教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
カテゴリ
お知らせ(274) |
ユウTube(52) |
クリエイト早分かり(158) |
新代表メッセージ(4) |
「初めての方」に(7) |
教室から(2229) |
受験・資格試験(144) |
『文演』情報(520) |
訓練法について(41) |
他の速読について(18) |
平日朝トレ(148) |
土日朝トレ(30) |
10代と「速読」「文演」(298) |
同々ブログ(361) |
教室「受講人数」情報(99) |
池袋周辺情報(24) |
日々の感想(158) |
ブログについて(26) |
小川なおし「作品」&お薦め本(122) |
SEG生の声とスコア(1151) |
ユーキャン『速読講座』(72) |
検索
最新の投稿
最新のコメント
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
copractice | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
入会した生徒さんを応援するために書いています。「たくさんのよくできる生徒さんの声やスコアを参考にして、自身をよりよくしていこう」というブログです。よろしくお願いいたします。 |
過去の記事
goo ブログ
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
速読のトレーニングなんかしたら読書を楽しめなくなるのでは?
きょう届いたコメントです。
玄関先に出します。
トレーニングの成果(小川)
![]() |
2010-04-24 00:39:54 |
![]() |
松田さん、こんばんは。 こんな記事が眠っていたとは! 〈ゆっくり読んだときの読書速度が、むかしよりずっと速くなってしまっていたとなれば、最高の成果だと思います〉 本当にそうですよね~。 これこそ、速読のトレーニングなんかしたら読書を楽しめなくなるのでは? という問いに対する答え。 古い生徒3。さんに感謝します。ではまた。 |
文演第1期生、小川なおしさんからのものです。
流れは、2008-10-12 「アドバイス通りにトレーニングをやり直してみます」でご確認ください。
「古い生徒3。」氏は、きのうで2008年10月20日までコメントをつけてくれてます。
コメント機能は、縁側での茶飲み話。
毎回、返信茶をお出ししないのがタマに瑕ですが、縁側に立ち寄っていただくのはうれしいものです。
気持ちを伝えていただくだけでありがたいです
文章の巧拙などはちいさいことです。 真
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 文章内容を理... | やること一つ... » |
ここ10回ほど週2回程度のペースで受講してみて、明らかな変化が起きています。これまで、仕事で資料を渡されたり、読まなければいけない雑誌があったりするだけでうんざりしていたのですが、この1週間ほど、「トレーニングと同じ感覚で倍速読書をしてどのくらい理解できるだろうか?」と、楽しみとまではいかないまでも、ちょっとした期待感を持つようになりました。実際に読み始めると、目が先へ先へと進もうとするのをアタマが追いかける、という感覚になっています。
できるだけ頻度高くトレーニングに通いたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
追いつこうとがんばってきましたが、どうやら
越年しそうです。情けないな。
歩みは遅いですが、コツコツがんばって
いつか必ず追いつきますので。
今夜はこのへんで。おやすみなさい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。