教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
自分の言葉に確信を持つため、再入会することを決めた
Oさんは再入会です。
2017-12-07「中盤のレベルが高くなってきて、対応できていない」の、当時高2生だったO君です。
高1から高3にかけ、77回受けています。
現在は、慶應文学部の3年生です。
まず、Oさんの再入会1回目のスコアと、再入会1回目受講後アンケートです。
「Oさんの再入会1回目の主なスコア21/9/7」たてサッケイド32 数字ランダム41・51 漢数字一行〇→2,550、四→2,220、三→930 たて一行ユニット63・70 スピードチェック40(56秒)・40(56秒)ロジカルテストCタイプ26/29(3分)・28/30(2分45秒)イメージ記憶14/40(30秒)27/40(30秒)倍速読書『読書力こそが教養である』6,600字/分 理解度A「以前の数値に戻せるようにがんばりたい」
3年前の2018年10月25日まで77回受けているとはいえ、いきなりロジカルCタイプ最終盤でイメージ記憶30秒/30秒からスタートというのは見切りのよい講師です(当然、本人と話し合いのうえでしょうが)。
クリエイトは、「飛び級」です。たやすくできることに時間をかけてしまったら退屈してしまいます。
できる教材に関しては、どんどん圧をかけていくはずですから撥ね返そうと汗をかいてほしいです(進度が早すぎるときは、気軽に講師に言ってくださいね)。
それにしても、Oさんは力が落ちていないです。
ゲーマーということでもあり、読書とともに、つねに脳トレをしていたというところでしょうか。
「Oさんの再入会1回目受講後アンケート21/9/7」・「体験感想」久しぶりのレッスン。とても充実感があった。当然数値は落ちたが、最後の倍速読書にかけて、集中力が高まっていくのを感じた。・「再入会を決めた理由」今、就職活動をしていて、自己分析を考えている。自分の人生の軸は何だったかを問うたとき、その一つは読書であると思った。エントリーシートや面接で発されるであろう自分の言葉に確信を持つため、再入会することを決めた。
次は、Oさんの最新スコアです。
「Oさんの受講8回目の主なスコア21/10/5」たてサッケイド38 数字ランダム60・52 漢数字一行〇→3,690、三→2,430、一→605 たて一行ユニット72・73 スピードチェック40(51秒)・40(58秒)かなひろい49/63(45秒) ロジカルテストDタイプ29/30(3分)・30/30(2分48秒) スピードボード5×530/30(2分40秒)・30/30(2分43秒)イメージ記憶13/40(30秒)29/40(30秒) 倍速読書『君たちはどう生きるか』7,200字/分 理解度A-「かなひろい45秒で全てを見切る戦略を考えたい」※スピードチェック・スピードボードは、前々回のスコアです。
Oさんは、SEG「速読による能力訓練」でのA君BさんCさんD君E君Fさん……という取りあげ順です。
「就職活動」とかもあるようですから、このままでいきましょう。
速読の受講は、お父さんのアドヴァイス。
どんなひとなのか気になります。 真
※クリエイト速読スクールHP
« これも踊り場... | どんどん向上... » |