教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
ひとつひとつ目の前のことに集中できるようになった
SEG冬期講習D3ターム(12/20~24)アンケートからです。
高1女子Hさんです。
■家での勉強が集中力が持たず、なかなか進まないため少しでも改善できれば、と思い受講しました。初日には本当に久しぶりに頭を使っ た、という感想を持ちました。初めて見る訓練を沢山やりましたが、日を重ねていくうちにどんどん数値が上がり、とてもおどろきました。特に1分かからずに人は40コ、ものを覚えることができるということが分かったことは私にとってすごい衝撃でした。本を読むことはもとから好きでスピードには多少自信がありましたが、最近はマンガを読むことがほとんどだったためにはじめはちゃんと読めるか不安でした。しかし毎日何冊も面白い本に出会うことができ、5日間様々な世界にのめりこむことができました。もっと本を読みたい、と思えたことに、自分自身とてもおどろきました。この講習初日の休み時間に食べたおにぎりが、ここ数年で一番美味しかったです。今回参加できて本当に感謝しています。とても楽しい5日間でした。
「Hさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム35・31・43 数字BP12-6(1分)20-8(2分)漢数字一行三→1,408、一→994、九→315 たて一行64・52 ロジカルテストC8/9・16/16 スピードボード5×518/18(3分)・19/20(3分)イメージ記憶12/40(45秒)、27/40(30秒)倍速読書9,100字/分・理解度A-―D高 高1女子―
4日目のイメージ読み85個(2分)は高いです。
Hさんの受講前の速読への印象は「兄から話を聞いていた限りではよく分からないトレーニングをたくさんやって異常な読み方をする講座」だったそうです。
「異常な読み方」は意味不明ですが、受けてもらえればこちらのものです
Hさんも、前のタームのEさん同様、5日間中央最前列の同じ席に座っていました。
以下は、Hさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,385字B+「初めてのことばかりでとても疲れました。久しぶりに頭全体を使ったと感じました。はじめは集中力がもたなくて難しかったです」
2. 4,200字B 「小説はとても面白かったです。速く読むうちに理解度が下がってしまって残念でした。イメージ記憶はとても面白かったです」
3 16,750字B+「倍速の後半とても集中できました。中間あまり集中できませんでした。イメージボードが大変でした」
4. 5,000字A 「イメージ記憶が短時間でもある程度覚えられるようになり驚きました。ひとつひとつ目の前のことに集中できるようになったと思います」
5. 9,100字A-「イメージボードが初めて全て合ったのでうれしかったです。また、たて一行が1日目と違って一目で一文全てが目の中に入ってくるようになりました。いろいろな本を読むことができてよかったです」
Hさんの受講目的は、「集中力が持たなくて家で机に長く向かっていられなかったので直したいとおもったから」。
効果的トレーニングはロジカルテスト。理由は、「一番苦手でしたが、文章をすばやく正確に読んで脳内で処理する能力がとても大切だと感じたから。普段、文章を目で追っても頭に入ってこない場合が多いが、この訓練で深く読む力がついたと思う」でした。
「一番苦手」というHさんの2日目から4日目のロジカルテストは、21/22(3分)30/30(2分50秒)、29/29(3分)28/30(3分)、Bタイプ27/30(2分58秒)25/27(3分)という出来のよさです
個人的事柄ですが、1年前のきょう1月17日は、5時間弱の外科手術を受けたのでした。
ホームドクターが紹介してくれた「誰に手術してもらうかで全然違います」により、術後の合併症などもなく、元気を快復しました。
「きょうの健康」を欠かさずチェックするようになりました。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 特に意味ない... | これからは常... » |