goo

ブログを読んでいると、できる人は教室に通って努力しているのだ、と改めて分かる

 Hさんは、OA関連企業に勤務する男性。

 30代のエンジニアです。

 これまで2016-10-19友人の頑張っている姿に触発されて2017-07-05仕事終わりに海老名から池袋まで来ているので、2017-12-23 一緒に学んだ同期の方に感謝と3、当ブログで紹介しています。

  まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
 

     「Hさんの体験レッスンの主なスコア16/9/24」たてサッケイド16 数字ランダム917 漢数字一行〇→164、三→108、一85 たて一行ユニット3230 スピードチェック2630 ロジカルテストAタイプ12/153分)・13/133分)イメージ記憶8/40(2分)14/40(2分)初速666字/分・理解度

         「Hさんの入会時アンケート16/9/24」 「体験感想」トレーニング内容が難しかった。・自分の力不足を感じた。「入会を決めた理由」情報処理能力を向上させたい。・集中力をつけたい。・読書を楽しめるようになりたい。・友人の頑張っている姿に触発されて

 以下は、Hさんの受講60回~90回目アンケートと、最新スコアです。

    
「Hさんの受講60回目アンケート17/7/30
   マイナス
・今回は、特にありません。引き続きトレーニング量を増やしていきたいです。

     プラスBP系シート訓練が少し伸びたような感覚をつかめてきました。・たて一行ユニット訓練が60を超える時が出てきたので、この調子で最低でも60を出す感覚で続けていきたいです。・頭が疲れにくくなりました。/今回は、以上です。よろしくお願いします。

     
「Hさんの受講70回目アンケート17/8/27」
   
マイナス・前半のシートトレーニングですが、伸ばそうとしているのですが、なかなか上手くいかないので、やり方が間違ってないか若干不安です。

   プラス
・かな一行P、かな横一行Pがスコアが上がってきた実感があります。・たて一行ユニットが60を超える回数が増えてきました。・全トレーニングにおいて、スコアが上がると楽しいです。一回一回の受講でスコアが上がったりダメだったりすることが数字としてはっきり表れるので面白いです。/まだまだ、暑い日が続きますね。体調崩されないよう、お気をつけて下さい。今後もどうぞよろしくお願い致します。

     「Hさんの受講80回目アンケート17/10/15」
   
マイナス・漢字一行パターンについて、「〇」と「四」は一行まとめて見ることができるようになった。しかし、「三」や「一」を「〇」と同じように見ようとすると、「三」については6割、「一」については2割しか見つけれない。広く、ラフに見ようと頭では分かっているのだが、見つけられる数が減るのでトレーニング方法が間違っていないか時々不安になる。・イメージ記憶について、イメージしづらい組み合わせは飛ばして40組全て目を通している。しかし、すんなりイメージできる組み合わせが少ないので、もう一度読んで無理矢理イメージして組み合わせる、という場合が多いのだが、この取り組み方でよいのか。イメージ記憶は必ず大きな壁が現れて、その時間を延々繰り返すことが大事だ、とブログに書いてあったのでトレーニングになっていると思うのだが、130秒の壁をなかなか越えられないので若干悩んでいる。

   プラス・文章、文字に対する集中力が上がった。今までなかった、文章を読みたいという欲求も出てきた。途中で挫折することなく読み切る本の冊数や仕事の書類が増えた。読み切った本を並べた本棚を眺めると、これだけ読んだと思えるから自信になる。・倍速読書訓練で読んだところでも、記憶に残る部分が多くなった。・ブログを読んでいると、できる人は教室に通って努力しているのだ、と改めて分かる。ドアツードアで1時間半かけて朝トレに参加されている方がいることを知ると、身が引き締まる。また、教室で訓練に使用した面白い本を、購入して自宅で読み直そうと同じことを考えている人がいたので安心した。/
以上です。引き続きよろしくお願い致します。

     「Hさんの受講90回目アンケート17/12/5」
   
マイナス・イメージ記憶が苦手で悩みといえば悩みなのですが、今まで読んできた本、小説の絶対量が少ないので自分のせいかなと思っています。だからと言って手を抜いていませんし、スコアを良くしたいと思っているので、普段の読書で気を付けることなど何かアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします。

   プラス・仕事のメインは実験なのですが、測定に時間がかかる評価の待ち時間中に、資料を読むことに集中できている自分に気づいて驚きました。今までは測定のことが気になって、評価中に文書を読むことに集中できなかったのですが、最近は測定を気にしながら、文書の内容に集中できるようになりました。クリエイトでワーキングメモリを鍛えている効果です。ありがとうございます!/
以上です。今後もどうぞよろしくお願い致します。

     Hさんの受講94回目の主なスコア18/1/6たてサッケイド53 数字ランダム4043 漢数字一行〇→3,240四→2,100 1,980 たて一行ユニット6366 スピードチェック4054秒)・4054秒ロジカルテストCタイプ28/302分59秒)・27/283分) イメージ記憶13/401分30秒29/401分30秒) 倍速読書『騎士団長殺し4,000字/分理解度昨日ジムで運動をして、疲れが残って睡眠不足だったが、いつも通りトレーニングできた。今年もよろしくお願いします

  Hさんの月別受講回数は、2016年10月7回・11月5回・12月5回・2017年1月4回・2月5回・3月2回・4月9回・5月10回・6月7回・76回8月10回・9月5回・10月8回・11月6回・12月4回・2018年1月1回計94回です。

 Hさんは、コンスタントにあと400回ぐらい通う気がしますジムよりはリーズナブルですから十分ありえます)

 彼が、きょうがラストですというまで元気でいて、気持ちよくブログで紹介したいものです。

  前回仕事終わりに海老名から池袋まで来ているので、で書いたものを再掲します

  ブログ」に関しては、クリエイトの内情をよく知るスタッフの目がフィルターになっています。辛口のクワタさんらのひと言を参考にしています。とにかく厭味に聞こえる物言いはしないでください。目立つためのものではないんですから云々……」などはよく言われます。

  こちらの性格の悪さ、辛辣舌は閉鎖空間の文演で開示しています  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 夜はやっぱり... 自分の可能性... »