goo

速読のトレーニングなんかしたら読書を楽しめなくなるのでは?

 きょう届いたコメントです。

 玄関先に出します。


トレーニングの成果(小川)
 

 
2010-04-24 00:39:54
松田さん、こんばんは。

こんな記事が眠っていたとは! 

〈ゆっくり読んだときの読書速度が、むかしよりずっと速くなってしまっていたとなれば、最高の成果だと思います〉

本当にそうですよね~。
これこそ、速読のトレーニングなんかしたら読書を楽しめなくなるのでは? という問いに対する答え。

古い生徒3。さんに感謝します。ではまた。


 文演第1期生、小川なおしさんからのものです。

 流れは、2008-10-12 「アドバイス通りにトレーニングをやり直してみます」でご確認ください。

 「古い生徒3。」氏は、きのうで2008年10月20日までコメントをつけてくれてます。



 コメント機能は、縁側での茶飲み話。

 毎回、返信茶をお出ししないのがタマに瑕ですが、縁側に立ち寄っていただくのはうれしいものです。

 気持ちを伝えていただくだけでありがたいです

 文章の巧拙などはちいさいことです。   

 

          
         ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 文章内容を理... やること一つ... »
 
コメント
 
 
 
御礼 (nk)
2010-04-25 08:41:12
松田様: 昨日は相談に乗っていただきありがとうございました。おかげで細かい技術的なことに迷わずトレーニングを続ける気持ちを持つことができました。ブログも拝読しました。佐々木さんと永尾さんのお話はたいへん参考になりました。

ここ10回ほど週2回程度のペースで受講してみて、明らかな変化が起きています。これまで、仕事で資料を渡されたり、読まなければいけない雑誌があったりするだけでうんざりしていたのですが、この1週間ほど、「トレーニングと同じ感覚で倍速読書をしてどのくらい理解できるだろうか?」と、楽しみとまではいかないまでも、ちょっとした期待感を持つようになりました。実際に読み始めると、目が先へ先へと進もうとするのをアタマが追いかける、という感覚になっています。

できるだけ頻度高くトレーニングに通いたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
コメント。 (古い生徒3。)
2010-12-13 23:45:57
 あ、どうも。こんばんは。年内に現世に
追いつこうとがんばってきましたが、どうやら
越年しそうです。情けないな。

 歩みは遅いですが、コツコツがんばって
いつか必ず追いつきますので。

 今夜はこのへんで。おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。