に対し、何かしら声をかけてくださる。その少しの声がけが嬉しい。また、私は人と接する時に、いちいち緊張するため、4日間同じメンバーでトレーニングできることが性に合った。できることなら、また受講したい。
・松田さんの仰る通り、受講回数20回前後の方に適しているとも感じた。松田さんの発する言葉は、こちらが現状から踏み出すための足場になる。「これはどう?上手くいかないなら、こっちはどう?」という形で、ほんの小さな、それでいて大切なアドバイスをくださる。私は初日の時点で受講回数45回ほどではあった。しかし、これまで講師の方々にあまり質問をしてこなかったため、わかっていないことが少なくない。学んだことが多かった。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・今のままで。これ以上早く行く手段がない。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・10点。・Uさんの風圧には驚き笑った。速読を極めていくと、人を笑わせることさえできると知った。松田さんと個人的にお話もでき、非常に楽しかった。
・4日間を通し、松田さんに応援して頂いたと思っている。人との距離感、口にする言葉を多少は意識しているというお話を伺った。私にとって、松田さんとは、付かず離れず見捨てはせず、の方だ。でも、時にそこから一歩踏み込んできてくださる。飛び降りてきてくださる方だ。本当はそういうことはしたくないと仰るが、私にはそれがありがたく、嬉しいものだった。・私には、この歳になるまでに身に付けておくべきものが、色々と抜け落ちている、という感覚がある。松田さんとお話することで、そこを少しずつ埋めさせて頂いている。松田さんとお話するといつも楽しい。またお話を伺えればと思っております。ありがとうございました。
「Kさんの受講49回目の主なスコア18/1/25」 よこサッケイド57 数字ランダム29・32 漢数字一行三→1,300、一→550、九→200 たて一行ユニット56 スピードチェック40(57秒)・40(50秒)ロジカルDタイプ14/19(3分)・11/13(3分) イメージ記憶11/40(45秒)23/40(30秒) 倍速読書『七帝柔道記』2,800字/分・理解度A-
Kさんのスコアとしては、受講49回目↑よりも、1月24日2回目(受講48回目)のほうが高いものでした(マンツーマンでもありましたし)。
初日の机の並びは、KさんとUさんが最前列。Kさんの後ろで、Uさんを右斜め前方に見えるようにIさんという配置でした。KさんにはUさんが感じやすく、IさんにはUさんが視野に入りやすく、という最適配置と思っていたのですが過ぎてしまいました。
初日、たて一行ユニットや倍速読書では、Kさんは隣のUさんのページめくりに「Uさんの風圧が凄く、笑って集中できませんでした」と記入していました。
ひとがよさそうに微笑を絶やさず、入替えの短時間などに、こちらにアレコレと質問してきます。コワモテでこられると、こちらも木で鼻をくくったような返答になりがちですが、Kさんはいつも穏やかに話しかけてきます。ニコニコ戦法にツイのせられてしまいます。
twitterには変人とつぶやきましたが、杜の都で物理学を修めた賢人でした。 真
« これを機にも... | 受験勉強の合... » |