教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
体験のスコアを横にし、また隣に同じくレッスン0の人がいる
7月4日(土)に入会された男性2名を紹介します。
まず、20代半ばのHさんからです。
仕事は情報・通信業。
新興IT企業で、すでに上場しています。
2016-12-23「準備時間のあるこの要約課題では本当に100回読むくらいやりこもうと燃えていた」のTさんの紹介です。
昨年10月に体験レッスンを受け、7月4日(土)に入会しました。
Hさんの体験レッスンのスコアと入会時アンケートです。
「Hさんの体験レッスンの主なスコア19/10/6」数字ランダム22・16 漢数字一行〇→148、三→100、一→95 たて一行ユニット33・41 スピードチェック27・34 ロジカルテストAタイプ20/20(3分)・22/22(3分) イメージ記憶29/40(2分)40/40(2分)初速923字/分・理解度A-
「Hさんの入会時アンケート20/7/4」・「体験感想」自分なりに頑張って取り組んでみたつもりだったが、後ほど他の人の結果を確認して圧倒された。純粋に能力が向上しなければ達成できないであろう数字だったため、そのレベルに達してみたいと感じた。・「入会を決めた理由」仕事のためのインプットと私的な勉強の効率を大幅に上げ、短い人生で大きな成果をあげるため。
Hさんのレッスン0と受講3回目のスコアです
「Hさんのレッスン0の主なスコア20/7/4」たてサッケイド16 かなランダム14・21 数字ランダム17・18 かなBP43 漢数字一行〇→172、四→149、三→116 たて一行ユニット38・40 スピードチェック31・36 ロジカルテストAタイプ25/25(3分)・29/29(3分)イメージ記憶26/40(2分)34/40(1分30秒)読み切り1,090字/分・理解度A「体験のスコアを横にし、また隣に同じくレッスン0の人がいる。どうしても競争意識が生まれ、集中が乱れることもあった。自分のやり方が適切か分からないが徐々に調整したい」
「Hさんの受講3回目の主なスコア20/7/12」たてサッケイド大15 数字ランダム23・24 漢数字一行〇→245、四→196、八→62 漢字二行一→75、口→93、大→18 たて一行ユニット53・49 ランダムチェック115・128 ロジカルテストAタイプ30/30(2分39秒)・28/28(3分)スピードボード3×329/30(2分40秒)・30/30(2分46秒)イメージ記憶17/40(1分)31/40(1分)倍速読書『家族~』5,600字/分・理解度A-「サッケイドは速くやろうとするとこんがらがってしまう。たて一行ユニットの記録下がったと思ったら上がっていてびっくり。数字ランダムチェック楽しい!」※ロジカルは前回のスコアです。
Hさんからは、受講2回の時点で初級朝トレを受けたいという申し出がありました。
もう少し試行錯誤してからのほうがいいと思いますとお願いすると、アッサリ引き下がってくれました。
このぐらいスコアが高いと受けてもかまわないのですが、Hさんの最大化という意味では、やはり10回前後に受けたほうがいいという判断です
次は、アラフォー突入男子Aさんです。
Aさんも情報・通信業界のひとりです。
ほぼ全員が毎日利用するIT企業の一員です。
googleで速読を検索し、「速読比較サイト」でクリエイトを知ったということです(よくクリエイトにたどりついたと思います。アーいうものは、ほぼステマですから)。
Aさんの体験レッスンのスコアと入会時アンケートです。
「Aさんの体験レッスンの主なスコア20/6/27」たてサッケイド24 数字ランダム9・12 漢数字一行〇→265、三→125、一→102 たて一行ユニット40・35 スピードチェック31・29 ロジカルテストAタイプ18/19(3分)・16/17(3分)イメージ記憶17/40(2分)36/40(2分)初速878字/分・理解度B
「Aさんの入会時アンケート20/7/4」・「体験感想」どのようなことをするのか楽しみでした。瀧本さんのインタビューを読んでおり、ゲーム感覚でできると書いてあったので。・実際にやってみると確かにゲームのようで、スマホのアプリにありそうな内容のものであった。つらいということはなく楽しい、もっと良いスコアをとってみたいと思わせる内容で、続けていきたいと感じた。・「入会を決めた理由」たくさんの本を読みたい、これがきっかけでした。・家は積ん読状態の本がたくさんあり、世の中には興味のある本が常に出版されており、読む時間が足りない。また、文章演習に興味を持ちました。良い文を書いたり、要約をすることは仕事で役立つと思い、参加してみたいと思いました。
Aさんのレッスン0と受講1回目のスコアです
「Aさんのレッスン0の主なスコア20/7/4」たてサッケイド26 かなランダム22・13 数字ランダム18・17 かなBP43 漢数字一行〇→335、四→140、三→132 たて一行ユニット36・34 スピードチェック31・32 ロジカルテストAタイプ20/21(3分)・22/22(3分)イメージ記憶19/40(2分)36/40(1分30秒)読み切り1,161字/分・理解度A-「かなランダムSにムラがあり、良いやり方を身につけたい。かなBPも上がってないので、ひらがなが少し苦手なのかもしれないと感じた」
「ひらがなが少し苦手」は、全員です。ただ、練習していない一般人と比べれば、天地の差となっていきます。
「Aさんの受講1回目の主なスコア20/7/11」たてサッケイド25 数字ランダム18・19 漢数字一行〇→335、三→139、一→121 たて一行ユニット44・43 スピードチェック26・34 ロジカルテストAタイプ24/24(3分)・26/27(3分)イメージ記憶17/40(2分)29/40(1分30秒)倍速読書『読書術』3,200字/分・理解度A「速読で、目の動かし方がスムーズになった。ロジカルが速くなってきた。次回は全てといきたい」
Aさんは入会時に、7/26(日)~開講予定の第75期文演を申し込もうとしました。
仮申し込み人数にカウントしますから、12日まで待ってくださいとお願いしました。
結果として12日(日)までの仮申し込みは7でしたから、未開講となりました。
麻布のE君のように強く受講を希望する生徒さんが3名もいましたので、ふだんなら開講決定です。
ただ、50代前後の10年以上を呼吸器障害で横になって寝ることもままならない夜を苦しんだ身には、新型肺炎の軽症でも息苦しくて睡眠もできないという経験など誰にもしてほしくありません。
沈静化したら、すぐに開講します。
もうしばらくお待ちいただけたらと思います(第74期文演第2回は、5か月延期となりましたが再開します。第2回は、7/25(土)です。ただし、これまでの文演のように生徒さん同士の対面式机配置ではなく、速読レッスン時の机配置で実施します)
HさんもAさんも80回コースへの入会でした。
安心して通っていただけるよう、細心の注意を払って教室運営につとめます。 真
※クリエイト速読スクールHP
« その後の展開... | 19歳で公認会... » |