教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
再び魅了され、家に溜まっていた小説を次々読むようになった
2023-04-20「特にクリエイトからの帰り道は、」のJさんについて。
資産運用企業の要職に就くアラフィフ男子です。
まず、Jさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Jさんの体験レッスンの主なスコア23/3/17」たてサッケイド14 数字ランダム17・12 漢数字一行〇→120、三→89、一74 たて一行ユニット40・36 スピードチェック18・20 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・25/25(3分)イメージ記憶10/40(2分)17/40(2分)初速735字/分・理解度A
「Jさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/3/20」 ・「体験感想」頭(脳)が疲れました。翌日ちょっと頭痛がしました。ただ終わった後、運動して汗をかいたような爽快感があり、とても頭がクリアになった感覚もありました。・一切前もっての知識なく参加したので、回数などの目標やこだわりはなかったのですが、「数字ランダム」や「漢数字一行PS」はもっとできるのに……というもどかしさを感じました。・ロジカルテストは終了後に松田さんにほめられた(?)ので、良い気分で帰りました。・「入会を決めた理由」以前に比べると、人との会話のレスポンスや文章を読んだり書いたりするスピードが遅くなっている気がします(「鈍くなっている」という感じです)。その進行を止め、逆に元に戻したいというのが動機です。・本も「積ん読」で増えているので、それを読んでしまいたいという気持ちもあります。
以下は、Jさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。
「Jさんの受講20回目アンケート23/5/15」
マイナス・前半のトレーニングは思うように伸びず、ややストレスが溜まっている。初級朝トレを経て数値が伸びてきたが、まだ自分が思うレベルに達していない気がする(決して高望みでないと信じている)。全てのトレーニングにおいて、ふとした瞬間にペースが乱れて、それまで見えていたものを見失う時がある。細い塀の上を歩いていて、右に傾く(力を入れ過ぎる)ないしは左に傾く(逆に緩んでしまう)と一気に転落してゲームオーバーとでもいうか。ペースを乱さないことを心掛けるのか、乱れてもリカバリーできることを目指すのか方向感も定まっていない。
また、倍速読書で理解の仕方(度合い)を変えるということも、ブログ等を読んで頭では理解しているが、体が受け入れていない感じがしている。それがまだ読字数に表れている。ただ、最近のレッスンで、本を眺めるという練習を何回か行い、完全なるD読みを強制的に経験してからは、これよりは少し読めたな、だいぶ読めたな、という「段階」の感覚が少しできてきた気はしている。小説だとどうしても気持ちが入ってしまうので、練習には実用書の方が良いのかななどとも考えている。
プラス・20回目のレッスンの時に、「脳の体力(持久力)」が向上したなという感覚を得た。前半からガーッと飛ばして、中盤の練習まで切れることなく走り抜けた感覚は爽快であった(イメージ記憶のところで一旦電池切れを起こしたが……)。筋トレでも基本的な筋力や体力がつかないと筋肥大するほどに筋肉に効かせられないが、やっとその地点くらいまでは到達したかなと思い、ちょっと嬉しかった。
また、小説の面白さを再認識したというか、再び魅了され、家に溜まっていた小説を次々読むようになった。おもしろい作家さんがたくさんこの世にいるのだなと感心している。ますます時間が足りないなと思い、速読の必要性も増している。
「Jさんの受講22回目の主なスコア23/5/19」たてサッケイド30 かなランダム35・30 数字ランダム28・29 数字BP23-8(2分)漢数字一行〇→840、四→500、三→480 たて一行ユニット55・56 スピードチェック27・33 ロジカルテストCタイプ29/30(2分41秒)・30/30(2分42秒)スピードボード4×427/30(2分45秒)・30/30(2分52秒)イメージ記憶16/40(2分)30/40(2分)倍速読書『一点集中力』4,500字/分・理解度A-「前半調子悪そうな感じがしたが、そこそこストレッチして取り組み、中盤は調子が乗ってきた。前半が中盤に繋がることを実感した。実用書に変えて、倍速トレーニングがやりやすくなった」※数字ランダムは、前々回のスコアです。
月別受講回数は、3月4回・4月11回・5月7回の計22回です。
Jさんはフリータイムコースを受講。
しかし、教室は平日のみ。
一度だけ日曜にみえたのは、第51回初級朝トレのときだけです。
週末は、また別の世界があるのでしょうか。
4月11回で、プラス2回。ちょうどあと30回。
多忙なJさんです。
あと30回は、いまのペースで通いきっていただきたいですー
真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ5/21 | 同々ブログ5/22 » |