教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
本を俯瞰的に読めるようになった
2021-12-16「やらされている感がなく、」のDさんについてです。
大学生です。
まず、Dさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Dさんの体験レッスンの主なスコア21/10/19」たてサッケイド10 数字ランダム12・10 漢数字一行〇→161、三→99、一83 たて一行ユニット33・32 スピードチェック22・20 ロジカルテストAタイプ18/19(3分)・19/21(3分)イメージ記憶25/40(2分)36/40(1分30秒)初速837字/分・理解度A-
「Dさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/10/26」 ・「体験感想」スポーツをしているので目の動きは良い方だと思っていたが、やってみると全くダメで少しショックだった。・このプログラムを行えば、頭の回転が速くなると思った。・教室はリラックスしつつ集中出来る環境で良かった。・ゲーム感覚で楽しかった。・「入会を決めた理由」本を読む際に理解力を上げようと思った。・頭の回転を速くしたかった。・多くの本を読みたいと思った。
以下は、Dさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。
「Dさんの受講20回目アンケート22/1/6」
マイナス・困っていることは特にないが、中盤トレーニングの伸び率が停滞しているのが悔しい。特にイメージ記憶はずっとスコアが変わらないのでイメージの仕方の工夫が必要。
・倍速読書のスコアをもっと伸ばしたい。
プラス・初級朝トレを受けたことにより前半トレーニングの取り組み方が分かった。ただ、スコア自体はあまり伸びていないのでスコアを少しでも伸ばそうとする意識でやる。
・本を読むスピードが実感できるほど速くなった。
・速いスピードで読むことによって本を俯瞰的に読めるようになった気がする。
「Dさんの受講24回目の主なスコア22/1/26」たてサッケイド88 数字ランダム39・45 漢数字一行〇→8,300、三→2,160、八→144 漢字二行口→594、夏→124 たて一行ユニット90・105 スピードチェック40(58秒)・40(57秒)かなひろい58/64(1分30秒)ロジカルテストCタイプ25/25(3分)・30/30(2分40秒)スピードボード4×429/30(2分48秒)・29/30(2分38秒)イメージ記憶10/40(30秒)20/40(30秒)イメージ読み83個(2分30秒) 倍速読書『よい休息』6,000字/分・理解度A「スコアは伸びなかったが前半かなり集中できた。最近姿勢が崩れてきているので気をつける」※漢数字一行・スピードボード・イメージ読みは、前回のスコアです。
月別受講回数は、11月5回・12月13回・2022年1月6回の計24回です。
「メージ記憶はずっとスコアが変わらない」は、よい負荷がかかっている証しです(「変わらない」で諦めないが肝心です)。またスッとスコアが上がり、30秒/20秒、20秒/20秒と上がっていきます。Dさんのイメージ記憶の55回目目標は、20秒/20秒になります。もともと体験時でイメージ記憶が高いDさん。体育会系Dさんが本気になっていますから、このぐらいのスコアは目指してほしいです。
倍速読書は、小説は10,000字超A-が3回ありますから、まだまだ伸びます。20,000字超A-を目標にしてください。もっといけるかも、です。
「最近姿勢が崩れてきている」は、若手の講師たちはなかなかアドヴァイスしにくいもの。「姿勢」については、ぜひ自律的に取り組んでくださいね。
Dさんには、GW明け5/14からの第79期文演をオススメします。
仕事に就く前に2つの武器を仕入れることになります。
油断さえしなければ、大きく飛躍できるはずです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 1日の中に集中... | 速読のゴール... » |