goo

速読ができるようになるにはちゃんとした段階が必要なのだと感じた

    SEG冬期講習C3ターム(12/15~19)アンケートからです。

  高2男子C君と、高2女子Dさんです。

 まずは、 高2男子C君。

        最初は単に速読ができるようになると思っていたが、それは結果であり、速読ができるようになるにはちゃんとした段階が必要なのだと感じた。特に、“視野を広くとる”ことの重要性を感じた。この5日間はとても充実したものになったと思う。自分でできるトレーニングはこれからも続けていきたい。

 きっと学業も優秀だろうと感じさせるC君です。

  「C君の最終5回目の主なスコア」 数字ランダム475549 数字BP16ー7(1分)28ー4(2分) 漢数字一行三→972、一→567、九
132 たて一行7172  ロジカルテストC 16/2318/21 スピードボード5×524/2725/27 イメージ記憶17/40(1分)、35/40(45秒) 倍速読書4,900字/分・理解度A- ―K高 高2男子―

 以下は、C君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.1,714字A- 目が痛い……。でも楽しかった。ちょっと視野が広くなった気分。明日はスピードチェックを終わらせる!
 2.3,000字A- 本楽しかった。また読みたいと思った
 3.4,200字A- 自分はやっぱり四より三の方が見やすいかも。イメージボードはパーフェクト目指したい
 4.5,600字A-
本はどっちも楽しかった
  5.4,900字A- どの本もとても興味深いものだった

 「イメージボードはパーフェクト目指したい」は、16戦14勝

 効果的トレーニングは、たて一行ユニット。理由は、「自分の得たい情報を瞬時に読みとることが速読につながると思った。特に新聞などにおいて」。




  次に、高2女子Dさんです。

         感動しました。5日前の自分とはちがいすぎて、自分でもびっくりするぐらいです。まずは本をたくさん読みたいと思えたことです。活字を見るだけで萎えていたのに、今では「何が書いてるんだろう」と好奇心を持ってたくさんの本を読もうと思いました。次に読む速さが速くなってこんな私でも1時間で文庫1冊読めるのではないかと冗談ではなく本気で思えましたもっと早くこれを受けていれば人生観が変わっていたはずと少し後悔しています。ですが、これを受けた今日からたくさんの本を読んでここで学んだことを活かしたい。本当にこの5日間で、信じられないほどの集中力暗記力速読力がつきました!! あー5日以上やりたいです。本当に本当にありがとうございました。

 DさんはF高生。文章ののびの~び感は、2011-08-25のSさんや、2011-01-09のAさんを思い出させます。

  「Dさんの最終5回目の主なスコア」 数字ランダム323248 数字BP14ー2(1分)28ー3(2分) 漢数字一行三→479、一→393、九
136 たて一行57・61  ロジカルテストC 15/1823/24 スピードボード5×56/2117/19 イメージ記憶14/40(1分)、25/40(1分) 倍速読書4,200字/分・理解度A- ―F高 高2女子―

 以下は、Dさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.1,385字A- ざんしんなアイデアのものばかりだった。すごく新鮮であっという間の3時間だった
 2.3,000字A- 本の先が気になります
 3.3,850字A- イメージボード連勝続けます!
 4.3,000字A-
スピードボードが自動的にできたので楽しかった
  5.4,200字A- かなひろい全部読み切れなくて悔しい。速読できてることが実感できた!

  「イメージボード連勝続けます!」は、16戦13勝。当たり出してからは、14戦13勝です。

 受講前の速読への印象は、「ひたすら本を読む。速読術10個ぐらい言われて(無謀すぎるもの)表面上は読めた気になるもの」。

 速読術を「無謀すぎる」とは、いいセンスしています。多読術・熟読術などと言いませんし、もう速読術という呼称自体にムリが出てきています。

 Dさんの効果的トレーニングは、サッケイドシート。理由は、「初めて見たときは、何に使うんだろうと疑問を持っていたが、いざ使ってみると本を読むときに1番大事である目の動かし方やスピードが養われた。回数をこなすうちに自然と目が動いて、それをそのまま読書にも活かすことができた」。

 C君Dさんとも、友人と一緒に受けていました。
 

 あした1月4日(水)午後1時から、教室がスタートします。

 通常通り、1時~・2時45分~・4時30分~・6時30分~・8時15分~の、1日5コマとなります。

 教室でお待ちしています。   

   

 

             ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ページをめく... 本日、午後1時... »