goo

出来ることなら半年ほど

 第77期文演(21/7/10~21/10/2)アンケートからです。

   きょうは、霞が関の公務員であるMさんです。





     Mさんの文演アンケート



Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 
仕事で資料の記載の事実関係の確認を他の部署に依頼するメールを書いたり、会議の議事録を書いたりすることが多い。そういった文章を書く際、分かりやすく書けているか自信がなかった。分かりやすい文章を書くヒントをつかみたいと考えたため受講した。


Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 
受講後は、文章を読むのは一瞬だが、分かりやすい文章を書くには形式と内容に注意して十分に時間をかける必要があると感じた。以前に増して文章を書く際に緊張を感じるようになった。


Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1「授業前」
宿題の要約は2回提出した。1回目の提出では、書くべき要素が抜けていると松田さんから助言を受けた。形式や文と文とのつながりは意識して書いていたが抜けている要素は分からなかった。2回目の提出では、悔しくはあったが時間の関係から分からないまま提出した。

A.3-2「授業後」
抜けている要素は指摘されるとなるほどと感じた。まず、何より要約する文章の理解が足りていなかった。段落と段落の関係や段落の文字数を意識してもっと読み込めばよかったと後悔した。また、他の受講者の方は自分が悩んだ箇所について綺麗にまとめられていて、そう書けばよかったのかと発見があり面白かった。


Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 
分かりやすい文章を書くヒントがつかめたため受講してよかったです。受講の度になるほどと発見があり非常に楽しかったです。出来ることなら半年ほど毎週講座を受け続けたいと思いました。松田さん、皆さんありがとうございました。


 Mさんは慎重な人です。

 仕事柄とにかく目立たないようにと、速読のコメントなども少ないためブログにはまだ登場していません(案外、多いです

 とりあえず、Mさんの体験レッスンスコアを掲載しておきます。

      Mさんの体験レッスンの主なスコア20/6/7」たてサッケイド25 数字ランダム1814 漢数字一行〇→210、三→105、一113 たて一行ユニット3539 スピードチェック2426 ロジカルテストAタイプ29/302分51秒)・28/283分)イメージ記憶28/40(2分)36/40(1分30秒)初速706字/分・理解度 

 コロナ禍の2020年6月7日体験を受け、その場で80回コースに入会しました。すでに75回受けています。行動がともなった人です。

 ロジカルはDタイプ中盤とよくできるのですが、いつか時間をつくって、土日朝トレでも受けて序盤トレに精を出してほしいです。

 ガツガツいきます

 読むポイントを掴んだわけですから、今後はスピード優先で取り組んでみればよいかと思います。仕事にも有効ということで、これからのMさんには最良の教室になっていくはずです(80回アンケート以降は、しっかり書いてメールで送ってほしいかと)



 きのうのtwitterでもお知らせしましたが、今週土曜からの第78期文演は18名の定員となりました(12という読みでしたから、想定外となりました)

 来年の第79期文演は、78期終了後になりますから早くて3月半ばになるかと思います。

 入会して間もない生徒さんは、ぜひ文演に関心をもっていただきたいです  







           ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 書くことがよ... どのように活... »