goo

これからは常に本を携帯しようと思います

   SEG冬期講習D3ターム(12/20~24)アンケートからです。

   きょうは、高1女子Iさんです。

             とにかく毎日が楽しくて、SEGに来ることが幸せだった。私は日頃から本を読まないので、この5日間で1年間分の本を読んだと思う。また、私が予想していたよりも、はるかに楽しく面白くためになる内容だった。特に、ランダムシートとサッケイドシートは速読の基本で、今後も自分でできるので続けていきたい。今回、この講習を受けて1番良かったことは、自分の可能性が確認できたことだ。初日に、先生が「何よりも自分の伸びしろが確認できる」とおっしゃっていたが、正直私はそんなに伸びないと思っていた。だから日々、スコアが上がっていくのを実感し、やる気が出たし楽しかったやっぱり数字が1番私のやる気を出してくれると思う。たったの5日間で、自分の可能性を感じ、これからは何をやってもできるような気がした。集中力もすごいついたので良かった。本当にありがとうございまし た。これからは常に本を携帯しようと思います。

    5日間で「やる気と集中力」という、簡単には手に入りにくいものを懐中にしてもえたら言うことありません。

         「Iさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム59・44・50 数字BP23-1(1分)39-2(2分)漢数字一行三4,950、一→3,483、九→495 たて一行8881 ロジカルテスト11/2116/22 スピードボード5×512/22(3分12/22(3分イメージ記憶14/40(1分30秒)、34/40(1分30秒)倍速読書9,000字/分・理解度A-―S高 高1女子―
 
 イメージボードは初戦の2回目は△△△△でしたが、その後の3回4回5回目は◎◎◎◎・●◎◎●・◎◎◎◎の成績でした。

 ちょっとのヒントでガラリと変わる年ごろを生きています。

 Iさんの受講前の速読への印象は「テレビとかで特番される、本を1ページ1秒とかでパラパラめくるもの」。

 以下は、Iさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,714字A- 数字ランダムとイメージ記憶は前やったことがあったがとても苦手なので、一番頑張りたい。でも楽しかった
 2. 5,100字A- 後半の集中力が睡眠不足で切れてしまったので、今日はしっかり寝たい。イメージボードができません!
 3.12,950字B+イメージボード楽しかった! イメージ記憶のイメージするものが思いつきません…。あと、暑いです
 4. 8,250字A  本はあまり読まないのでこれから読もうと思います
 5.  9,000字A- 塾に通う毎日がすごく楽しくて、待ち遠しかった。これからも、トレーニングを続けていきます

 Iさんの受講目的は、「前々から文章を速く読みたいと思っていたのと、日頃の学習にも効果が期待できると思ったから」。

 効果的トレーニングはサッケイドシートとランダムシート。理由は、「サッケイドは速読の基本の基本で、これをやれば、本を読むときに次の行に進むのが速く、楽になった。数字ランダムは、視野を広げ、自分の探したいものが、パッと目に入るようになったから」。

 Iさんもスピードチェックよくできます。4日目、4056秒4048秒)でした。

 前の方に着席していましたから、教室に早くきたときはたまにお喋りしていました。

 お父さんお母さんの仕事などについても話してくれました。   







           ※クリエイト速読スクールHP 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ひとつひとつ... 一生使い続け... »