教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
難しい本、分厚い本へのハードルが下がった
Jさんは、私大附属高1年生です。
クリエイトはSEGのチラシで。
お母さんと一緒に体験を受け、Jさんだけ入会しました。
体験前アンケートには「更に沢山の本を読みたいから」と記入しています。
まず、Jさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Jさんの体験レッスンの主なスコア22/6/7」数字ランダム19・19 漢数字一行〇→146、三→100、一107 たて一行ユニット41・42 スピードチェック25・26 ロジカルテストAタイプ27/28(3分)・24/25(3分)イメージ記憶30/40(2分)39/40(1分)初速1,286字/分・理解度A-
「Jさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/6/29」 ・「体験感想」今までで一番頭を使った時間だったと思う。・終わった後、目が痛かった。・イメージ記憶が一番楽しかった。・漢数字一行で「〇」を追う時、ただ目でなぞるだけで不安になった。・「入会を決めた理由」・教科書などを読む時にスピードが上がれば何周もでき、理解も深まるのでは思ったため。また、SEGの多読にも役立つと思った。
以下は、Jさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。
「Jさんの受講10回目アンケート22/9/21」
マイナス・たてサッケイドシートをする際、素早く目を動かそうとすると疲れてしまう。気分が悪くなる。
プラス・国語、英語の問題文をかなり速く読めるようになった。・読書スピードが上がったため、難しい本、分厚い本へのハードルが下がった。
「Jさんの受講16回目の主なスコア23/1/6」たてよこサッケイド8 数字ランダム37・36 漢数字一行〇→2,660、四→2,030、一→810 たて一行ユニット74・72 スピードチェック37・37 かなひろい46/51(1分)ロジカルテストBタイプ38/38(3分)・33/33(3分)スピードボード4×427/30(2分55秒)・30/30(2分49秒)イメージ記憶21/40(45秒)36/40(30秒)倍速読書『バッテリーⅡ』7,200字/分・理解度A「ロジカルテストの成績が伸びた。イメージ記憶の結果も良い」※漢数字一行・かなひろいは、前回のスコアです。
月別受講回数は、7月5回・8月4回・9月1回・10月1回・11月0回・12月2回・23年1月3回の計16回です。
体験レッスンのときに「今までで一番頭を使った時間だった」だけもあり、最初からハイスコアでした。
なおかつ、受講16回のスコアをみれば順調そのもの。初級朝トレを受けずに上記スコアは素晴らしいです。
Jさんの将来を考えれば、学校と同じかそれ以上の学びごとをしていますから(周知されていないだけ)、コツコツ通ってください。スコアが全般的に高いのも、これまで一所懸命勉強してきているからこそ。せめて50回まではクリエイトに通い続けて、「難しい本、分厚い本」を嚙み千切っていってくださいね。
文演に誘いたいところですが、アンケートを提出すればという条件つきです。
JさんはSEG経由(こちらのSEGへの信頼度は高いです)。
Jさん本人が希望し、アンケートを提出するということでしたらチャレンジしてください。最初は知っていることも多く、大したことないと錯覚するかもしれませんが、後半になれば知りたいことばかりになるはずです。
20年前のSEGでの通常授業「文章表現スキルアップ」(2000年~2006年の7年間。06年アンケートは載せていません)では、受験校の子女が集まっていました。少年少女に初めての講座の価値などわかるはずもなく、保護者の強制受講がほとんどでした。
彼らのほぼほぼが面白がっていましたから、Jさんにも楽しめるはずです。
ただし、1か月ほど考えてもらう宿題が1回あります。
そういえば、弁護士Sさんが東京に戻ってきました(地元でリモート、月1回本社)。
「しばらくまた通います」と、きょう1限に。
Sさんの2021-02-10 「これを高校生や大学生のときに受けていたら、」も若い人たちには、謙虚に読んでほしい文章です。真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ1/7 | 同々ブログ1/8 » |